2025年03月15日

京都に宝ヶ池競輪場があった

1949年(昭和24年)12月に開業

廃止までの9年間の売上が76億5000万円

1957年(昭和32年)には、市職員5名が車券購入のため税金300万円を着服していたことが発覚
        --Sponsored Links--



961年に、国立京都国際会館が当地に建設されることが決定してからは施設整備が進み
こどもの楽園、梅林園、菖蒲園、いこいの森、桜の森、運動施設、野鳥の森が整備されている

2021年に、京都市とウクライナのキーウとの姉妹都市提携50周年を記念してセイヨウトチノキが植樹された

昔は競輪場があったんですね。
滋賀の競輪場はショッピングモールに変わっています。
中国上海の競馬場は公園になっています。

鯖街道ウルトラマラソンの試走動画です↓
https://youtu.be/bOloXB_SvzU?si=32BNCcbZf9-0B6Ck





1/1 ニューイヤー駅伝
1/2 箱根駅伝
1/9 エコマラソン 西中島
1/10 西宮神社「福男選び」
1/15 皇后杯女子駅伝
1/29 大阪国際女子マラソン 大阪ハーフ
2/10 石垣島竹富マラソン
2/11世界遺産姫路城マラソン
2/18京都マラソン
3/3 東京マラソン
3/10びわ湖マラソン
3/20 淀川エコマラソン 枚方 
3/21 淀川エコマラソン 南方
4/1 比叡山
4/6 燕マラソン
4/10 若狭レインボーマラソン 大阪淀川ハーフマラソン スポーツワン
4/16 京都市ランテスNo:02085
4/16伊勢志摩ロードパーティー
4/19 エコマラソン枚方
4/23 大阪チャレンジマラソン スポーツワン
4/30 エコマラソン鴨川
5/3 枚方エコマラソン
5/5 淀川エコマラソン
5/11 比叡山インターナショナルトレイルラン
5/14 五木ひろしマラソン
5/21 比叡山 International Trail Run 2022  カーター記念黒部名水マラソン
  鯖街道ウルトラマラソン ツアーオブジャパン
6/1 日本陸上競技選手権
6/11 全日本駅伝予選
6/17 滋賀県大津市 仰木太鼓会館(スタート/ゴール)
6/25 全日本自転車選手権
7/1-15 ホクレンディスタンス
8/27 第22回京都市民総合体育大会
8/28 乗鞍ヒルクライム
8/31 北海道マラソン エントリー開始は3月下旬の予定
9/1 ベルリンマラソン
9/16(土)鴨川エコマラソン2023シルバーウィークスペシャル
9/17(日)淀川エコマラソン2023シルバーウィークスペシャル
9/18(月祝)第1回武庫川エコマラソン
9/23(土祝)第11回富田林エコマラソン
9/24(日)第6回枚方エコマラソン
10/1  ボストン、シドニーマラソン
10/10(日)出雲駅伝 12時号砲📺 宇都宮ジャパンカップ ちぐさ高原ヒルクライム
10/15 MGC
10/27 諏訪湖マラソン 2024年6月25日(火)〜7月25日(木)
10/23 箱根駅伝予選会
10/24 プリンセス駅伝📺 全日本選手権ロードレース2021
10/31 杜の都駅伝 一畑マラソン 府民総体西京極◎
11/3(水)東日本実業団駅伝📺
11/6 第24回大阪・淀川市民マラソン2022 富山マラソン2022
11/7 全日本大学駅伝📺
11/20 神戸マラソン
11/23 10000m記録挑戦会📺
11/27(土)八王子ロングディスタンス📺
11/28 クイーンズ駅伝📺
12/5 福岡国際マラソン     京都学生駅伝
12/12(日) 京都マスターズ中長記録会 西京極△
12/18(日)「みえ松阪マラソン2022」
12/26 高校駅伝 10時10分スタート📺
12/30 全日本女子大学駅伝 9時50分スタート📺 競輪グランプリ

全国高校駅伝2024 3区4区 【走るって何?
https://youtu.be/eAQKN8_EVOY?si=OhzmeuLZKzivkap4

姫路マラソン 2024
https://youtu.be/n3unYvXMJt0?si=ANuPALTJy-V84vIP

箱根駅伝 5区 各大学の応援合戦を見学
https://youtu.be/meySTZcfp8w?si=AAbkgwLxNvRVdg7L

第10回 比叡山インターナショナル トレイルラン 2024,23km
https://youtu.be/MDCoNdfsO5Y?si=fHvJcwLv0iu6oShl

第35回美浜・五木ひろしふるさとマラソン 10km
https://youtu.be/24rJKVRpRVQ

1kmPB3:18 京都鴨川
https://youtu.be/DAwb3PIj8eo

びわ湖マラソン
https://youtu.be/XixxaW9TYhI

京都鴨川サブ3ダッシュ 5km
https://youtu.be/MWSigvxZh8U

竹富町やまねこマラソン
https://youtu.be/geDsW9XpIlE

大阪ハーフマラソンの動画↓
前半
https://youtu.be/ntEqOswc6eY

後半
https://youtu.be/ahvtEoJVPiM

ノーカット
https://youtu.be/oiTQyqOyLRU

2020丸亀ハーフマラソン 【85分切りを目指して】
https://youtu.be/rLs9vkAZdRg

ナイキ ズームフライ5
https://youtu.be/_wVknGwiiyo?si=zETwOCKijXUn6Xa5

↓ポチっ!!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


posted by 自称ロード at 07:54| Comment(0) | ピスト、トラックレーサー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月14日

奈良県営競輪あり方検討委員会があります

関西トラックフェスタでも開催されたような。
また、走行会もあります。
私は一度も行ったことがありません。

競輪選手のyoutuberも居てます。

1 日 時 : 令和6年12月24日(火) 11時〜

        --Sponsored Links--




2 場 所 : 奈良県営競輪場 飛天交流館 2階(奈良市秋篠町98)

※事前申し込みいただいた傍聴者・記者の方は、飛天交流館正面出入口からお越しください。



3 議 題 : T 今後の収支見通し等について

       




4 委員会の傍聴について

 委員会の傍聴を希望される方は、12月19日(木)17時までに電話により、経営支援課へお申し込みください。

 なお、定員は10名で、傍聴の受付は先着順で行い、定員になり次第、受付を終了します。



5 取材いただける記者の皆様へ

 4とは別に記者席を設けます。12月19日(木)17時までに経営支援課担当まで取材する旨、ご一報願います。



【申込先】

奈良県経営支援課 間林・川村・亀井

 TEL :直通 0742-27-8804 県庁内線3520





1/1 ニューイヤー駅伝
1/2 箱根駅伝
1/9 エコマラソン 西中島
1/10 西宮神社「福男選び」
1/15 皇后杯女子駅伝
1/29 大阪国際女子マラソン 大阪ハーフ
2/10 石垣島竹富マラソン
2/11世界遺産姫路城マラソン
2/18京都マラソン
3/3 東京マラソン
3/10びわ湖マラソン
3/20 淀川エコマラソン 枚方 
3/21 淀川エコマラソン 南方
4/1 比叡山
4/6 燕マラソン
4/10 若狭レインボーマラソン 大阪淀川ハーフマラソン スポーツワン
4/16 京都市ランテスNo:02085
4/16伊勢志摩ロードパーティー
4/19 エコマラソン枚方
4/23 大阪チャレンジマラソン スポーツワン
4/30 エコマラソン鴨川
5/3 枚方エコマラソン
5/5 淀川エコマラソン
5/11 比叡山インターナショナルトレイルラン
5/14 五木ひろしマラソン
5/21 比叡山 International Trail Run 2022  カーター記念黒部名水マラソン
  鯖街道ウルトラマラソン ツアーオブジャパン
6/1 日本陸上競技選手権
6/11 全日本駅伝予選
6/17 滋賀県大津市 仰木太鼓会館(スタート/ゴール)
6/25 全日本自転車選手権
7/1-15 ホクレンディスタンス
8/27 第22回京都市民総合体育大会
8/28 乗鞍ヒルクライム
9/1 ベルリンマラソン
9/16(土)鴨川エコマラソン2023シルバーウィークスペシャル
9/17(日)淀川エコマラソン2023シルバーウィークスペシャル
9/18(月祝)第1回武庫川エコマラソン
9/23(土祝)第11回富田林エコマラソン
9/24(日)第6回枚方エコマラソン
10/1  ボストン、シドニーマラソン
10/10(日)出雲駅伝 12時号砲📺 宇都宮ジャパンカップ ちぐさ高原ヒルクライム
10/15 MGC
10/23 箱根駅伝予選会
10/24 プリンセス駅伝📺 全日本選手権ロードレース2021
10/31 杜の都駅伝 一畑マラソン 府民総体西京極◎
11/3(水)東日本実業団駅伝📺
11/6 第24回大阪・淀川市民マラソン2022 富山マラソン2022
11/7 全日本大学駅伝📺
11/20 神戸マラソン
11/23 10000m記録挑戦会📺
11/27(土)八王子ロングディスタンス📺
11/28 クイーンズ駅伝📺
12/5 福岡国際マラソン     京都学生駅伝
12/12(日) 京都マスターズ中長記録会 西京極△
12/18(日)「みえ松阪マラソン2022」
12/26 高校駅伝 10時10分スタート📺
12/30 全日本女子大学駅伝 9時50分スタート📺 競輪グランプリ

姫路マラソン 2024
https://youtu.be/n3unYvXMJt0?si=ANuPALTJy-V84vIP

箱根駅伝 5区 各大学の応援合戦を見学
https://youtu.be/meySTZcfp8w?si=AAbkgwLxNvRVdg7L

第35回美浜・五木ひろしふるさとマラソン 10km
https://youtu.be/24rJKVRpRVQ

1kmPB3:18 京都鴨川
https://youtu.be/DAwb3PIj8eo

びわ湖マラソン
https://youtu.be/XixxaW9TYhI

京都鴨川サブ3ダッシュ 5km
https://youtu.be/MWSigvxZh8U

竹富町やまねこマラソン
https://youtu.be/geDsW9XpIlE

大阪ハーフマラソンの動画↓
前半
https://youtu.be/ntEqOswc6eY

後半
https://youtu.be/ahvtEoJVPiM

ノーカット
https://youtu.be/oiTQyqOyLRU

2020丸亀ハーフマラソン 【85分切りを目指して】
https://youtu.be/rLs9vkAZdRg

↓ポチっ!!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村




↓ポチっとお願いします!!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
posted by 自称ロード at 20:31| Comment(0) | ピスト、トラックレーサー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月30日

競輪グランプリ予想

競輪素人です!
試験は受けましたが(^^)/
直観と感で2点決めました!!
        --Sponsored Links--



        --Sponsored Links--



2車複
1−6 26倍

1ー7 40倍
1/1ニューイヤー駅伝
1/2,3箱根駅伝
1/9エコマラソン 西中島
1/10 西宮神社「福男選び」
1/15皇后杯女子駅伝
1/29大阪国際女子マラソン 大阪ハーフ
2/10石垣島竹富マラソン
3/20 淀川エコマラソン 枚方 
3/21 淀川エコマラソン 南方 
4/ 比叡山
4/10 若狭レインボーマラソン 
  大阪淀川ハーフマラソン スポーツワン
4/16 (土)(京都市)ランテスNo:02085
4/19 エコマラソン枚方
4/23大阪チャレンジマラソン スポーツワン
5月3日(火・祝)枚方エコマラソン
5月5日(木・祝)淀川エコマラソン
5月21日(土)に比叡山 International Trail Run 2022
5月21日(土)・2022年5月22日(日) 第39回カーター記念黒部名水マラソン
6月17日(金)滋賀県大津市 仰木太鼓会館(スタート/ゴール)
8/28   乗鞍ヒルクライム
9/    ベルリンマラソン
9/18 西中島南方駅エコマラソン
9/23 枚方エコマラソン
10/    ボストン、シドニーマラソン
10/10(日)出雲駅伝 12時号砲📺 
     宇都宮ジャパンカップ ちぐさ高原ヒルクライム
10/23(土)箱根駅伝予選会
10/24(日)プリンセス駅伝 📺
      全日本選手権ロードレース2021
10/31(日)杜の都駅伝 
      一畑マラソン 
      第45回府民総体西京極◎
11/3(水)東日本実業団駅伝📺
11/6日 (日) 第24回大阪・淀川市民マラソン2022 
       富山マラソン2022
11/7 (日)全日本大学駅伝📺
11/20 (日) 神戸マラソン
11/23(火)10000m記録挑戦会📺
11/27(土)八王子ロングディスタンス📺
11/28(日)クイーンズ駅伝📺
12/5 福岡国際マラソン     京都学生駅伝
12/12(日) 京都マスターズ中長記録会 西京極△
12/18(日)「みえ松阪マラソン2022」
12/26 高校駅伝 10時10分スタート📺
12/30 全日本女子大学駅伝 9時50分スタート📺
posted by 自称ロード at 16:15| Comment(0) | ピスト、トラックレーサー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月03日

競輪場で200mフライング、1kmタイムトライアル

起床5.38分
自宅出発5.42分
        --Sponsored Links--




        --Sponsored Links--




地下鉄駅到着 6.07分
出発6.11分
阪急電車烏丸駅
快速急行6.37分と普通が6.39分。
東向日町には普通しか止まらないが、急行が停まる桂なら普通電車が着てるかもと乗り
桂駅 6.44分に下車。
6.48分に普通電車が到着。
これは烏丸にいたときの2分遅い普通電車やね?

7時15分に向日町競輪到着。

200mフライング 15.6の歴代ワーストを更新
1000mタイムトライアル 1分33秒の穴があったら入りたいタイムを更新
最高速は50キロに入らず。

言い訳はしません!
言い訳を聞いてください!

IMG_20220403_130103.jpg
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


posted by 自称ロード at 13:04| Comment(0) | ピスト、トラックレーサー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月21日

2021のミノウラ固定ローラー練習日誌

ミノウラ固定ローラートレーニング

型番は
MINOURA(ミノウラ) LR760 LiveRide 固定式サイクルトレーナー

強さはL1〜L12

この動画でも速くなれなかった練習を話しています・・
https://youtu.be/xuRvmyQ0kdo?si=E5ZxuwlGL0yHb_19
        --Sponsored Links--




        --Sponsored Links--




練習報告
2021、2・1
最初はガーミンの速度表示を見て200mに到達するまでもがきます。 それで14秒台が出るようになりました。
15秒のもがきを150本
最高速度67km/h ケイデンス170
2021、3・1
チェーンをDIVからイズミVチェーンに変更。試走では軽く感じたが 目測データでは変わらず。 このローラー練習は夜は騒音でできないので 強さを最大にしてとろとろ踏んでいます。 翌日、強さを最弱のL1に戻して回したときにこれがでました。 最高速度70km/h ケイデンス180 足が軽すぎてローラーの負荷が壊れたのかと思った。 もしかしたら負荷を0にしたらケイデンス200が出るのかも?? また明日もローラーでもがきます。

3.13 5本  
200m 3本 13秒 71,4km/h 179ケイデンス
400m 1本 25秒 69,8km/h 177ケイデンス
500m 1本 31秒 67,9km/h 173ケイデンス
400mのもがきをしてるとき足がぎこちなくなる。これが練習不足の回し方だ。 少しずつ慣れていきたい。

3.14 5本
200m 3本 13秒 71.1km/h 180ケイデンス
500m 1本 30秒 69.6km/h 175ケイデンス
1000m 1本 1’12秒 65.3km/h 163ケイデンス
 
固定ローラーの強さを最弱のL1。実走ではありえない軽さ。 今日初めて1000mに挑戦。500mで力が入らなくて止めようかと思った。それで流して1’12 。足の持久力のないことがはっきりわかった。次は600mをしっかり走れるようにしたい。

3,15 10本
200m 3本 13秒 71.6km/h 181ケイデンス
400m 3本 24秒 69.4km/h 176ケイデンス
500m 3本 31秒 ーkm/h ーケイデンス
1000m 1本 1’18秒 63.2km/h 160ケイデンス
今日は本数を10本。速度、ケイデンスのPBが出た。毎度500mでは足の感覚がなくなり足がもつれた感じになる。 ラストは1000m。スタートは抑えて入ったけど500mに入った時点で心が折れて足を止める。それからまた回し始めて 1;18でガーミンゴール。全然ダメ。その後左脹脛が痛い。


3.19 5本  
200m 2本 14秒 -km/h -ケイデンス
300m 1本 20秒 -km/h -ケイデンス
400m 1本 25秒 -km/h -ケイデンス
500m 1本 30秒 -km/h -ケイデンス

左脹脛に張りがあったので2日休みました。足は回りません。最大ケイデンス175でした。

3.20 4本  
200m 1本 15秒 67.9km/h 169ケイデンス
300m 1本 20秒 68,2km/h 172ケイデンス
400m 1本 24秒 69.7km/h 176ケイデンス
500m 1本 31秒 -km/h -ケイデンス

1本目は必ず回らない。

3.22 5本  
200m 1本 14秒 67.6km/h 172ケイデンス
300m 1本 20秒 -km/h -ケイデンス
400m 1本 25秒 -km/h -ケイデンス
500m 1本 31秒 -km/h -ケイデンス
600m 1本 42秒 61.9km/h 156ケイデンス

今日も足が回らなかった。どうすればPBに近い状態になるか悩み中。

3.23 8本
200m 1本 15秒 68.4km/h 173ケイデンス
400m 1本 25秒 -km/h -ケイデンス
500m 3本30.31.32.32 秒 km/h ケイデンス

休憩

200m 1本 14秒 69.1km/h 174ケイデンス
500m 1本 31秒 -km/h -ケイデンス

400mから足の動きが止まる。引き足を意識した方が良い感じにはなるが。。今日は休みなのに8本しかしなかった。苦しい。

3.25 2本
200m 1本 -秒 -km/h -ケイデンス
400m 1本 25秒 68.2km/h 175ケイデンス



3.27 7本    
200m 1本 14秒 68.2km/h 175ケイデンス
300m 1本 19秒 km/h ケイデンス
400m 1本 26秒 km/h ケイデンス
500m 1本 32秒 km/h ケイデンス
600m 1本 39秒 km/h ケイデンス
700m 1本 46秒 km/h ケイデンス
800m 1本 56秒 km/h ケイデンス

10本の予定が8本目の900M目指して踏んだら 400Mで心折れてヤメ。それも2回。苦しくなる恐怖心に気持ちが負ける。

3.28 2本
200m 1本 14秒 68.2km/h 172ケイデンス
1000m 1本 70秒 km/h ケイデンス

1000mでPBが出た。昨日の失敗が生きた。

3.29 11本    
200m 1本 14秒 67.6km/h 173ケイデンス
300m 1本 19秒 km/h ケイデンス
400m 1本 25秒 km/h ケイデンス
200m 1本 14秒 km/h ケイデンス
500m 1本 32秒 km/h ケイデンス
600m 1本 39秒 km/h ケイデンス
200m 1本 14秒 km/h ケイデンス
700m 1本 46秒 km/h ケイデンス
800m 1本 52秒 km/h ケイデンス
200m 1本 15秒 km/h ケイデンス
1000m 1本 67秒 km/h ケイデンス

今日は手法を変えて、3本もがいたら休憩。次の1本目をまた200mにし、穏やかな気持ちで練習に取り掛かりました。その甲斐 あって1000mで67秒のPBが出ました。

3.30 3本
200m 1本 14秒 69.1km/h 176ケイデンス
300m 1本 19秒 km/h ケイデンス
1000m 1本 69秒 km/h ケイデンス

1000mは700mくらいから下半身、バイクがブレブレでショック。タイムはセカンドベストだったので良かったし、最後までやり遂げて◎ 3月は63本でした。

4.2,3 4本
 
200m 2本 14秒 72,7km/h 176ケイデンス
300m 1本 19秒 km/h ケイデンス
1000m 1本 67秒 km/h ケイデンス

クランク 、BB、を新型にして1000mのPBが出たようだ?? 速度も72km/hって。ガーミンのデータを信じて良いのか。。

4.5 2本  
200m 1本 14秒 71.5km/h 173ケイデンス
300m 1本 19秒 km/h ケイデンス
400m 1本 秒 km/h ケイデンス
500m 1本 秒 km/h ケイデンス
600m 1本 秒 km/h ケイデンス

この70km/hは信じて良いのか。。

4.6 4本  
200m 1本 14秒 70km/h 168ケイデンス
300m 1本 21秒 71.3km/h 172ケイデンス
200m 1本 14秒 km/h ケイデンス
300m 1本 18秒 69,7km/h 169ケイデンス
00m 1本 秒 km/h ケイデンス

1本目は右足。2本目は左足でした。競輪選手はフロント51 リア13で100km/hを出します。。300m18秒台のPBが出たと思ったけど データはイマイチ。

4.8 3本  
200m 1本 14秒 73km/h 176ケイデンス
300m 1本 18秒 km/h ケイデンス
1000m 1本 68秒 km/h ケイデンス

300mは18秒台なのでPBかも。クランク、チェーンリング、BBを交換して73km/hはPB

 
200m 1本 14秒 73km/h 175ケイデンス
300m 1本 19秒 km/h ケイデンス
1000m 1本 63秒 km/h ケイデンス

1000m63秒はPB!これが実戦に役立てば!!明後日は関西トラックフェスタ!

4,10 6本
200m 2本 14秒 km/h ケイデンス
300m 1本 18秒 km/h ケイデンス
1000m 1本 67秒 74秒 km/h ケイデンス

仕上がりok


        --Sponsored Links--




4,11 関西トラックフェスタ  
フライング200m 1本 14秒5 km/h ケイデンス
1000m 1本 1分26秒4 km/h ケイデンス

スタート時の立ち漕ぎでバイクが暴れて怖い。それで最高速50km/hしか出なかった。。 ローラーと実走の違いでしっかり出た。実走って喉が火傷するくらい熱い。

4.12 1本
200m 1本 14秒 64.2km/h 158ケイデンス

固定ローラーの強さを2にしました。

4.13 1本
200m 1本 15秒 62.9km/h 153ケイデンス



4,14 3本
200m 1本 63.2秒 km/h 156ケイデンス
300m 2本 秒 km/h ケイデンス



4,16 4本
200mL3 2本 15秒 km/h ケイデンス
300mL4 1本 25秒 55,7km/h 136ケイデンス
300mL5 1本 24秒 54km/h 132ケイデンス

今日は新しい試みで強さをL5にして実車に近づけてみました。これで次の1kmTTで効果が出て欲しい。

4.17 3本
300mL6 3本 25秒 54km/h 130ケイデンス

強さL6に挑戦しました。重い!

4.18 5本
300mL6 5本 26,27,28,28,27秒 km/h ケイデンス

ペダルが重すぎる。3本でやめたかった。寝ころんだら幸せやろなー。

4,19 5本
300m 5本 26,27,27,28,26秒 54.6km/h 132ケイデンス

ペダルが重い。少し頭痛がします。

4,20 3本
300m 3本 25,24,25秒 54km/h 132ケイデンス

300m24秒はPB。でも速度は出てない。

4,24
300m 1本 28秒 52km/h 126ケイデンス



4.25 2HON
300m 2本 28秒 52,3km/h 123ケイデンス



4.28 3HON
300m 1本 30,27,28秒 51,1km/h 124ケイデンス

L6は重い。次は25秒目指して頑張りたい。

4/29,39 4hon
300m 4本 26-30秒 52,5km/h 126ケイデンス



5/1,3 6hon
300m 6本 25秒 54.3km/h 132ケイデンス

スタートして数秒の間に足に力が入り回せるようになりPB25秒!

5/4 4honn
300m 4本 26-28秒 52.7km/h 127ケイデンス

午前中に2本、午後に2本と長い休憩。

5/5-17 11honn
300m 1本 25秒 53.8km/h 129ケイデンス

足に力が入るようになってきた。振り返ると練習量、結果が落ちている。

5.20 3本
300m 1本 26秒 53km/h 128ケイデンス
400m 1本 35秒 km/h ケイデンス

今日は初めて400mに挑戦。35秒

5.21 5本
300m 4本 26,26,27,27秒 53.4km/h 129ケイデンス
400m 1本 35秒 50.5km/h 122ケイデンス

一日休みでもこの練習量。。

5,21-24 12hon
300m 12本 25秒 52.4km/h 129ケイデンス

特筆事項なし

5.26 3本
300m 3本 25秒 53km/h 129ケイデンス

今日はうまくいった。立ち漕ぎで50秒数えて(早口)引き足を使いリズム良く両足を動かせた。

5/27 2honn
300m 2本 24秒 55.9km/h 135ケイデンス

PB24秒が出た!ケイデンスメーターを見ながら130まで回すのがうまくいった!

5・27 2本
300m 2本 25秒 56.9km/h 138ケイデンス

タイムは普通で速度ケイデンスがPB。スタートの足が綺麗に回った。

6・30  久方の更新です
200m 1本 17秒 56、3km/h 136ケイデンス

更新はしていませんが、ぼちぼち練習しています。実走では48kmしかでませんが(;一_一)

7.3
1000m 3本 2分、1分56秒 1分51秒 51.3km/h 125ケイデンス

1000m2分かかった(´;ω;`) (固定ローラーの強さ6) 明日関西トラックフェスタやけど。。

7,4関西トラックフェスタ
フライング200m 1本 13、7秒 54,7km/h 133ケイデンス
1000m 1本 1分23、6秒 52,2km/h 127ケイデンス

大型の3本ローラーで1000mを計測したら1分7秒、最高ケイデンスは160でした。 今回はタイヤをソーヨーゴールドスターに変更しました。

7.5
200m 1本 17秒 57,6km/h 140ケイデンス

タイヤが滑るような。しかも軽い。ステムは2,1mm上げました。

7,9
400m 1本 31秒 57.6km/h 139ケイデンス
1000m 3本 1'47,1'49,1'44秒 km/h ケイデンス

今日は休みなので1000M3本できた。400MはPB 1000MのPBは1’41です

7,13
300m 1本 31秒 56,3km/h 135ケイデンス
1000m 1本 1,47秒 km/h ケイデンス

300mは最高の仕上がりです。この強度で1000mいけたら実走でも恐ろしいタイムが出ます。

7.21
200m 1本 16秒 56.9km/h 137ケイデンス
1000m 3本 1,41秒 1,38 1,39 km/h ケイデンス

久々の更新ですが、地味に練習はしています。 今日は200m、1000mでPBです。足に力が入りました。 身体のブレが減りました。

7.27
200m 1本 15秒 61,2km/h 146ケイデンス
1000m 3本 1:47 1:41 1:40秒 km/h ケイデンス

200Mで15秒のPB!足に力が入ったしうまく力を入れることができた。1000Mも恐怖心が減ってきた。

8.1 5honn
1000m 5本 1,49 1,46 1,41 1,48 1,43秒 km/h ケイデンス

初めて5本できました。1,48秒で200wらしいです。 数日前はペダルが重かった。PBが出た数日は足にダメージが残るのかと思った次第です。

9.4
1000m 1本 1,40秒 km/h ケイデンス

このデータ通りに進めばPBがでます。立ち漕ぎで250M、ケイデンス125回で進み それから最低ケイデンスを78で我慢。ラスト100MでもがけばPB!今日は無理(笑)

9.9 2本
1000m 1本 1.44 1,42秒 km/h ケイデンス

今回は立ち漕ぎのカウントを変更。20秒+20秒+10秒を数え200mまで進みます。 800mに到着したら1,20秒以下じゃないとPBは厳しい。ラスト200mはもがけるように訓練中です。

9.17
400m 1本 31秒 57,4km/h 137ケイデンス

400mで31秒のPBが出ました。立ち漕ぎをしながら口頭で20秒、20秒、10秒、10秒。
1000mのタイム表は 200m15 300m23 400m31 500m42m 600m52 700m62 800m72 900m82 1000m92 これでPBが明日出ます(笑) 最近のスローガンは一日一挑戦、一日一気絶。

9.20 4honn
600m 1本 49秒 km/h ケイデンス
600mで49秒のPB。機材はクリートを交換。 靴下はくるぶしが出ないといけないのでユニクロへ。生地が薄く滑りそうな感じ。
今日のPBはしっかり昼寝と肉を食べた。左足から踏み込み、スタートは20秒+20秒+10秒+10秒+10秒を口で数え
ケイデンスは131が出し、そのあとはタイム表を見ながら頑張る。



c copyright 2021
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村





14小ギヤ
2.23
168r 67km

15小ギヤ
161r 64.2km

2/24
160r 62,7km

2.25
HKK→イズミ スーパータフネスV

2.26
163rp 64.2km

2,28
168R,65.9

3.1
165 64.2

6/27
200M17 300M23 400M32


posted by 自称ロード at 19:23| Comment(0) | ピスト、トラックレーサー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月30日

競輪試験2021

        --Sponsored Links--




合格ラインは
200mフライング 11秒台
1000m 1分10秒台。

持ちタイム1分23秒6のタイムでも受けました(^^)/

そして技能試験がある二日目
ローラー台でウォーミングアップ。
同じ班の方たちはケイデンス200ありますよね?。。

そして競技場で本番。
他の受験生の走りを拝見。
脚の動きが速すぎて見えない(=_=)

僕の番になりました。
IMG_20210919_125609.jpg




スタートは内側にいる受験生の後にスタートなので邪魔しなくて良かった。

発射機からスタートしてペダルを回すも重くて
他の人たちのように足が回らず
サイクリングレベル。。

ゴールして少し喉が痛いので
ほどほどに追い込めたご様子。

先にスタートした方はフラフラになるくらいまで出し切った模様。

(´;ω;`)

というわけで試験が終わりました。

二日間の旅は勉強になりました。

ピストの整備で部品の表裏が沢山間違っていたこと
ボルトの締め付け不足
自転車の汚れ。。

それと
プロレスラー並の身体を持つ受験生を見たら
自分の身体が貧相に見えたり。

ピストの正しい整備の動画をいつか作ります。
それでは最後に
ラーメンと豚まんがうまかった!
        --Sponsored Links--


ラベル:競輪試験
posted by 自称ロード at 20:59| Comment(0) | ピスト、トラックレーサー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月21日

3本ローラーで100km/hを出すケイデンスは

ギアを49×15 ギア比3,27

タイヤの周長 2,1m
ペダル一回転 3,27×2,1=6,86m

        --Sponsored Links--








1分間回すと 6,86×60=411m

100km/h÷411m=243

243ケイデンスです??

因みに昨日は3本ローラーでもがきました。
最高ケイデンスは186で最高速は75km/hでした(^^)/
ランキング圏外です。↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
posted by 自称ロード at 12:59| Comment(0) | ピスト、トラックレーサー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月16日

小倉競輪の行き方

        --Sponsored Links--





新大阪ー小倉
のぞみ指定席 14,720円(定価) 往復29、440円

大阪駅第1?第2ビルの金券ショップ銀座で指定優待券2枚を7800円で買う。
大阪駅のみどりの窓口で予約する。
差額14,700円
22,500円と安くできました。

性格がケチなもんで😁


小倉駅から北九州モノレールで香春口三萩野駅下車、徒歩7分で到着します。

香春口三萩野の読み方は、かわらぐちみはきの、といいます。

香春口三萩野の手前の駅が
旦過駅です。(たんが)

旦過詰の由来は庭詰※を終えた修行僧が、狭い部屋で座禅を組み
三日間過ごすこと。
(つながりがあるか知りませんが)
※庭詰とは禅宗で専門道場に修行に行った行脚僧(あんぎやそう)が
僧堂入衆を許されるまで、玄関先で終日自分の荷物の上に頭をたれて過ごすこと。

http://www.kokurakeirin.com/access/bytrain.html
ランキング圏外です。↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
ラベル:小倉競輪
posted by 自称ロード at 20:57| Comment(0) | ピスト、トラックレーサー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月22日

競輪場で1kmを1分‘10秒で走るには 2

今日はロードバイクに乗って外で練習しました。

50×17のギアで、ケイデンスは146回転が出ました。
今までの記録会で凡タイムが結果だったので
油断はしませんが、脚力が上がっているような気がします。



【では本番だと仮定した】
ウォーミングアップで固定ローラー、強さ6で3回もがく。
ケイデンスは130回転を出す。

シューズのマジックテープはキツキツに締める。











スタート。
200mを越えるくらいまで引き足をつかったたち漕ぎ。
カーブ手前で座る。
400mでイン側をキープして力まず素早く回す
600mヘソ上に力を入れて半笑い。(ジャンがなる)
800m思い残すことがないように全力でもがく
1000mでレベルアップ!


ヘソ上に力を入れる理由は
元帰宅部の本気さんの動画をご覧ください✋
https://youtu.be/-sl_GBna7Jk
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


ラベル:1000m
posted by 自称ロード at 20:08| Comment(0) | ピスト、トラックレーサー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月20日

競輪場で1kmを1分‘10秒で走るには

私の自己ベストは1分23秒6です。💧

多分今の最高速度から4,3km/h上げないといけない。

最高速56.6km/h
ケイデンス135?

こんな風に走れたら
400m 29秒
800m 54秒
1000m1分10秒





ではどうすればよいのか考えました。
これです↓
http://zishour.html.xdomain.jp/



ランキング圏外です。↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
posted by 自称ロード at 18:15| Comment(0) | ピスト、トラックレーサー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月19日

ピストの基本的な適当な整備


IMG_20210919_125609.jpg






昔、自転車連盟の大会に出るため検査を受けたら
沢山違反があった。   


というわけで改善しました。

IMG_20210919_125946.jpg

ステムの高さ調整で印字が見えるまで上げてはならない。



IMG_20210919_131336.jpg

シートポストは印字が見えるまで上げてはならない。



サドルの先端はボトムブラケットから前に出てはいけない。

IMG_20210919_131846.jpg


タイヤとリムに隙間がなうように糊を上塗りすること。
タイヤの空気を抜いて触らないとわからない。

トラックシューズ用クリート シマノ ロイスウィン

IMG_20210919_135048.jpg

ランキング圏外です。↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
posted by 自称ロード at 13:29| Comment(0) | ピスト、トラックレーサー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月04日

関西トラックフェスタで1000mTT

6時12分南海電車、新今宮駅から春木へ向かいます。

ここは貝塚駅です。
乗り過ごしました (ビシッ)

今回は機材にお金をかけました。
Vittoria、RALLYのタイヤからSOYOゴールドスターに変更。
価格差4倍(´;ω;`)

9時20分
緊張しながら200mフライング
高いところから立ち漕ぎで一気に下り
もがきたいところですが
フロントが暴れてこけそうです。
タイムは0,9短縮して13秒6でPB


一時間後に1kmTTです。











そのままローラー部屋に行き
3本ローラーを30分間こぎました。
このプロ用3本ローラーで
1km1分7秒、最高ケイデンス160回(犬の絵)

10時30分、待機場所へ行く。

では1000mTTスタート!

1分23秒6
最高速52,2km/h
最高ケイデンス127

3秒短縮
流石は高価タイヤ!
速度が1km/h上がれば3秒短縮しました。


ランキング圏外です。↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

posted by 自称ロード at 13:24| Comment(0) | ピスト、トラックレーサー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月26日

シマノ フロントチェーンホイール ボトムブラケットFC-7710

ピストについている部品です。

シマノ フロントチェーンホイール 
ボトムブラケットFC-7710の取説。





ユーザーマニュアル


IMG_20210826_112910.jpg
https://si.shimano.com/um/1NJ0A

軸長109.5mm チェーンライン42.5mm シェル幅68mm B.C. 1.37×24山
これはママチャリに合うのかな?(^^ゞ

ボトムブラケットの脱着に必要な工具は多分これだ!
https://youtu.be/HN0fMpPkob4
posted by 自称ロード at 11:35| Comment(0) | ピスト、トラックレーサー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月22日

ボトルブラケット交換

工具の回す向きはこちら↓



IMG_20210822_130018.jpg



動画はこちら↓

https://youtu.be/HN0fMpPkob4

ランキング圏外です。↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
posted by 自称ロード at 13:09| Comment(0) | ピスト、トラックレーサー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月14日

NJS認定 ソーヨー ゴールドスター チューブラータイヤ

ソーヨー ゴールドスター

バルブ 競輪バルブ 英式
重さ  190g












内蔵チューブはラテックスらしく空気が1日で抜けます。

この高級タイヤを使い固定ローラーでリッチな練習をしています。
壁を後ろにしてペダルを回していますが
黒い粉が壁に飛んでいます。


お待たせ致しました。
Vittoriaの練習タイヤと実走1000mタイム対決の
動画がこちらです↓



https://youtu.be/IZIb7pwWLvoランキング圏外です。↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
posted by 自称ロード at 21:57| Comment(0) | ピスト、トラックレーサー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月05日

競輪NJS認定タイヤ SOYO Gold Ster Seamless Tireソーヨー シームレスタイヤ

競輪NJS認定タイヤ SOYO Gold Ster Seamless Tireソーヨー シームレスタイヤの動画です↓
https://youtu.be/IZIb7pwWLvo

競輪NJS認定タイヤ SOYO Gold Ster Seamless Tireソーヨー シームレスタイヤ

仕様 NJS公認 競輪学校試験指定
適正空気圧  9-10kgf/cu 
パターン ミックスパターン 
サイズ/重量 22mm/190g 
メーカー価格 20,680円(税込
最安値は楽天市場ワールドサイクル
¥15.481


IMG_20210705_123814.jpg




バルブは英国式??😰
ママチャリよりもバルブが小さい。
フロアポンプで空気入れは出来るが
2台の簡易ポンプでは英国式ジョイントを無くしてしまった。 
しかもあったとしても9気圧以上を入れる根性はありません。








ランキング圏外です。↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
ラベル:競輪
posted by 自称ロード at 12:40| Comment(0) | ピスト、トラックレーサー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月19日

自転車1000mの目標タイムとギア比

1000mのタイム表
200m17秒  400m29秒 600m41秒 800m53秒 
1000m1分7秒

私が固定ローラー台(ミノウラ、強さ6)で出たタイムは
200m 16秒 300m23秒 400m34秒 500m41秒

トップ選手と比べると500mの時点で100m先にいる(´;ω;`)

ロードバイクで実走なら(助走アリ)
400m37秒  ギア比50×17
因みにアルテグラの歯数は
25 23 21 19 17 16 15 14 13 12 11

ギア比
50×16 3.13
50×15 3.33



49×15 3.27
49×14 3.50
ランキング圏外です。↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
ラベル:1000m
posted by 自称ロード at 19:45| Comment(0) | ピスト、トラックレーサー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月16日

ギヤ比

49*15 3.27(NJS認定)

↓速度が上がります

49*14 3.50



posted by 自称ロード at 20:05| Comment(0) | ピスト、トラックレーサー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月12日

4/11関西トラックフェスタに参加

4/11関西トラックフェスタに参加
前日床に入ってから何度も目を覚ます。

5時10分に起床。5時38分に外出。
57分の地下鉄に乗るため後半はダッシュ。
無事電車に乗れた。
6時38分阪急電車東向日町。
次から電車を一本遅らせよう。

徒歩15分で向日町競輪に到着。
7時に開場、7時30分に受付と試走。8時まで。ロードバイクは8時から。

ここで自転車整備。
右のペダルを15番のスパナで時計回りで締める。
左のペダルは反時計回りで締め込んで、スパナが少しへしゃげる。。
受付を済ませバイクのところへ歩いていると学生さんが千円落ちましたよ!と持ってきてくれた。ありがとうございますm(_ _)m

200mフライングに参加。
数年振りにバンクの一番高いところを走り
勢いをつけてカッコよく下るつもりがバイクが暴れそうなのでじみに下って
14秒5😅

1000mタイムトライアル
今回の目標は1分20秒切り
200mまでたち漕ぎ
引き足を意識
10秒ずつカウント
前傾姿勢

スタート!
支えてくれるスタッフさんが押してくれた。
ラッキー(笑)
転けないようゆっくりしたたち漕ぎで200mまで行ってok!
タイムは1分26秒4😭
最高速50km/hはたち漕ぎが弱かった😓
前回のTTより1秒良くなったので良かったことにしよう。


トップ選手のタイムです。
IMG_20210411_134536-8caed.jpg




それから焼きそばと
IMG_20210411_132251-2bb32.jpg

NITTOコーヒー(笑)を頂いて向日町競輪場を後にする。

その証明動画です↓


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村IMG_20210411_134536-8caed.jpg

固定ローラーの練習日記
http://zishour.html.xdomain.jp/
ラベル:ローラー台
posted by 自称ロード at 08:51| Comment(0) | ピスト、トラックレーサー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月10日

ピスト トラックフェスタで必要な物

ペダル、ホイールレンチ(15番)
六角一式
六角(大)
チェーンスパナ(6ミリ)
マイナスドライバー
モンキー
チェーン引きスパナ(10ミリ)

空気入れ
オイル

サイクリングシューズ
普通のシューズ
ヘルメット
手袋
サングラス

上着

レーパン

GARMIN



マスク
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
posted by 自称ロード at 19:44| Comment(0) | ピスト、トラックレーサー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月08日

ピストバイクのボトムブラケット交換

競輪選手が使ってたであろうエンメイディアのピストバイク。

IMG_20210408_194246.jpg

パーツ一式はDURA-ACE7600
今回使う型番はDURA-ACE7710

工具が違う!
工具を揃える貧乏になってもた。

ロードバイクって使う工具少なくてよかったな〜

あ〜よかった〜♫
https://youtu.be/IHCc1-m5T80


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
posted by 自称ロード at 19:43| Comment(0) | ピスト、トラックレーサー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月27日

ピストのボトムブラケット、取り外し失敗

ピストのボトムブラケット、取り外し失敗

左ワンを外すにはクランクのナットを外す14ミリラチェットレンチと
クランクを抜く工具が必要(持ってた)

次はロックナットだ。
工具持ってねーよ!(楽天で買う)

これで左は引っこ抜くだけだと思うが
そんな簡単ではない。

パルタン星人のハサミをお借りしたら外れるナットを発見。
(楽天で買う)

そのナットを外してベアリングセットと軸を外す。(これが玉押しか)

次は右ワンだよ!

チェーンリング一式を外して出てきたのが
36mmのモンキーで外れるであろう2角のナット。

コーナンへ行く。

大型のモンキーは高いんやろなーと陳列されている商品を見ていくと
ロブスターのモンキーが2500円である!!
買って帰りモンキーを右ワンにセット。
逆ねじなので時計方向に回そうとしたがビクともしない。
ハンマーでモンキーの取っ手を叩くと
モンキーが外れる。
何度かやっていると
モンキーの片方の歯を舐めた。
買ったばかりやぞ<`ヘ´>

今度は反対側を使って同じ工程をすると
その面もへしゃげた。。



またか。
楽天で専用工具のパークツールhcwー4を注文。
数日後商品が到着。
つつぎはないと思います。

なぜ通販はアマゾンではなく割高な楽天かと言うと
アマゾンのプライム会員解約しましたー

その動画です↓
https://youtu.be/IHCc1-m5T80


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
posted by 自称ロード at 19:49| Comment(0) | ピスト、トラックレーサー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月05日

2月の固定ローラーの練習

去年は3本ローラーでこんな練習をしていました。
ガーミンの距離表示で1kmを全力でして65秒でした(ギアは49×14)
https://youtu.be/Ai7auJBKTfU


それが向日町競輪、トラックフェスタでは87秒でした(>_<)

今度は固定ローラーで練習を始めました。(強さL1)


最初は200mを13秒台が連発できるようにと奮闘中です。
2月は109本もがきました。
何度も走って気がついたことは
グリップをしっかり握り上半身がぶれるのを抑え
ふとももは激しく動かすことを意識しています。
これで実走して80秒を切りたい(; ・`д・´)
IMG_20210305_075404.jpg


スポンサー



地味に固定ローラーで練習ブログ


IMG_20210305_080648.jpg
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
posted by 自称ロード at 07:56| Comment(0) | ピスト、トラックレーサー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月24日

ピスト イズミスーパータフネスVチェーン トラック レーシングチェーン

ピスト イズミスーパータフネスVチェーン トラック レーシングチェーン
1/2×1/8×106L まずこの数字は何でしょう??

ピスト用チェーンのつなぎ部分はプレートとビスなので取り付けが簡単です。
あとは長さをどうやって決めるのか調べています。


サイズ: 1/2"×1/8"
1/2は自転車用

内側のプレート間が3.175mm(1/8)
『1/8』と呼ばれるBMXやママチャリサイズ


付属品: コネクタ
長さ(mm): 106


スポンサー



IMG_20210224_110634.jpg



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【M便】イズミ スーパータフネス V チェーン
価格:4756円(税込、送料別) (2021/2/24時点)




にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
posted by 自称ロード at 11:12| Comment(0) | ピスト、トラックレーサー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月17日

ホローテックではないBBの交換をする予定

ロードバイクのホローテックのBBの交換は
やってみれば以外に簡単だった。

今度はピストのBBだ。
まず、ロックリングを外す工具がない。
マイナスドライバーとハンマーで外れるみたいだが、無理です。
で、ロックナットを外す工具を注文。

次に注文したのが
シマノ デュラエース 7710 シールドタイプ BB
調整式とシールドタイプがあるが
どこがどう違うのだろう?
素人には不安でしかたない。

BBの種類で
オクタリンクとは軸が8辺になっている最新版。
しかし、回転が重いようです。
旧型の四角い軸の方が良いらしい。

日本規格の幅は68mm
イタリヤ企画は70mm
これはこれで付くのだろうか??

昔、ヤマハアクシスというスクーターのホイールをヤフオクで買って
所有のアクシスにつけようとしたら
年式が違うことで合わないことがあった。
お金をドブに捨てたことを思いだした・・

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

このサイトが詳しく載っています
本 社 は大阪市浪速区幸町にあるのかΣ(゚Д゚)

https://www.hozan.co.jp/mechanic/tools/bb_tool.html

スポンサー




デュラエース BB7710の締め付けはなんいうタイプなんでしょうか
それでどのタイプの工具かわかると思うのですが。。

でこの工具が検索にヒットしました。

パークツール
BBTー7 ボトムブラケットロックリングレンチ
4千円?

シマノ
TL-FC31
8千円。

工具揃えるだけで破産していまう!!Σ(゚Д゚)


因みにdura-ace trackのBB-7710の寸法は
外形44mm
内部の凹凸20個
外部の凹凸6個


この工具が対応しているみたいだ

カートリッジボトムブラケット工具
Y13009073
TL-UN74-S


使用close
オクタリンクやスクエアBBなどの20歯スプラインカートリッジボトムブラケットの取付けおよび取外し用
特徴close
経済的でコンパクトなTL-UN66バージョン
硬化鋼により剛性と耐久性を向上
互換性close
BB-UN/ES/6500/5500/7700/7703/7710/M952

https://bike.shimano.com/ja-JP/product/service-upgradeparts/shimano/Y13009073.html
posted by 自称ロード at 19:55| Comment(0) | ピスト、トラックレーサー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月07日

ピストで交換するパーツ

スプロケット15T デュラエース SS 7600





チェーン イズミVチェーン ゴールド

クランク スクエアタイプ FC 7600

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シマノ デュラエースTrack クランクセット FC-7600
価格:36443円(税込、送料無料) (2021/2/9時点)




シマノクランクセット FC−7710
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シマノ デュラエースTrack クランクセット FC-7710(NJS)
価格:39785円(税込、送料無料) (2021/2/9時点)





チェーンリング FC−7600 49T 1/2 × 1/8

BB     7700

タイヤ   ダイワボウプログレスソーヨーゴールドスターケーシング色調変更


NJS認定されてない練習用タイヤ



ペダル 三ヶ島


BB交換は難しいそう。まずロックナットを外す工具を買わなきゃ。

BBB ビービービー マルチフック BTL-24 BBロックリング用工具



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

BBB ビービービー マルチフック BTL-24 BBロックリング用工具
価格:891円(税込、送料別) (2021/2/9時点)

楽天で購入




にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
固定ローラー最弱1でもがきました。
200m14秒
300m20秒
最高速度66,7km/h
ケイデンス157
これからも頑張ります(^^)/

IMG_20210207_214438.jpg









2021参加予定 2、1,23 長居マラソン 28びわ湖M 
3.13キナン 3,27、28淀川M
posted by 自称ロード at 21:48| Comment(0) | ピスト、トラックレーサー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月18日

1km.TTが 1分25秒のショボタイムについて

初めてピストを買い、乗り方、整備方法がわからない。
★トークリップの使い方。
クリートを外したシューズをトークリップに突っ込めば良い?
ネットで調べると
サンという消しゴムみたいな物がフラットペダルにはまり込むんだと。


ちゅうわけでメルカリで落札したが、トラックフェスタには間に合わず、なんもない状態でTT。

★クランクの長さは165mm
この短さも初でした。競輪場のカーブを足を止めずに回る長さでしょうか?

★サドルとハンドルの高低差があり過ぎた夏。
フレーム自体小さいからサドルを上げないと踏みにくいし、上げるといつでもゴールラインにいる姿勢。

★直結ギアに不慣れ。
足を止めたら大クラッシュ!
サイコンの操作に夢中になってたら足を止めてしまい、!!🚑ポーPー

言い訳は以上です。

次回は
8/17、京都から三重県桑名市までツーリングとaacaカップに当日エントリー予定です。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村IMG_20190813_152801.jpgIMG_20190813_152801-079b2.jpg
posted by 自称ロード at 21:12| Comment(0) | ピスト、トラックレーサー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月15日

トラックフェスタin和歌山競輪場で1kmTT

買いたてのM-ideoというピストで和歌山競輪場にやって来ました!

和歌山市駅から徒歩10分とナイスなアクセスに電車輪行マンはニッコリ😃

で、会場で受け付けを済ませ、整備場でピストを組み立てます。



あ〜エアコンが効いてるとこで良かった。
そして、ローラーでアップし、コースで試走。
スタート30分前にまたローラーと
万全の体制で望みます。
なぜなら1kmTTは私が一番目なのです😤
1時20分。
二人ずつのスタートで私はインコースです。
号砲がなり、自分で遅いなっと思いながら発射。
左足がトークリップから抜けそうな感じになり焦りつつ踏む。
20秒後にアウトコースの高校生がスタート。

最初の400mはマイペース。
そこからあげようと思ったが
膝の感覚がない。
次に喉が熱くなりしんどくなってきた。
そう思っていると、コース外の関係者が
抜け!!
という声が聴こえる。
高校生はもう後ろにいるのか!後ろをチラチラ見ながら踏む。
でもマラソンで鍛えた持久力が俺にはある!
と思いながら精一杯脚を回してゴール。
後ろを見たら高校生が居た。
惰性でコース外を走っていると
「お疲れ様でした」
お疲れ様でした。自己ベストは何秒ですか?
「1分13秒です」
あ〜そうですか😥

整備場に戻り、ピストを輪行袋へ入れました。
それからリザルトを見にいくと
1分25秒2でダントツのビリでした😱
言葉がないとはこのこと。
肩を落として和歌山競輪場を後にしました。
和歌山市駅に着いたら、缶ビールを買って特急サザンクロスに乗車。
席に座って缶ビールを一気に飲む。
これほど苦味が増したビールはない😓
一つプラスに考えるなら
アウトコースの高校生が1分12秒で走ってたことしょうか。😀

にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村IMG_20190812_114903.jpg
和歌山競輪場を走った動画です⬆
posted by 自称ロード at 08:08| Comment(0) | ピスト、トラックレーサー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月13日

ヤフオクでピスト、トラックレーサーを落札したよ


始めてのピストで
12万円で落札。
JKA認可フレームにNJS認可パーツとフルコンボ。









鼻息荒く出品者と連絡を取り合い、送料節約のため大阪市内某所まで引き取りに行くことに。
電車での所要時間はだいたいわかるが
駅からの徒歩がどれくらいかかるか不明なので早く出発したら
その付近に1時間早く到着した。
仕方なくコンビニのイートインスペースで昼寝。
そして、番地のところへ行くと
そこは自転車屋でした。
勇気を出して入店。
やや暗い店内には
ベンチに座っている人が居る。
挨拶するとなんかそっけない反応で
オドオドしてたら、隅の方から人の良さそうな人が出できた。
この人が出品者なら最初の人は持ち主の競輪選手??
聞ける雰囲気ではなかったので(お互いに)、商品の説明だけ聞いてあっさり引き取ってきた。

駅まで自転車を押して行き、駅前で自転車をバラして電車輪行。
現在夕方4時。空いてる時間帯で良かった。

帰宅後、15番のスパナ片手にピストを組み立てた。
気分は競輪選手。
機材を見渡すと
IMG_20190807_172948.jpg

チェーンリングボルトが2本足りなかった。

殆どのパーツはデュラエースで
タイヤはSOYOのRed R-U
リムはARAYA
スポークは交差するところでハンダ接続している。
ハンドルは日東
ギアは49✕15のはず。
競輪の合格シールが貼ってあるから。

跨がってみると
下ハンが半端ない。
三ヶ島のトークリップはsサイズで、自分の足には奥行きが足りない。
そういや、出品者に競輪シューズはないかと聴いたら、26cmならと言っていたから持ち主の身長は170cmくらいのご様子。
トップチューブが540だからイケるだろうと思ったのだが…
そうそう、ペダルは165だ!

週末の和歌山競輪場で開催されるトラックフェスタでTTをするので
ポジションを合わし、アライの競輪ヘルメット、クリート(ピストではサンという)、エーゼットのオイルを注文した。
IMG_20190811_092433.jpg


posted by 自称ロード at 20:35| Comment(0) | ピスト、トラックレーサー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月27日

岸和田競輪走行会

今年最後の決戦として1000mの1分20秒切りを達成したい。
そのためにmadone5.2で鼻息荒く参加しました。
DHバー
Fホイール、DURA-ACE75
Rホイール、コリマディスク
タイヤ、ビットリアコルサCXチュブラー
アルテグラペダル
どうでしょうこのラインナップ(^ー゜)


9時から試走があってその後200mフライングスタートです。
ルールを知らないので
前者の走りをよく見てから
14Tのギアでコースイン。
いざ走ってみたら、笑えるくらい脚が回らない。
タイムは14秒8でした(ー ー;)
トップタイムは11秒9。

それから1000mTTです。
目標を達成するためリア13Tで発射台にセットしました。
プロ選手の掛け声でスタートします。
おもくそ脚に力を入れてひと踏みするごとに
リアタイヤがスピン。
これはロスしてるのか?
そんな事を一瞬思いながら
『うおおおおおおおおおー!!!』
立ち漕ぎのまま反対側のゴールラインまで行く。
結構なスピード感(♯`∧´)
その後シッティングにしてエアロポジションで
踏み続ける。
『うおおおおー!』
お約束のパワーダウン( ´ ▽ ` )ノ
まずは腕の感覚がなくなり、次は脚がヘロヘロになる。
心肺はそこまで苦しくないV(^_^)V
でも脚に力が入らないので回せない。
あとは惰性で進む。
関係者の『もう少し!』
の掛け声を受けて
最後の力を振り絞ってゴール>_<
タイム1分22秒9

というわけで20秒は切れなかったけど
機材、エンジンのレベルupは出来ているので良かったです。

因みにヤング兄ちゃんのタイムをチェックすると200mでは僕よりも好タイムだが
1000mではそこまで伸びていない。
これはDHバーとおっさんの持久力が良かったのかも。

それから堺浜クリテで活躍した選手が出てました。1000m1分16秒です。速いですね(^_^;)

来年はもっと練習したいと思います。


お手数ですが、押してください↓



image-59960.jpeg
image-5f005.jpeg
posted by 自称ロード at 22:37| Comment(0) | ピスト、トラックレーサー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月11日

岸和田競輪走行会

150111_1203~01.jpg150111_1210~01.jpg150111_1252~01.jpg150111_1848~01.jpg
本日7時に起床して、まずはチェーンを洗浄をします。狭い風呂のなかでバイクを立てると、お約束の倒れるアクションを2回頂きました。

そんな事で手間取ってしまい、岸和田競輪に向けて必死に自転車を漕ぎます😣

8時50分に現場に到着して、主催者の説明を聞いて自由走行に入ります。
今日の目標は1000m1分19秒入りです。
そして、皆さんとぐるぐる回ってギアのセッティングを出します。
「TTは50×12Tで行ったれ!」
とやる気まんまんでしたが、自転車をサイドスタンドで立ててたら、風で右に倒れた。
おいおいと起こし再びコースに出たらギアが変わらない。
見ると、ディレイラーがズレてる様子。
主催者にドライバーをお借りして調整ねじを弄くるが直らない。こりゃハンガーが曲がってるようだ。

というわけで15T固定になりました。

で結局、私のタイムは1分28秒、最高速48km/hとガックリの記録でした。
因みに自分のサイコンのタイムでは1分26秒と2秒早いです。
すると十三峠のタイムも…

TTのベストタイムは1分16秒で有名な若手選手です

私が初めてピストに乗って出したタイムが1分25秒だったので、ピストはやっぱり速い。

それから模擬レースになります。
4レースに分けて出走し、バトルをしたり、見たりと興奮の連続でした。

これで岸和田競輪のミッションが終了したので出入口に向かうと、スタッフさんがカフェ、ドウーのチラシをくれたのでそこでとんかつ定食を食べてから、ふらりと泉ヶ丘の方へ15Tで行き…😣🙇

にほんブログ村 ロードバイク
posted by 自称ロード at 19:47| Comment(0) | ピスト、トラックレーサー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月09日

岸和田競輪トラック走行会

140803_1024~01.jpg
今回の大会は、前回の主催者とは違うので関係者と受付場所がお初になります。
受付を済ませ、現役の競輪選手にピストを借りてセッティングをしてもらいました。
ギアを見ると
47×15?でしょうか?

参加者は30名。

中盤から小雨が降りだしましたが
1000mのタイムアタックに挑戦。
私のタイムは1分25秒とワースト3😓
トップタイムは筋肉マンの人で1分9秒。このタイムが出れば競輪学校に合格できます。

それから模擬レースに突入。
4組に別れました。
1組目は競輪愛好会の人たちで衣装は本物?です。
それを見たスタンドにいる競輪ファンがフェンスに近づいてきた🔥

ほんまに競輪好きやねんな😁

そして私は4組目に参加しました。

最初6台中5位を走行。
ピストはブレーキがないので前者に近づくのが怖い。
すると、後ろに抜かれべべに。

最後のストレートで抜き返して5位でゴール。

次の目標は1分20秒で走りたい❗
posted by 自称ロード at 11:14| Comment(0) | ピスト、トラックレーサー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月20日

自転車競技連盟主催のトラック体験走行会in岸和田競輪場に参加

140720_2121~01.jpg140720_1104~01.jpg
競輪学校のホームページを見てたら競輪場を走れるイベントを発見。

というわけで岸和田競輪場へ飛びこみで参加しました。

入り口左側の建物で受付と参加費を払って、選手たちが居たであろう施設に入ります。
なかはトラックレーサーとローラー台が何台も並んでいます。

自分のロードバイクのビンディングペダルの取り外しと、トラックレーサーに取り付ける作業をスタッフの方にしてもらいました。
それから、初めての競輪用自転車なので、指導員の説明を聞いて、ゆっくり乗りました。
ロードバイクの様に乗ったら間違いなく転けます。
フリーギアのありがたみがわかった午前中。

それからスラロームとタイムアタックに挑戦し、スピード感と新鮮な楽しい日になりました😃

因みに400mバンクのタイムはプロの10秒落ちです😓
posted by 自称ロード at 21:49| Comment(0) | ピスト、トラックレーサー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村