2024年04月30日

部屋のなかに防音部屋を築きました。

部屋でローラー台に乗ったり
楽器を弾いたり
泣き叫んだりする方はいませんが?
そんなあなたに(僕)に朗報と必見です!
では今日はこのへんで!!💨
        --Sponsored Links--



        --Sponsored Links--



【小屋の寸法】
縦1833mm
横1176mm
高1870mm

総重量は143kg

【材料】
1×4 16本   19o89o1800o 6400円
ボード9枚 プラスターv  12,5mm 910mm 1820mm 1200円×9枚 10800円
寸三 9本    30o×40o×1800  400円×9 3600円

298222.png
遮音シート   25cm×18cm 567円 ×10枚 3600円
カラー文字継手100o 4枚 300円

2232121.png
ダイソー金折隅金 L型金具 22個 2410円
カラー丁番  64mm 305円


09822.png
LED照明器具  1700円
ビス   3.1  16mm
カット合板 4mm 450mm
スリムネジ 40o 162円
3mm 657円 木工用ショートドリルビット JAN4522831147861
ジャイアントコーン 135円😡

【残りの雑工事】
換気扇 
空気孔
扉の取っ手
室内の壁

その動画はこちらです↓
https://youtu.be/bqWKzP8rVw0?si=B2pl9sla6RdLWIQN




1/1 ニューイヤー駅伝
1/2 箱根駅伝
1/9 エコマラソン 西中島
1/10 西宮神社「福男選び」
1/15 皇后杯女子駅伝
1/29 大阪国際女子マラソン 大阪ハーフ
2/10 石垣島竹富マラソン
2/11世界遺産姫路城マラソン
2/18京都マラソン
3/3 東京マラソン
3/10びわ湖マラソン
3/20 淀川エコマラソン 枚方 
3/21 淀川エコマラソン 南方
4/1 比叡山
4/6 燕マラソン
4/10 若狭レインボーマラソン 大阪淀川ハーフマラソン スポーツワン
4/16 京都市ランテスNo:02085
4/16伊勢志摩ロードパーティー
4/19 エコマラソン枚方
4/23 大阪チャレンジマラソン スポーツワン
4/30 エコマラソン鴨川
5/3 枚方エコマラソン
5/5 淀川エコマラソン
5/11 比叡山インターナショナルトレイルラン
5/14 五木ひろしマラソン
5/21 比叡山 International Trail Run 2022  カーター記念黒部名水マラソン
  鯖街道ウルトラマラソン ツアーオブジャパン
6/1 日本陸上競技選手権
6/11 全日本駅伝予選
6/17 滋賀県大津市 仰木太鼓会館(スタート/ゴール)
6/25 全日本自転車選手権
7/1-15 ホクレンディスタンス
8/27 第22回京都市民総合体育大会
8/28 乗鞍ヒルクライム
9/1 ベルリンマラソン
9/16(土)鴨川エコマラソン2023シルバーウィークスペシャル
9/17(日)淀川エコマラソン2023シルバーウィークスペシャル
9/18(月祝)第1回武庫川エコマラソン
9/23(土祝)第11回富田林エコマラソン
9/24(日)第6回枚方エコマラソン
10/1  ボストン、シドニーマラソン
10/10(日)出雲駅伝 12時号砲📺 宇都宮ジャパンカップ ちぐさ高原ヒルクライム
10/15 MGC
10/23 箱根駅伝予選会
10/24 プリンセス駅伝📺 全日本選手権ロードレース2021
10/31 杜の都駅伝 一畑マラソン 府民総体西京極◎
11/3(水)東日本実業団駅伝📺
11/6 第24回大阪・淀川市民マラソン2022 富山マラソン2022
11/7 全日本大学駅伝📺
11/20 神戸マラソン
11/23 10000m記録挑戦会📺
11/27(土)八王子ロングディスタンス📺
11/28 クイーンズ駅伝📺
12/5 福岡国際マラソン     京都学生駅伝
12/12(日) 京都マスターズ中長記録会 西京極△
12/18(日)「みえ松阪マラソン2022」
12/26 高校駅伝 10時10分スタート📺
12/30 全日本女子大学駅伝 9時50分スタート📺 競輪グランプリ

姫路マラソン 2024
https://youtu.be/n3unYvXMJt0?si=ANuPALTJy-V84vIP

箱根駅伝 5区 各大学の応援合戦を見学
https://youtu.be/meySTZcfp8w?si=AAbkgwLxNvRVdg7L

第35回美浜・五木ひろしふるさとマラソン 10km
https://youtu.be/24rJKVRpRVQ

1kmPB3:18 京都鴨川
https://youtu.be/DAwb3PIj8eo

びわ湖マラソン
https://youtu.be/XixxaW9TYhI

京都鴨川サブ3ダッシュ 5km
https://youtu.be/MWSigvxZh8U

竹富町やまねこマラソン
https://youtu.be/geDsW9XpIlE

大阪ハーフマラソンの動画↓
前半
https://youtu.be/ntEqOswc6eY

後半
https://youtu.be/ahvtEoJVPiM

ノーカット
https://youtu.be/oiTQyqOyLRU

2020丸亀ハーフマラソン 【85分切りを目指して】
https://youtu.be/rLs9vkAZdRg

↓ポチっ!!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
シマノ(SHIMANO) チェーン(8/7/6スピード) CN-HG40 チェーンピン仕様 6/7/8S 116L ICNHG40116I



シマノ(SHIMANO) チェーン(8/7/6スピード) CN-HG40 チェーンピン仕様 6/7/8S 116L ICNHG40116I


自転車 ミッシングリンク 6 7 8s 速 CL571R チェーン クイックリンク 取り外す工具付き 再利用可 3セット入








posted by 自称ロード at 07:40| Comment(0) | 自転車パーツのインプレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月30日

ママチャリを買いました。その2

その動画を作りました。
通勤通学でママチャリを駆る方は、ご視聴をお願いします。
その後は高評価とチャンネル登録をお願いします🙇
https://youtu.be/Ix8aF7JBUYE?si=xQbFpxgibOKyvEme

IMG_20230919_083857761.jpg


posted by 自称ロード at 15:56| Comment(0) | 自転車パーツのインプレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ママチャリを買いました!

これで5台目になります。
お店はホームセンターコーナンです。
安いからです。
数年前はね…😭
        --Sponsored Links--





値段は消費税10%?15%込みで2万5千円です。
皆さん、安くする方法はご存知ですか?!
詳細はページ最下部でご紹介!(引っ張りますよ〜)

スペック
・サイズ27インチ
・6段変速
・リアの荷台
・リムダイナモ
・トンボハンドル
        --Sponsored Links--




という自転車です。
大きい車輪に前傾姿勢になりやすいハンドル。
坂道は軽いギアでクルクル回す。
こんなタイプが自転車は楽に進みます。

それから部品を交換して更に使い勝手をよくします。
前輪をハブダイナモ付きのホイールに交換。
ライトはLED用に交換。
鍵は暗号ボタンにする
これで鍵を持ち歩かなくていいし、無くすこともなくなる。

        --Sponsored Links--




前かごは大きいタイプがあるので交換します
ペダルはシマノの ビンディングシューズに変えます 。裏側は平面タイプなので
ランニングシューズで乗ります。

それでは
【コーナンの自転車を安くする方法】
コーナンの LINE のお友達に入り 3% クーポンを使用し
そして 金券ショップへ行き、コーナンの商品券1000円分を 980円で購入します
それを2万円分買いましたわけです。
そして、自転車を購入し 差額分は 楽天カードでポイント もつけてもらって買いますと
1000円安くなります。

【これも重要】
私はこの 安い 自転車を何度も買う理由というのが
これから先 ブレーキシュー やタイヤの消耗により交換
最悪 ディレイラーやシフトの故障
ボトムブラケットのガタ
リアハブのツメ折れ

これらが順次壊れていき修理をしていくと
新車が買えるので、安い自転車を購入しているのです(高くなりましたが・・)



1/1 ニューイヤー駅伝
1/2 箱根駅伝
1/9 エコマラソン 西中島
1/10 西宮神社「福男選び」
1/15 皇后杯女子駅伝
1/29 大阪国際女子マラソン 大阪ハーフ
2/10 石垣島竹富マラソン
2/11世界遺産姫路城マラソン
2/18京都マラソン
3/3 東京マラソン
3/10びわ湖マラソン
3/20 淀川エコマラソン 枚方 
3/21 淀川エコマラソン 南方
4/1 比叡山
4/10 若狭レインボーマラソン 大阪淀川ハーフマラソン スポーツワン
4/16 京都市ランテスNo:02085
4/16伊勢志摩ロードパーティー
4/19 エコマラソン枚方
4/23 大阪チャレンジマラソン スポーツワン
4/30 エコマラソン鴨川
5/3 枚方エコマラソン
5/5 淀川エコマラソン
5/14 五木マラソン
5/21 比叡山 International Trail Run 2022  カーター記念黒部名水マラソン
  鯖街道ウルトラマラソン ツアーオブジャパン
6/1 日本陸上競技選手権
6/11 全日本駅伝予選
6/17 滋賀県大津市 仰木太鼓会館(スタート/ゴール)
6/25 全日本自転車選手権
7/1-15 ホクレンディスタンス
8/27 第22回京都市民総合体育大会
8/28 乗鞍ヒルクライム
9/1 ベルリンマラソン
9/16(土)鴨川エコマラソン2023シルバーウィークスペシャル
9/17(日)淀川エコマラソン2023シルバーウィークスペシャル
9/18(月祝)第1回武庫川エコマラソン
9/23(土祝)第11回富田林エコマラソン
9/24(日)第6回枚方エコマラソン
10/1  ボストン、シドニーマラソン
10/10(日)出雲駅伝 12時号砲📺 宇都宮ジャパンカップ ちぐさ高原ヒルクライム
10/15 MGC
10/23 箱根駅伝予選会
10/24 プリンセス駅伝📺 全日本選手権ロードレース2021
10/31 杜の都駅伝 一畑マラソン 府民総体西京極◎
11/3(水)東日本実業団駅伝📺
11/6 第24回大阪・淀川市民マラソン2022 富山マラソン2022
11/7 全日本大学駅伝📺
11/20 神戸マラソン
11/23 10000m記録挑戦会📺
11/27(土)八王子ロングディスタンス📺
11/28 クイーンズ駅伝📺
12/5 福岡国際マラソン     京都学生駅伝
12/12(日) 京都マスターズ中長記録会 西京極△
12/18(日)「みえ松阪マラソン2022」
12/26 高校駅伝 10時10分スタート📺
12/30 全日本女子大学駅伝 9時50分スタート📺 競輪グランプリ

第35回美浜・五木ひろしふるさとマラソン 10km
https://youtu.be/24rJKVRpRVQ

1kmPB3:18 京都鴨川
https://youtu.be/DAwb3PIj8eo

びわ湖マラソン
https://youtu.be/XixxaW9TYhI

京都鴨川サブ3ダッシュ 5km
https://youtu.be/MWSigvxZh8U

竹富町やまねこマラソン
https://youtu.be/geDsW9XpIlE

大阪ハーフマラソンの動画↓
前半
https://youtu.be/ntEqOswc6eY

後半
https://youtu.be/ahvtEoJVPiM

ノーカット
https://youtu.be/oiTQyqOyLRU

2020丸亀ハーフマラソン 【85分切りを目指して】
https://youtu.be/rLs9vkAZdRg
↓ポチっとお願いします!!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
posted by 自称ロード at 00:48| Comment(0) | 自転車パーツのインプレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月04日

ママチャリ6段変速のリアディレラーを違う場所に取り付ける

そのモデル番号 RD-TY21-A-SS
シリーズ TOURNEY

シフトレバーはレボシフト6段変速        --Sponsored Links--




今回の過失取付者は自称ロードです。

簡単にご説明いたしますと
私は記憶力がありません。
しかし、余計なことはしっかり覚えている・・・・


で、リアディレラーをハンガーから取り付ける前にマジックで印はしましたが
        --Sponsored Links--



        --Sponsored Links--




ハンガーがコの字のなかに固定ビスを入れにゃならんのに
斜め上の位置に固定ビスを入れて?いました。
整備がめちゃくちゃだ!
ごめんさない、ママチャリよ!
詳しくはこれです↓
DM-GN0001-26-JPN.pdf および他 17 ページ - 個人 - Microsoft​ Edge 2023_06_04 10_36_54 (2).png




↓ポチっとお願いします!!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
1kmPB3:18 京都鴨川
https://youtu.be/DAwb3PIj8eo

びわ湖マラソン
https://youtu.be/XixxaW9TYhI

京都鴨川サブ3ダッシュ 5km
https://youtu.be/MWSigvxZh8U

竹富町やまねこマラソン
https://youtu.be/geDsW9XpIlE

大阪ハーフマラソンの動画↓
前半
https://youtu.be/ntEqOswc6eY

後半
https://youtu.be/ahvtEoJVPiM

ノーカット
https://youtu.be/oiTQyqOyLRU

2020丸亀ハーフマラソン 【85分切りを目指して】
https://youtu.be/rLs9vkAZdRg

整備手順
バイクを洗車
ギアをトップ
バイクをひっくり返す


チューブ交換後、バルブ側のタイヤが入っているか確認する
posted by 自称ロード at 10:46| Comment(0) | 自転車パーツのインプレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月12日

コンプレッサーの水抜き

大型車にはエアブレーキたるものが付いています。
それを作動させるにはコンプレッサーもセットです。
コンプレッサーのタンクは定期的に水抜きをしないと
どうなるか私は知りません。

        --Sponsored Links--




        --Sponsored Links--




とにかく良い性能を保つためにドレンコックレバーを引いて水を抜き
タンク内を錆させないことが大事です。

水抜きをしたときに大量に水が出たら
エアドライヤ内の乾燥剤の劣化、ブレーキ機器、エア配管内の水侵入、エア漏れの可能性があります。

先日、ホームセンターでコンプレッサーを買いましたが
車のエアブレーキも同じ仕組み?になっているのがびっくりしたので
筆を取った次第です。
その廉価版コンプレッサーの動画はこちらです。↓
https://youtu.be/Mrxv8jkIRSc



びわ湖マラソン
https://youtu.be/XixxaW9TYhI

京都鴨川サブ3ダッシュ 5km
https://youtu.be/MWSigvxZh8U

竹富町やまねこマラソン
https://youtu.be/geDsW9XpIlE

大阪ハーフマラソンの動画↓
前半
https://youtu.be/ntEqOswc6eY

後半
https://youtu.be/ahvtEoJVPiM

ノーカット
https://youtu.be/oiTQyqOyLRU

2020丸亀ハーフマラソン 【85分切りを目指して】
https://youtu.be/rLs9vkAZdRg
posted by 自称ロード at 18:06| Comment(0) | 自転車パーツのインプレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月17日

エアーコンプレッサーを買ってみた!神戸マラソンに向けて!の2本だよ


前回、エアーコンプレッサーを欲しい欲しいと繰り言がありましたが
今日、買いました!

EARTH MAN
静音オイルレスエアーコンプレッサー 10L
その動画も7月17日、20時30分に完成しました!
        --Sponsored Links--




fkどあds.png

        --Sponsored Links--







https://www.youtube.com/watch?v=Mrxv8jkIRSc



神戸マラソンの抽選結果は8月3日です。
絶対に当選するぞ!!
神戸マラソン2022に向けて走っていきたいものなんだ!!!
47/1200km
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
posted by 自称ロード at 20:56| Comment(0) | 自転車パーツのインプレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月15日

エアーコンプレッサーが欲しい

どんなエアーコンプレッサーが目当てといえば

小型
静穏60HZ
30L
オイルレス


SK11 SR-035  12800円

SK11 SR-045 4L コンパクトサイズ 静穏 家庭用ではこれです。 19800円 
ノーマルタイプと静音タイプ(高い)があります。


SK−11 8L 12800円

SK−11 swー121  11L  24800円

SR-102 30L 3万円

SWー231(静穏) 30L 3万9千円


他には

Eーvalueのウレタンホース 10m 1751円 アマゾン


ガン 樹脂 SK-11エアーダスター 700円

タイヤの空気入れ
エアーチャックガン SKー11 英米バルブ対応 3200円 (仏は?)

という商品を揃えれば出来そうです。
で、本当の目的は・・・・

        --Sponsored Links--




        --Sponsored Links--




歯医者に行ったら、歯の隙間にエアーを吹いて異物を飛ばしています。
これを家庭でしたら、虫歯になることをが少なくなるかも?
IMG_20200205_112734-ef6c9.jpg


posted by 自称ロード at 08:59| Comment(0) | 自転車パーツのインプレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月30日

パールイズミの夏用サイクルウェアを買いました。2 神戸マラソンに向かって

この前のパールイズミの夏用サイクルウェアを買いましたの記事が
過去最高の50アクセスがありました。

というわけでパールイズミの夏用サイクルウェアを着て
マラソンダッシュをしたので(自転車乗れや)
報告したいと思います。

        --Sponsored Links--



fdadfs.png
        --Sponsored Links--



非番の日でもサイクルジャージを着て
街中でもさりげなく溶け込むようにと
ひと回り大きめのサイズを選びましたが
肩から胸、二の腕がぴちぴちです。
わがままボディですいませんm(__)m

というわけで新品サイクルジャージ購入記念として走ります!

初日
1,4kmのマラソンダッシュ
kita.png
ストラバのセグメントでは4;47秒を切ればKOM!
このくそ熱い昼間にダッシュ!
PBから5秒落ちの5;20で無意味!
kita2.png
ランキング変わらず。

二日目
1km
3;35
セグメント区間は900mで12秒短縮して3:14で
4位(^^)/
fds.png
        --Sponsored Links--




ブランクはあるもののまだなんとかなりそうです。
神戸マラソンに向けて練習に励みます!
25/1200km
400m 72  1km3;35 3km12;35


その動画ですm(__)m



https://www.youtube.com/watch?v=uyU972C9hwY
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
posted by 自称ロード at 13:37| Comment(0) | 自転車パーツのインプレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月28日

パールイズミの夏用サイクルウェアを買いました。


例のホイホイです。

パールイズミの商品を初めて手にとった遥か昔の話を
始めても良いですか?


あれはロードバイクを買って一週間後に
ホイホイ住之江店に
のこのこと行きパール…

あれから10年後に買ったのがこれです。

マラソンするときに
財布が落ちないようにチャック付きで
半袖で
夜でも分かりやすい白系のサイクルウェア。
着やすいようにサイズは一回り大きいXL  胸囲98-102
柄は派手ではなく自転車乗りではおまへんをさりげなくアピール。(?)
これで日常でも着れます。

定価なら結構しますね(;一_一)
        --Sponsored Links--



        --Sponsored Links--








IMG_20220628_151258.jpg
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
posted by 自称ロード at 15:25| Comment(0) | 自転車パーツのインプレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月27日

シマノ アルテグラ コントロールレバー 壊れた

連日荒々しい練習をしていたことにより
コントロールレバーがお亡くなりになりになりました(TOT)
IMG_20220227_171939.jpg 

      --Sponsored Links--




        --Sponsored Links--




コントロールレバー STIレバーが壊れました。
レバーを押しても
カチッといわなくなりました。

それにハンドルに取り付けるボルトを
先の丸い六角アーレンキーで締めこんで
舐めてしまった(´;ω;`)

更に、経年劣化によりブラケットカバーがずれてくる。
だから走っているときに気になって直すので不便です。

取付は伝説の素人メカニック(暇な自分)により
ショートノーズキャップ、ロングノーズキャップを付けずに取付w


        --Sponsored Links--



そんな伝説のメカニックを呼ぶときは
シマノのホームページからディーラーマニュアルを熟読しましょう(; ・`д・´)
最近読むようになりました。

長いレバーを押すと
ワイヤーを巻き取ります。

リアディレイラーの調整をするときは
ワイヤーを張った状態で
短いレバーを押す。
そうしないと巻き取りを解除しません。

だから、レバーがカチッとならない、内部が動かないというのは
ワイヤーを張っていなかったのです。
壊れていませんでしたw
新しいコントロールレバーを買ってしまった。。
また、自分のミスにより出費してしまった。
アルテグラの左右のコントロールレバーって3万超えますよね?
因みに、アマゾンや楽天の通販で注文すると
出荷まで数か月を要するとか。
それなら注文を受け付けるなよと。。
IMG_20210207_214438.jpg
        --Sponsored Links--



にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村





posted by 自称ロード at 17:16| Comment(0) | 自転車パーツのインプレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月12日

コントロールレバーとリアディレイラーの交換予定



デュアルコントロールレバーの取付には
5mmで長さのある六角レンチが必要。
この前、中華通販で持つ部分がT字で先端が丸い部分の六角レンチを買い
レバーのナットを締め付けようとしたら
入りが甘く?ナットをなめてしまった!!

シフティングケーブル1,2mm
ブレーキ、インナーケーブルは1,6mm


取付
(短いレバー)解除レバーを10回以上操作して、
レバー位置をトップにセットしてく
ださい


リアディレイラーの取付


5mmのアーレンキーでエンドに取り付ける。
チェーンを取り付ける場合
前後とも最大の歯数にして、ピッタリの長さから2リンクを足す。

2リンクとは軸が3つ。



チェーンを通すとき、チェーン脱落防止ピンがあるので
リアディレイラー本体側を通すこと。
DM-RACBR01-03-JPN.pdf および他 2 ページ - 個人 - Microsoft​ Edge 2022_02_12 13_27_37.png

調整
トップ側(11)

最小スプロケットにしてトップ側調整ボルト(上側)を回す。
ガイドプーリーが最小スプロケット外側の線の真
下にくるように
        --Sponsored Links--



DM-RACBR01-03-JPN.pdf および他 2 ページ - 個人 - Microsoft​ Edge 2022_02_12 13_09_45.png


インナーケーブルを固定したら、初期のびをとるため
ケーブルを引っ張ってから固定し直す。

ノーズカバーはケーブルを固定する手前にある。

ロー側(25)の調整
ガイドプーリーが最大スプロケットの真下にくるようにロー側
調整ボルト(下側)を回して調整してください。
DM-RACBR01-03-JPN.pdf および他 2 ページ - 個人 - Microsoft​ Edge 2022_02_12 13_12_25.png


Bテンションアジャストボルトの調整

チェーンをフロントの最小チェーンリング(34)
リアの最大スプロケット(25)にセットし
クランクアームを逆に回します。
チェーンづまりしない位置までガイドプーリーがギアに近づく
ようにBテンションアジャストボルトを回して調整します。次に
最小スプロケット(11)にセットして同様に
チェーンづまりがしないことを確認してください
DM-RACBR01-03-JPN.pdf および他 2 ページ - 個人 - Microsoft​ Edge 2022_02_12 13_12_40.png





ギアをトップ(11)側から2段目にして
レバーを半押しにして??

サード(3段目)に変速する場合
チェーンがセカンドに戻るまでケーブル調整ボルトをし
める。(時計方向)
DM-RD0003-07 および他 4 ページ - 個人 - Microsoft​ Edge 2022_02_12 13_40_57.png



全く音鳴りがしない場合
サードギアに接触し音鳴りがするまでケーブル調整ボル
トを緩める。(反時計方向)


DM-RD0003-07 および他 4 ページ - 個人 - Microsoft​ Edge 2022_02_12 13_41_15.png

2/13 
楽天とアマゾンで、アルテグラ、105のコントロールレバーを注文したら
入荷未定ですと返事があった。
それなら売り切れですと注文できないようしてくれよ。


        --Sponsored Links--


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

DM-RACBR01-03-JPN.pdf および他 2 ページ - 個人 - Microsoft​ Edge 2022_02_12 12_56_29.png
ラベル:シマノ STIレバー
posted by 自称ロード at 13:46| Comment(0) | 自転車パーツのインプレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月25日

シマノ リアディレイラー STIレバー 105を買いたい

7年使ったシマノ、アルテグラのSTIレバー、リアディレイラーが壊れたので
同じ品をと思いましたが、値段が高いので
105にしようかと考え中です。

STIレバーの品番の刻印はラバーの下にあります。

IMG_20220125_124823.jpg


STI6800の文字が見えない年齢になってしまった。(-_-)
品番はクランクの刻印で確認しました。


A社 ST5800 ペア 20306円

ST7000 グループセット 33000円

T社 ST7000    23216円
ディレイラー      5282円

U社 ST7000 25795円


アルテグラ STIレバー 右のみ
アマゾン  15942円


それで結局、楽天市場で買いました。
アルテグラSTIレバー 片方 16422円 8,5倍 ポイントバック1507P
105ディレイラー SS 5245円  15,5倍 942P

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【特急】シマノ 105 RD-R7000-SS 11段 リアディレイラー
価格:5576円(税込、送料別) (2022/2/10時点)




曲がったガード
IMG_20220112_183312.jpg
        --Sponsored Links--








[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【特急】シマノ 105 RD-R7000-SS 11段 リアディレイラー
価格:5576円(税込、送料別) (2022/1/25時点)



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


posted by 自称ロード at 09:38| Comment(0) | 自転車パーツのインプレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月12日

ロードバイクでもがいたらギアが変速する

力いっぱいペダルを踏んだら
ガっと音がしてギアが変速したり
テンションプーリーからチェーンが落ちてしまいます。

というわけで素人バイクショップのオープンです。

アルテグラのディレイラーを見てみましょう。

上のプーリーがギアをガイドするのでガイドプーリー
下のプーリーはチェーンを張るのでテンションプーリー(矢印アリ)
Gプーリー、Tプーリーと刻印もあります。
本体や向きを間違えて取り付けたらどうなるか気になりますが・・。


IMG_20220112_183312.jpg
        --Sponsored Links--



で、バイク後方から見るとガードが曲がっているような気がします。
カードBは外れましたが、Aはディレイラー内部から外さないといけません。
難しいのでお手上げです。

エンドは曲がっていないようです。

原因はガイドの曲がりとチェーンラインのずれでしょうか。
トラブルの原因は藪の中です。


わからんのでディレラーを取付です。

昔の取説ではスイングアームとチェーンステーが平行または開きぎみに取付ます。
今のシマノでは角度調整ビスが機能していれば良いような。

次にローレットボルトをいっぱいに締めて2回転戻します。
シフトレバーはトップの位置です。

ディレイラーのHねじを回してトップギアから調整します。
次はローギアです。Lの調整ビスで合わせます。

このまま復旧してもまた同じことになるので
コンポを新品にします。
105
        --Sponsored Links--



にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
posted by 自称ロード at 20:04| Comment(0) | 自転車パーツのインプレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月20日

安いミシュランのチューブ

安いミシュランのチューブを買いました。
箱から出してバルブを見ると










ホイールのリムと固定するナットがないバルブでした。
ナットがないから安いのですね(=_=)
IMG_20210819_191049.jpg
ランキング圏外です。↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
ラベル:チューブ
posted by 自称ロード at 19:08| Comment(0) | 自転車パーツのインプレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月14日

コリマ ディスクホイールを購入 2021

購入の動機は、舞洲TTイベントで入賞したいからです。
というわけで、鼻息荒くショップに向かいました。










一度買うなら最高級の品を、というわけで
シマノのテキストリームを選びました。
このホイールはプロ選手も使用する物で私は初のDuraハブです。
リム幅は広めの24ミリなのでチューブラータイヤはメーカー推奨の25cになります。
ついでにカセットをDuraの11-25を購入。
それとバルブジョイント、スペアタイヤ、テープも買いました。
というわけで支払いを済ませ
私の決戦機TREK madone5.2に取り付けてもらうと
フレームの内蔵センサーの膨らみがホイールに当たり入りません。。
これはどうしようもないのですが








返金してくれるかな?違うメーカーのフレームを買おうかな?っと悩みました。
で、ショップのありがたい対応により
コリマのディスクに変更し、差額の10万円が戻ってきました(^-^)/

リアブレーキパッドはコリマ付属の物に変更して、チューブラータイヤはさっき開封した25cにしてもらいました (笑)



ランキング圏外です。↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
posted by 自称ロード at 00:27| Comment(0) | 自転車パーツのインプレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月23日

カスク バンビーノ タイムトライアルヘルメットが密かにブーム

カスク バンビーノ タイムトライアルヘルメット

その1秒を削りだすヘルメットです!

私はあと17秒足りませんが(>_<)

その動画をご覧ください
スポンサー


https://youtu.be/eeQklROKEa4
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
posted by 自称ロード at 00:34| Comment(0) | 自転車パーツのインプレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月04日

11月の練習報告と通販大手タキザワのカタログが来た

        --Sponsored Links--



タキザワサイクルさまで自転車パーツを注文すると
毎年、定期的に分厚いカタログが送ってきます。
それを見るだけで時間が過ぎてしまいます(^^)/
また、割引セールや在庫処分限定セールも教えてくれます。
        --Sponsored Links--




🚴‍♂️バイク ケイデンス130を60秒✕2
🏃ラン 152km
400mインターバル16本(75〜85秒)
腕立て伏せ600回
🍺酒9リットル(追い込みました)

六甲シティマラソンに参加しました。
街並みから運営まで良かったです。
競い合ったランナーの方々、ありがとうございました😀
来年も出たいです。

タキザワから来年のカタログが届きました。
トラックレーサーのパーツも沢山載っておりますよ✌️

        --Sponsored Links--



12/1〜1/7まで10%OFFです。
IMG_20191129_204416.jpg

        --Sponsored Links--



IMG_20191129_204506-ace1e.jpg
        --Sponsored Links--




posted by 自称ロード at 13:12| Comment(0) | 自転車パーツのインプレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月18日

日産デイズルークスとトラックレーサーのインプレ

        --Sponsored Links--



        --Sponsored Links--



軽自動車の日産デイズルークス。
IMG_20190825_104936-66c08.jpg
IMG_20190824_175335-91497.jpg
私は車を持ってないので、レンタカーを乗ったときのインプレ。
★天井が高いので乗り降りが楽。
フロントガラス部分に奥行きがあり、広く感じる。

★車内ミラーの隅にはバックカメラの映像と車体を見下ろす映像があり車庫入れが安全にできる。
今の車ってこんなんですか!!


        --Sponsored Links--



IMG_20190824_173605-abb6f.jpg
IMG_20190824_173626-5936b.jpg

★後部座席は折り畳めてフラットになる。
寝れるし、ホイールを外した自転車を置いた。

★燃費はガソリン車でリッター20kmくらい。

というわけで毎日人力移動なので車が欲しくなった。

★トラックレーサーのトゥークリップ
付属のトゥークリップがSサイズで奥行きが足りず、サンがハマらないのでLサイズを買う。

Sサイズのアルミ 11g
Lサイズの鉄?  37g
IMG_20190904_103515-3de80.jpg
にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村

posted by 自称ロード at 17:32| Comment(0) | 自転車パーツのインプレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月25日

チューブラータイヤを25cから23cに


行きは1年使った25cのタイヤでリムテープ貼り付け。

帰りは新品23cのリムセメント貼り付け。

新品の細いタイヤはグリップ力が良くて
テンション上がった。
しかも初のリムセメントで取り付けてもらったので😀
更に追い風。


53×14のギアでケイデンスを90にすると
43km/hが出る。
これでなんとか回せるようにならなくては。
だけど
TTレースとなると真ん中の位置だが…
posted by 自称ロード at 21:52| Comment(0) | 自転車パーツのインプレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月23日

コンポをSORAからアルテに。実走検証

SORAで出した
E峠、S塚の自己ベストを基準にします。

コンポをアルテに替えると

約17秒遅れという結果に!

去年の走り込みバカ時にはかないませんでした。
ただ、これから暖かくなり
調子が上がれば
自己新になる可能性はあります。

これでそこまでコンポは重要ではないことが判明しました。
だから全ての人に言いたい。
自分エンジンを信じて!

補足
チェーンは105です。


posted by 自称ロード at 21:53| Comment(0) | 自転車パーツのインプレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月03日

ディレイラーの変則不良(レバーを押すと一段半移動する)

ディレイラーの調整 ❌
チェーン交換❌
STIレバーの交換❌
ディレイラーハンガーの調整
⭕️🙆‍♂️

決して安くないSTIレバーを買う前に
ハンガーを点検しておくべきだった(;ω;)
IMG_3274.JPG

一番下のコマが内側に入ってる。
チェーンに引っ張られてるから
こんなもんかと思ってた。


買ってから3年目のハンガー調整器。
IMG_3275.JPG


初めて役にたった。

次回の日記は
届かぬ想い、についてです。







posted by 自称ロード at 12:44| Comment(0) | 自転車パーツのインプレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月31日

SORAからアルテ化


とうとう…
さて
アルテのワイヤー一式をチューブに通す作業から始まりますが
中古のためワイヤーの先端がゴワついております。
は、入らん。

半田コテと細いあれで棒状にしようとするが
半田がつきませーん
心を入れ替え、アロンアルファにしました。
なんとか入ったぞー
1時間経過。

ナニ⁉︎
アルテのフロントディレイラーは直付けで使ってたから、バンドがないだと❗️
買いにいこー

さあ、あとはチェーンを付けるだけや。
ピンは一個たりともないから
再利用するで
やはり、チェーンカッターにセットされた
ピンを押し込もうとすると
斜めになる。
なるほど、これが再利用したらあかん理由か。
無理やりつないだでー

あれ?なんかおかしい。
うお!フレームを通さず?繋げちまった!
もっかいやり直しや!
で次は別の位置に繋ぎ直した。
1回も2回も変わらん。

さあ

みんなで
ペダルを回してごらんよ
プーリーが外れるんちゃうか?
というくらいの引っ掛かり具合。
やっぱ
105のチェーン買いに行こー
バーテープは買いに行くお金ないでー。


posted by 自称ロード at 17:28| Comment(0) | 自転車パーツのインプレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月27日

アルテからデュラ化

IMG_3231.JPG
IMG_3230.JPG



とうとうこの時が来ました。
デュラのSTIレバー、クランク
フロントディレイラー、リアディレイラーを大枚はたいて注文。

それを当方のアホ脳で取り替えます。
まず、右のSTIレバーを交換します。
ワイヤーのカバーチューブはデュラエース(灰色)は使わずトレックの白色のチューブを再利用します。
因みにずっと前にハンドルを下げていて
チューブが余った状態だったので
今回、1cmカットしました(^_^)
IMG_3263.JPG
こんなときしか整備しないので。

右レバーはワイヤーを通し終えて、次は左。
リアブレーキのワイヤーをヘッドチューブ隅からフレームのなかに入れてBB辺りから引き出すのだが
ワイヤーを穴から取り出すことができず
40分格闘してました。
ああ、こんなとこになるのなら
アルテのワイヤーを引き出すときに、紐をくっつけて入れておくべきだったなぁと後悔。
陽もすっかり落ちたころでブレーキワイヤーをブレーキに取り付けれました。
次に調整のとき
トレックマドンのブレーキ調整の六角穴がナメた状態です。
これって何ミリなのか…。

それから、リアディレイラーの調整に1時間かかりました。

フロントディレイラーにもかなりの時間がかかりましたが、今だに整備の仕方がわかりません。
説明書によると
フロントディレイラーを取り付けたら
まず、チェーンガイド外プレートとアウターの面を合わす、とありますが
あの〜ズレてるんですけど(-_-;)
微妙な調整で終わり
次は53x39のクランクを取り付けました。

チェーンはデュラを再利用するのですが
前回の50x36アルテのクランクと同じチェーンのコマ数で良いのか?
これが誤っていても、結局はこれしかないので使うしかありません。
道具箱に
奇跡的にピンが一個あり取り付けれました。
ピンのグレードは分かりません。(あるとしたら)

というわけでこれだけで6時間位かかりました。
整備士にはなれませんなぁ!

それから自転車に大金を使うのはこれで最後にしたい。

パークツールの整備台。
IMG_3262.JPG
しっかり固定できて作業しやすくなった^ - ^








posted by 自称ロード at 07:33| Comment(0) | 自転車パーツのインプレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月24日

デュラエースC24初回アタック25

硬く閉じたがま口の財布を
無理やりこじ開けて軽量ホイールを購入。
ここ、秘境激坂峠でさらなるタイムアップを計り、周囲に偉そうにします。
そんな気負いからか
前日に焼肉食べ放題に行ってしまった。
デザートは焼きアイスどら焼きだった。

当日、367号をスイスイと走ります。
初見では違いが分からず(-_-)

ストラバスタート地点に到着。
大枚はたいて自己新ならんかったらショックやな〜と思いながらスタート。
体重、メンタルが不調のため追い込めず、ケイデンスが48と低い。
この時点で不発に終わったとわかったが
激坂時、このホイールは踏むと
スッと前に進む。
だけど、前傾姿勢にしたらビール腹がトップチューブにつかえる。
結局、ベストから44秒遅れでゴール。

追い込めるエンジンこそが最強か。
それと、やるな↓
ボントレガー レースホイール。
この場をお借りしてお礼を言いたい。
なんかちょうだい✋


それから下山していると
今までにない速度が出た。
ブレーキレバーを深く強く握らないと
グングンとスピードが上がる。
ハブの抵抗がないって凄いな!
これがデュラエースC24の力か!

近々自己新は出ますとも。


お手数ですが、押してください↓

ヒューヒュー(^3^)-☆

image-1f7b4.jpeg
posted by 自称ロード at 17:42| Comment(0) | 自転車パーツのインプレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月19日

デュラエースc24

image-e1a7d.jpeg
このダンボールが目に入らぬかー
外箱ってそそりますな
子供のとき買ってもらった
ラジコンが入った箱を思い出すな
(((o(*゚▽゚*)o)))

このダンボールが目に入らぬかー
4WDでワイヤーを引っ張るクレーン付のラジコンってあったな。

シマノは安いね〜
セコい男にはぴったりだ。
これで
タイムは上がるのか?
近日アタックします。


image-743af.jpeg
image-28217.jpeg
posted by 自称ロード at 12:23| Comment(0) | 自転車パーツのインプレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月21日

コリマディスクよ!

自己中心的な考えで

ポン付けでイケるだろうと思っていたから
苛立ちがあった。
堺浜でのタイム、6分15秒が越えられない。
2回のタイムアタックで。

リアホイール歴
過去、ボントレガーレースホイール
現在、コリマディスクホイール
価格は3倍、重さは同じ。

ディスクは40なかばで巡航できるライダーにのみ微笑むのか!

誰にも力を与えてくれるのは
追い風やね(^_^)v

追伸
9月12日舞洲クリテリウムのTTの部に参加します。
初参加やけどコリマで上位入賞を目指します。





<a href="
http://cycle.blogmura.com/cycle_hillclimb/ranking.html" target="_blank"><img src="http://cycle.blogmura.com/cycle_hillclimb/img/cycle_hillclimb80_15.gif" width="80" height="15" border="0" alt="にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ" /></a>image-4b9cf.jpg
posted by 自称ロード at 21:31| Comment(0) | 自転車パーツのインプレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月11日

初のディスクホイールを付けて走った感想。


踏んだ最初の感覚は少し重たいような気がするが、その後ペダルを押してくれる感触が
あります。

速度は楽に50km/hに達っする気がする。
実際、このホイールにしてから最高速は3km/hアップしたと思う。

購入から3日後、Iさん、Yさんの伊賀上野180kmライドに参加。
大阪からブンブン回して三重の2級山岳を越える私に、コリマディスクもビックリしたでしょう。

あかん!これはあかんでぇ!(゚Д゚)

そして、コリマはトラブルなく帰還してくれました。
彼はやってくれます👍

翌日、翌々日は堺浜でTTをしました。
タイム更新を期待したのですが
残念ながら7月に出したベストタイムまでは
13秒及ばす(・_・;
というのは
あの日の追い込みは半端なかったです。
速そうな人に付かれ、追われる恐怖から
うわわわぁぁ!!(゚Д゚)
と奇声をあげながら
必死に逃げたからです。


今回の結論として、例え立派なホイールでも
ライバルの追い込みなしには
タイムアップは厳しいのではないでしょうか。

補足
ビットリアコルサV、25cの重さは227g。
前に履いていたmadoneのクリンチャータイヤR3、23cの重さは185g(チューブは幾らだろう?)
この辺の影響もあるかもしれない。

<a href="http ://cycle.blogmura.com/road /ranking.html"target= "_blank">ロードバイク</a>








image-d76fa.jpg
posted by 自称ロード at 17:01| Comment(2) | 自転車パーツのインプレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月09日

ディスクホイールを購入。


購入の動機は、舞洲TTイベントで入賞したいからです。


        --Sponsored Links--





というわけで、鼻息荒くショップに向かいました。
一度買うなら最高級の品を、というわけで
シマノのテキストリームを選びました。
このホイールはプロ選手も使用する物で私は初のDuraハブです。
リム幅は広めの24ミリなのでチューブラータイヤはメーカー推奨の25cになります。
ついでにカセットをDuraの11-25を購入。
それとバルブジョイント、スペアタイヤ、テープも買いました。
というわけで支払いを済ませ
私の決戦機TREK madone5.2に取り付けてもらうと
フレームの内蔵センサーの膨らみがホイールに当たり入りません。。
これはどうしようもないのですが
返金してくれるかな?違うメーカーのフレームを買おうかな?っと悩みました。
で、ショップのありがたい対応により







        --Sponsored Links--













コリマのディスクに変更し、差額の10万円が戻ってきました(^-^)/

リアブレーキパッドはコリマ付属の物に変更して、チューブラータイヤはさっき開封した25cにしてもらいました (笑)

次は走行インプレを書きますm(_ _)m

image.jpgimage-860b3.jpg
<a href="http ://cycle.blogmura.com/road /ranking.html"target= "_blank">ロードバイク</a>



posted by 自称ロード at 21:32| Comment(0) | 自転車パーツのインプレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月17日

KASK Bambinoのミラーシールドが来た!

        --Sponsored Links--



        --Sponsored Links--




150217_1547~01.jpg150208_1511~01.jpg150217_1540~01.jpg
これで夢が叶いました😍

カスクバンビーノ 紹介動画です↓
https://youtu.be/eeQklROKEa4

m(_ _)m↘
にほんブログ村 ロードバイク
posted by 自称ロード at 16:59| Comment(0) | 自転車パーツのインプレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月23日

ローラー台と入門用ロードバイク

141119_1552~01.jpg
よく晴れた昼下がり、会社に置いてある3本ローラー台に乗ってみました。


機材、ビアンキニローネ

コンポ、ソラ

前輪、ビットリアトパジオ

後輪、パナレーサークローザ。


ローラー台に乗りはじめて36分が経過。

ギアをトップにして

うぉぉぉ!!



と、雄叫びはあげてませんが(^_^;)フルパワーで踏む。


すると67km/hが出たショッキング


ニローネとソラ、やるやん!


ローラー台って勘違いさせてくれますよね顔1(うれしいカオ)

実走の最高速は50もいきません。
posted by 自称ロード at 18:38| Comment(0) | 自転車パーツのインプレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月03日

プロテイン始めました

141101_1623~01.jpg
ウイダーのマッスルフィットプロテイン、ココア味を買いました。

トレーニング直後と就寝前に牛乳で溶かして飲めば効果的らしいです。


これで太ももの太さが競輪選手並みになればええな。



続きまして本日の走行コーナーお化け


今日は枚方から京都伏見まで、片道25kmを激走。

第二京阪の道で久御山に入ったらチームジャージを着たローディーとバッティング。

彼の後方で様子を見ると

私はどんどん離された。メーターを見ると38kショッキング

先方は本物のロードレーサーや!


それから、伏見に入り焼き鳥で有名なとりせいで

焼き鳥定食と焼き鳥の盛合せを食べる。

隣客はたれ口という人気の清酒を何杯も飲んでいる。

人の物って良く見えるな。


焼き鳥をたらふく食べて今日の目的が達成されたので枚方に引き返します。

道中はトレーニングというよりも、肥満予防を意識してしっかりペダルを踏んだ。


走行距離53km
posted by 自称ロード at 13:33| Comment(0) | 自転車パーツのインプレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月25日

エアロバーのインプレ2

141024_1206~01.jpg
エアロポジションで走ると速度が最低3km/hは上がります顔1(うれしいカオ)


だから今まで31km/hの巡航が…


あと、エアロポジションにすると

通行人がコイツは速そうや〜

って言ってる気がしてやる気になりますうっしっし


最後にこのエアロバーの最大のメリットはその上に買い物袋が置けますOK!
posted by 自称ロード at 21:29| Comment(0) | 自転車パーツのインプレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月23日

エアロバーをインプレ

141023_1222~01.jpg141023_1412~01.jpg
前からエアロバーが気になってて、とうとう今日、ビアンキニローネにエアロバーを取り付ける決意をしました。

といっても、種類や二本の角に付いてるレバーは変則レバー?ブレーキのどっち?

くらい無知なので

トライアスロンに出場している自転車屋、大杉走輪さんとこで購入、取り付けをして頂きました。


エアロバーのメーカーはPROEFILE DESIGN


見た目は格好良くてとても満足していますが、ヒルクライムでのハンドルを握る位置が制限されます(当たり前)


でもこのハンドルで十三峠をかけ上がりますよ!
posted by 自称ロード at 22:16| Comment(0) | 自転車パーツのインプレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月09日

KASK BAMBINOヘルメットのインプレ2


おススメのヘルメットです。
その動画です。
        --Sponsored Links--



https://youtu.be/eeQklROKEa4
        --Sponsored Links--






posted by 自称ロード at 20:44| Comment(0) | 自転車パーツのインプレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月27日

KASK、バンビーノ、ヘルメット

        --Sponsored Links--








140927_1406~01.jpg140927_1406~02.jpg140927_2107~01.jpg
チームスカイのフルームに憧れて、KASKのメットを買った。このタイプは耳が隠れるので冬には良いかと。

ワイ寒くなると耳が痛なりまんねん。


ヘルメットの価格は4万円。

シールドは別売で1万円。


う〜ん高い😱


自分の頭の直径は58cmやからMサイズをチョイス。

被ってみると、ややキツいがすぐ慣れた。

次にシールドが頬に当たる。

まあこれもしゃーない。

だって見た目が速そうで格好いいから‼
posted by 自称ロード at 21:08| Comment(0) | 自転車パーツのインプレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月10日

2014式TRKEmadone5.2のインプレ

140626_1116~01.jpg
購入日は消費税8%増税前の2014年3月末。
価格は40万6千円😓

〈スペック〉
☝多分高いであろうカーボンハンドル。
☝ボントレガーRACEホイール。
軽いの。


☝ボントレガーR3タイヤ。
乗り心地はめっさ良い。


☝OCLVカーボンフレーム。

☝コンポはブレーキ以外アルテグラ😲

〈買う動機〉
俳優鶴見しんごさんの本「気がつけば100km走ってた」のなかでmadoneが速いと書いてあり
これから私が挑む初レースでなんとか上位に入りたいという気持ちから。


☝カラーは黒が人気らしいが私は白派。

〈良い点〉
♪5.2から前ブレーキに変更があり、その見た目が未来チックでカッコいい。

♪車体がおもちゃみたいに軽い。

♪フレームの曲がり、接合部が美しい。

〈悪い点🙅〉

🙅ハンドルの幅が広く、腕を広げて乗るので空気抵抗がありそう。

🙅値段

🙅オプションのサイクルコンピューターの一部の表示がが分からない。
〇ー〇 ⬅こんなの。

米国製は説明書が紙ではなくCDのデータで見るの面倒やし、しかも数種類あるサイコンをまとめて説明しているので
自分の物とは関係のないものがあり、必要な文章までたどり着くまでが大変。
そして挫折。

さて

〈最高速〉
平地は未計測。
ローラー台は67km/h😲

〈十三峠のベストタイム〉
19分15秒

ビアンキニローネに比べ1分20秒速くなった。

トレックで挑んだ2014のレースは
比叡山ヒルクライム
75台中19位

美ヶ原ヒルクライム
403台中105位

次は乗鞍ヒルクライムです❗
posted by 自称ロード at 20:54| Comment(0) | 自転車パーツのインプレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月06日

パナレーサーチューブ

140806_1001~01.jpg
ビバホームで1000円のチューブ買う。


翌日、ウエムラサイクルパーツに行ったら890円で売ってた困り
posted by 自称ロード at 12:16| Comment(0) | 自転車パーツのインプレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村