2024年12月19日

ロードバイクのフロントチェーンリングを1枚にする画期的な新提案

ある有名なブログを読んで
動画にしてみました。
2分22秒から喋り始めます。
        --Sponsored Links--



https://www.youtube.com/live/zJw8pVNyZmw?si=LCYmFC1SdrdHm6Td



https://youtu.be/7CUon1_onn8?si=L562tAFLjUL3ggUa
1/1 ニューイヤー駅伝
1/2 箱根駅伝
1/9 エコマラソン 西中島
1/10 西宮神社「福男選び」
1/15 皇后杯女子駅伝
1/29 大阪国際女子マラソン 大阪ハーフ
2/10 石垣島竹富マラソン
2/11世界遺産姫路城マラソン
2/18京都マラソン
3/3 東京マラソン
3/10びわ湖マラソン
3/20 淀川エコマラソン 枚方 
3/21 淀川エコマラソン 南方
4/1 比叡山
4/6 燕マラソン
4/10 若狭レインボーマラソン 大阪淀川ハーフマラソン スポーツワン
4/16 京都市ランテスNo:02085
4/16伊勢志摩ロードパーティー
4/19 エコマラソン枚方
4/23 大阪チャレンジマラソン スポーツワン
4/30 エコマラソン鴨川
5/3 枚方エコマラソン
5/5 淀川エコマラソン
5/11 比叡山インターナショナルトレイルラン
5/14 五木ひろしマラソン
5/21 比叡山 International Trail Run 2022  カーター記念黒部名水マラソン
  鯖街道ウルトラマラソン ツアーオブジャパン
6/1 日本陸上競技選手権
6/11 全日本駅伝予選
6/17 滋賀県大津市 仰木太鼓会館(スタート/ゴール)
6/25 全日本自転車選手権
7/1-15 ホクレンディスタンス
8/27 第22回京都市民総合体育大会
8/28 乗鞍ヒルクライム
9/1 ベルリンマラソン
9/16(土)鴨川エコマラソン2023シルバーウィークスペシャル
9/17(日)淀川エコマラソン2023シルバーウィークスペシャル
9/18(月祝)第1回武庫川エコマラソン
9/23(土祝)第11回富田林エコマラソン
9/24(日)第6回枚方エコマラソン
10/1  ボストン、シドニーマラソン
10/10(日)出雲駅伝 12時号砲📺 宇都宮ジャパンカップ ちぐさ高原ヒルクライム
10/15 MGC
10/23 箱根駅伝予選会
10/24 プリンセス駅伝📺 全日本選手権ロードレース2021
10/31 杜の都駅伝 一畑マラソン 府民総体西京極◎
11/3(水)東日本実業団駅伝📺
11/6 第24回大阪・淀川市民マラソン2022 富山マラソン2022
11/7 全日本大学駅伝📺
11/20 神戸マラソン
11/23 10000m記録挑戦会📺
11/27(土)八王子ロングディスタンス📺
11/28 クイーンズ駅伝📺
12/5 福岡国際マラソン     京都学生駅伝
12/12(日) 京都マスターズ中長記録会 西京極△
12/18(日)「みえ松阪マラソン2022」
12/26 高校駅伝 10時10分スタート📺
12/30 全日本女子大学駅伝 9時50分スタート📺 競輪グランプリ

姫路マラソン 2024
https://youtu.be/n3unYvXMJt0?si=ANuPALTJy-V84vIP

箱根駅伝 5区 各大学の応援合戦を見学
https://youtu.be/meySTZcfp8w?si=AAbkgwLxNvRVdg7L

第35回美浜・五木ひろしふるさとマラソン 10km
https://youtu.be/24rJKVRpRVQ

1kmPB3:18 京都鴨川
https://youtu.be/DAwb3PIj8eo

びわ湖マラソン
https://youtu.be/XixxaW9TYhI

京都鴨川サブ3ダッシュ 5km
https://youtu.be/MWSigvxZh8U

竹富町やまねこマラソン
https://youtu.be/geDsW9XpIlE

大阪ハーフマラソンの動画↓
前半
https://youtu.be/ntEqOswc6eY

後半
https://youtu.be/ahvtEoJVPiM

ノーカット
https://youtu.be/oiTQyqOyLRU

2020丸亀ハーフマラソン 【85分切りを目指して】
https://youtu.be/rLs9vkAZdRg

↓ポチっ!!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



↓ポチっとお願いします!!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
posted by 自称ロード at 19:53| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月26日

2015年12月は九州熊本から小倉まで自転車を漕いでました

当時はこんなことをしていました。
今から9年前の話です。

        --Sponsored Links--





2日目は義理の妹さんの結婚式のため
完全休脚日。
これで回復できました。ツールドフランスなら
連日200km走るのですから本当に凄いですm(_ _)m

3日目
霧で覆われた熊本県宇城市を朝5時20分に出発。
今回のルートは直線が多くて信号、車が少ない山側の266号線を選びました。
真っ暗な道(田舎は街灯が少ない)はテンションダウンです(ー ー;)
太陽がいない時間を走るのは面白くありまへん。
しかも寒い。冬用グローブをしてても手先が寒く、足のつま先も感覚がおまへん。
近々シューズカバーを買ってみようかなっと思いながら走りました。
        --Sponsored Links--



出発してから2時間40分くらいでキャットアイVOLT100が電池切れです。
説明書にはハイなら2時間が使用限界のようです。次買うときはもっと長持ちするのを選ぼ。

地図はアイホンのグーグルマップのナビを
頼りに熊本市内を走っていると
昨日結婚式が行われたKKR九州という会場の前を通過。
おお!なんという偶然でしょうかヽ(;▽;)ノ

そして、この辺りから太陽も出てきて街並みを見ながら走行。
熊本市内を通過したら、道の駅でバイキングの看板を発見。
ここで朝食にしようと敷地に入るが10時開店でした。
現在8時。この時間じゃなにも開いてないな。
町の喫茶店でも良かったんだけど
店が無かった。
田舎になればご飯は我が家で食べるよな…

現在9時
福岡県みやま市に入ったら和菓子屋が開いてました。
まだ開店間際だったので
団子を製造中で品数が少なかった。
そらそうでしょう、朝っぱらから来る客は
僕だけだ。
それでここの名物越山もちと凍ったままのコーヒー大福を買いました。
大福は解凍後食べるとして、この越山もちは美味しくて元気が出た!
        --Sponsored Links--



現在10時。気温は上がり、ウインドブレーカを脱ぎ、グローブから軍手に替えて更に速度を上げます。
車の往来が激しい片側一車線の路肩を走行中、鼻水を出そうと
左後ろを向きながら片手は片方の鼻の穴を塞ぎ
フン!フン!
としてたら、ハンドル操作を誤り田んぼに落ちそうになった((((;゚Д゚)))))))
田んぼとは落差があるので落ちたら一発リタイアだった。
これからは気をつけよ。

そんなヒヤリハットがあれば腹が減ります。
筑後市で全品100円のパン屋さんに寄り二度目の朝食です。
疲れを緩和したり栄養のある塩パン、ジャムパン、キティちゃんパンを購入。(後者はネタのため)

さてさて、10時過ぎには

久留米市入り。
これはまずいぞ、ハイペースだ。あまり早く着いてももったいないので、福岡を経由して
博多ラーメン屋とウエパー(自転車屋)に行くことに。
ここでサイコンは100kmを表示し
道は天下の3号線に合流。


11時半には博多に着く予定でしたが12時に到着。先にウエパーに行ってメイタンの金を買い、ついでに店員さんに美味しいラーメン屋を教えてもらった。
シンシン、デイトス店。
博多駅商業施設内を多少迷い、美味しいとんこつラーメンにたどり着きました(^ ^)
        --Sponsored Links--



それから最後の工程、北九州小倉に向けて走り出しました。
実は?100km越えをした辺りから左ヒザに痛みがありましたが、そんなときは
コーヒー大福、ローソンのマチカフェ、メイタンの金を補給し、ほっぺたが落ちそうな甘みで痛みを忘れることが出来ました。
美味しさって大事ですね。

それから北九州工業地帯に入り
アホな顔をしながら煙突を見上げてました。
懐かしー

そして、何度も見直したアイホンのグーグルマップがすぐそこのゴール地点を示したとき
この旅は終わるのかとジーンと来ました
ヽ(;▽;)ノ

204km av.28km/h 10時間40分

画像、走行データはこちらですばぁい↓
https://www.strava.com/activities/441852396

自転車ブログ ヒルクライム





1/1 ニューイヤー駅伝
1/2 箱根駅伝
1/9 エコマラソン 西中島
1/10 西宮神社「福男選び」
1/15 皇后杯女子駅伝
1/29 大阪国際女子マラソン 大阪ハーフ
2/10 石垣島竹富マラソン
2/11世界遺産姫路城マラソン
2/18京都マラソン
3/3 東京マラソン
3/10びわ湖マラソン
3/20 淀川エコマラソン 枚方 
3/21 淀川エコマラソン 南方
4/1 比叡山
4/6 燕マラソン
4/10 若狭レインボーマラソン 大阪淀川ハーフマラソン スポーツワン
4/16 京都市ランテスNo:02085
4/16伊勢志摩ロードパーティー
4/19 エコマラソン枚方
4/23 大阪チャレンジマラソン スポーツワン
4/30 エコマラソン鴨川
5/3 枚方エコマラソン
5/5 淀川エコマラソン
5/11 比叡山インターナショナルトレイルラン
5/14 五木ひろしマラソン
5/21 比叡山 International Trail Run 2022  カーター記念黒部名水マラソン
  鯖街道ウルトラマラソン ツアーオブジャパン
6/1 日本陸上競技選手権
6/11 全日本駅伝予選
6/17 滋賀県大津市 仰木太鼓会館(スタート/ゴール)
6/25 全日本自転車選手権
7/1-15 ホクレンディスタンス
8/27 第22回京都市民総合体育大会
8/28 乗鞍ヒルクライム
9/1 ベルリンマラソン
9/16(土)鴨川エコマラソン2023シルバーウィークスペシャル
9/17(日)淀川エコマラソン2023シルバーウィークスペシャル
9/18(月祝)第1回武庫川エコマラソン
9/23(土祝)第11回富田林エコマラソン
9/24(日)第6回枚方エコマラソン
10/1  ボストン、シドニーマラソン
10/10(日)出雲駅伝 12時号砲📺 宇都宮ジャパンカップ ちぐさ高原ヒルクライム
10/15 MGC
10/23 箱根駅伝予選会
10/24 プリンセス駅伝📺 全日本選手権ロードレース2021
10/31 杜の都駅伝 一畑マラソン 府民総体西京極◎
11/3(水)東日本実業団駅伝📺
11/6 第24回大阪・淀川市民マラソン2022 富山マラソン2022
11/7 全日本大学駅伝📺
11/20 神戸マラソン
11/23 10000m記録挑戦会📺
11/27(土)八王子ロングディスタンス📺
11/28 クイーンズ駅伝📺
12/5 福岡国際マラソン     京都学生駅伝
12/12(日) 京都マスターズ中長記録会 西京極△
12/18(日)「みえ松阪マラソン2022」
12/26 高校駅伝 10時10分スタート📺
12/30 全日本女子大学駅伝 9時50分スタート📺 競輪グランプリ

姫路マラソン 2024
https://youtu.be/n3unYvXMJt0?si=ANuPALTJy-V84vIP

箱根駅伝 5区 各大学の応援合戦を見学
https://youtu.be/meySTZcfp8w?si=AAbkgwLxNvRVdg7L

第35回美浜・五木ひろしふるさとマラソン 10km
https://youtu.be/24rJKVRpRVQ

1kmPB3:18 京都鴨川
https://youtu.be/DAwb3PIj8eo

びわ湖マラソン
https://youtu.be/XixxaW9TYhI

京都鴨川サブ3ダッシュ 5km
https://youtu.be/MWSigvxZh8U

竹富町やまねこマラソン
https://youtu.be/geDsW9XpIlE

大阪ハーフマラソンの動画↓
前半
https://youtu.be/ntEqOswc6eY

後半
https://youtu.be/ahvtEoJVPiM

ノーカット
https://youtu.be/oiTQyqOyLRU

2020丸亀ハーフマラソン 【85分切りを目指して】
https://youtu.be/rLs9vkAZdRg

↓ポチっ!!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
IMG_20210614_140910.jpg

Screenshot_20241026-112558 (1).png

IMG_20240808_172329981.jpg


IMG_20240808_173639077.jpg
posted by 自称ロード at 07:49| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月07日

滋賀の有名人と言えば西川TMレボリューション

ロードバイクで鯖街道を行ったりきたりしてたおっさん。

これを聞いたら
びっくりするはずだ
        --Sponsored Links--



IMG_20200205_112734-ef6c9.jpg

まだ何も言ってない。



近江国滋賀郡四家に数えられる西川氏の出身で
父の名は西川光綱、母は津守氏。西川氏は足利義政に仕えた観音寺第6世秀範以来
観音寺に仕えつつ住持を独占して排出する一族であった。叔父の7世慶順の代には織田信長に仕え
兄の8世賢珍は織田氏、ついで豊臣秀吉に仕えた。

詮舜(せんしゅん)は、安土桃山時代の天台宗の僧侶。阿闍梨。
蔵入地の代官、芦浦観音寺9世住持。俗姓は西川氏。

TMレボリューションさんの祖先??
IMG_20200205_112734-ef6c9.jpg




1/1 ニューイヤー駅伝
1/2 箱根駅伝
1/9 エコマラソン 西中島
1/10 西宮神社「福男選び」
1/15 皇后杯女子駅伝
1/29 大阪国際女子マラソン 大阪ハーフ
2/10 石垣島竹富マラソン
2/11世界遺産姫路城マラソン
2/18京都マラソン
3/3 東京マラソン
3/10びわ湖マラソン
3/20 淀川エコマラソン 枚方 
3/21 淀川エコマラソン 南方
4/1 比叡山
4/6 燕マラソン
4/10 若狭レインボーマラソン 大阪淀川ハーフマラソン スポーツワン
4/16 京都市ランテスNo:02085
4/16伊勢志摩ロードパーティー
4/19 エコマラソン枚方
4/23 大阪チャレンジマラソン スポーツワン
4/30 エコマラソン鴨川
5/3 枚方エコマラソン
5/5 淀川エコマラソン
5/11 比叡山インターナショナルトレイルラン
5/14 五木ひろしマラソン
5/21 比叡山 International Trail Run 2022  カーター記念黒部名水マラソン
  鯖街道ウルトラマラソン ツアーオブジャパン
6/1 日本陸上競技選手権
6/11 全日本駅伝予選
6/17 滋賀県大津市 仰木太鼓会館(スタート/ゴール)
6/25 全日本自転車選手権
7/1-15 ホクレンディスタンス
8/27 第22回京都市民総合体育大会
8/28 乗鞍ヒルクライム
9/1 ベルリンマラソン
9/16(土)鴨川エコマラソン2023シルバーウィークスペシャル
9/17(日)淀川エコマラソン2023シルバーウィークスペシャル
9/18(月祝)第1回武庫川エコマラソン
9/23(土祝)第11回富田林エコマラソン
9/24(日)第6回枚方エコマラソン
10/1  ボストン、シドニーマラソン
10/10(日)出雲駅伝 12時号砲📺 宇都宮ジャパンカップ ちぐさ高原ヒルクライム
10/15 MGC
10/23 箱根駅伝予選会
10/24 プリンセス駅伝📺 全日本選手権ロードレース2021
10/31 杜の都駅伝 一畑マラソン 府民総体西京極◎
11/3(水)東日本実業団駅伝📺
11/6 第24回大阪・淀川市民マラソン2022 富山マラソン2022
11/7 全日本大学駅伝📺
11/20 神戸マラソン
11/23 10000m記録挑戦会📺
11/27(土)八王子ロングディスタンス📺
11/28 クイーンズ駅伝📺
12/5 福岡国際マラソン     京都学生駅伝
12/12(日) 京都マスターズ中長記録会 西京極△
12/18(日)「みえ松阪マラソン2022」
12/26 高校駅伝 10時10分スタート📺
12/30 全日本女子大学駅伝 9時50分スタート📺 競輪グランプリ

姫路マラソン 2024
https://youtu.be/n3unYvXMJt0?si=ANuPALTJy-V84vIP

箱根駅伝 5区 各大学の応援合戦を見学
https://youtu.be/meySTZcfp8w?si=AAbkgwLxNvRVdg7L

第35回美浜・五木ひろしふるさとマラソン 10km
https://youtu.be/24rJKVRpRVQ

1kmPB3:18 京都鴨川
https://youtu.be/DAwb3PIj8eo

びわ湖マラソン
https://youtu.be/XixxaW9TYhI

京都鴨川サブ3ダッシュ 5km
https://youtu.be/MWSigvxZh8U

竹富町やまねこマラソン
https://youtu.be/geDsW9XpIlE

大阪ハーフマラソンの動画↓
前半
https://youtu.be/ntEqOswc6eY

後半
https://youtu.be/ahvtEoJVPiM

ノーカット
https://youtu.be/oiTQyqOyLRU

2020丸亀ハーフマラソン 【85分切りを目指して】
https://youtu.be/rLs9vkAZdRg

↓ポチっ!!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

posted by 自称ロード at 17:18| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

京都から367号で小浜。 第4回

滋賀の坂本は日本の中心だったんだね。
西教寺にある明智光秀の墓。
下坂本三丁目の国道161号線に明智塚があります。
あれ?京都東山の明智光秀の塚に行ったぞ・・
        --Sponsored Links--




下坂本の明智塚の祭礼は6月15日です。

立ち寄るところは
天台宗務所
古文書類を集めた叡山文庫
滋賀院御殿とも呼ばれる滋賀門跡
穴太衆の築いた石垣
小堀遠州作という庭
狩野派の襖絵がある座主謁見の間
        --Sponsored Links--





1571年、織田信長によるあれを行った日。
そこは武田、朝倉、浅井と手を組み、独占していたので
崩壊させたそうです。





1/1 ニューイヤー駅伝
1/2 箱根駅伝
1/9 エコマラソン 西中島
1/10 西宮神社「福男選び」
1/15 皇后杯女子駅伝
1/29 大阪国際女子マラソン 大阪ハーフ
2/10 石垣島竹富マラソン
2/11世界遺産姫路城マラソン
2/18京都マラソン
3/3 東京マラソン
3/10びわ湖マラソン
3/20 淀川エコマラソン 枚方 
3/21 淀川エコマラソン 南方
4/1 比叡山
4/6 燕マラソン
4/10 若狭レインボーマラソン 大阪淀川ハーフマラソン スポーツワン
4/16 京都市ランテスNo:02085
4/16伊勢志摩ロードパーティー
4/19 エコマラソン枚方
4/23 大阪チャレンジマラソン スポーツワン
4/30 エコマラソン鴨川
5/3 枚方エコマラソン
5/5 淀川エコマラソン
5/11 比叡山インターナショナルトレイルラン
5/14 五木ひろしマラソン
5/21 比叡山 International Trail Run 2022  カーター記念黒部名水マラソン
  鯖街道ウルトラマラソン ツアーオブジャパン
6/1 日本陸上競技選手権
6/11 全日本駅伝予選
6/17 滋賀県大津市 仰木太鼓会館(スタート/ゴール)
6/25 全日本自転車選手権
7/1-15 ホクレンディスタンス
8/27 第22回京都市民総合体育大会
8/28 乗鞍ヒルクライム
9/1 ベルリンマラソン
9/16(土)鴨川エコマラソン2023シルバーウィークスペシャル
9/17(日)淀川エコマラソン2023シルバーウィークスペシャル
9/18(月祝)第1回武庫川エコマラソン
9/23(土祝)第11回富田林エコマラソン
9/24(日)第6回枚方エコマラソン
10/1  ボストン、シドニーマラソン
10/10(日)出雲駅伝 12時号砲📺 宇都宮ジャパンカップ ちぐさ高原ヒルクライム
10/15 MGC
10/23 箱根駅伝予選会
10/24 プリンセス駅伝📺 全日本選手権ロードレース2021
10/31 杜の都駅伝 一畑マラソン 府民総体西京極◎
11/3(水)東日本実業団駅伝📺
11/6 第24回大阪・淀川市民マラソン2022 富山マラソン2022
11/7 全日本大学駅伝📺
11/20 神戸マラソン
11/23 10000m記録挑戦会📺
11/27(土)八王子ロングディスタンス📺
11/28 クイーンズ駅伝📺
12/5 福岡国際マラソン     京都学生駅伝
12/12(日) 京都マスターズ中長記録会 西京極△
12/18(日)「みえ松阪マラソン2022」
12/26 高校駅伝 10時10分スタート📺
12/30 全日本女子大学駅伝 9時50分スタート📺 競輪グランプリ

姫路マラソン 2024
https://youtu.be/n3unYvXMJt0?si=ANuPALTJy-V84vIP

箱根駅伝 5区 各大学の応援合戦を見学
https://youtu.be/meySTZcfp8w?si=AAbkgwLxNvRVdg7L

第35回美浜・五木ひろしふるさとマラソン 10km
https://youtu.be/24rJKVRpRVQ

1kmPB3:18 京都鴨川
https://youtu.be/DAwb3PIj8eo

びわ湖マラソン
https://youtu.be/XixxaW9TYhI

京都鴨川サブ3ダッシュ 5km
https://youtu.be/MWSigvxZh8U

竹富町やまねこマラソン
https://youtu.be/geDsW9XpIlE

大阪ハーフマラソンの動画↓
前半
https://youtu.be/ntEqOswc6eY

後半
https://youtu.be/ahvtEoJVPiM

ノーカット
https://youtu.be/oiTQyqOyLRU

2020丸亀ハーフマラソン 【85分切りを目指して】
https://youtu.be/rLs9vkAZdRg

↓ポチっ!!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
posted by 自称ロード at 17:09| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月04日

京都から福井小浜。ロードで朽木、花折峠、大原、八瀬を素通りする奴

ロードバイクで小浜へ行くだけ。

朽木の名所と言えば
興正寺 足利庭園
比良山系を借景
樹齢400年の椿
鼓の滝
鶴島
亀島

元々は朽木宣綱の妻の菩薩寺として
秀隣寺だという。

織田信長の家臣、朽木元綱。

山々に囲まれた村が特に戦地にならなかったのは
朽木氏は豊富な情報量と臨機応変な処世術にたけている。
        --Sponsored Links--




安曇川の不思議な経路を今度追ってみよう。
        --Sponsored Links--




葛川梅の木村は石炭の村。
ここから南へ2キロの坊村が比良山系の最高峰武奈ヶ岳への登山口。
そこには比叡山の千日回峰行きの道場息障明王院があります。
憧れの霊地。
参籠のさい、その証として籠堂などに納めるもの
1856年、求道精進するなら比良にかかる19の滝の第三の滝で大聖不動明王にあうとか

三年間、穀物、塩を断ち修行をつづけ滝つぼの中に感得したのが
明王院という・・。

明王院から花折峠まで5、5キロ。
その手前に坂下町平に百年前に建てられた茶店がある。
そういや367号線沿いの左側に何かあったような・・
茶店 杣の道 そま

367号線は地盤の弱い花折断層です。
花折峠の次は途中町。
そこに若狭と西近江路に繋がる分岐点を示す道標がある。
その路は平清盛と戦って敗れた源義朝が東国へ落ちのびていったそうな。
めでたしめでたし。
IMG_20200205_112734-88736.jpg




そこに阿弥陀寺がある。
昔、勝手に入って注意を受けそうになったことがある。
無知ですんません。
毎年5月に開山忌に開帳される。

寂光院
安徳天皇の聖母建礼門院の庵。

三千院は平安末期高松中納言の妻が、夫の死後、頭をそり真如僧となり
夫の菩薩を弔うために建立したとか・

そのなかの阿弥陀三尊の座り方に注目!
膝を崩し、心持ち前かがみになった姿勢は
衆生を救うため天空から舞い降りた姿なのだという。

作家井上靖さんが

昨日と明日の間で東洋の宝石箱と形容した往生極楽院は
桜や石楠花、紅葉と雪と四季ごとに飾るリボンを変えながら人々を魅了してやまない。
井上さんの額田女王は読んで感動しました。おすすめです。
タイトルを忘れてたので、ぐぐりましたが・・。

        --Sponsored Links--




【大原の里】
惟喬親王(これたかしんのうの墓
江文峠は昔走ってました。ストラバのセグメントで4分27秒が限界でした。
江文神社本殿。

        --Sponsored Links--






寂光院の近くにおつうの森がある。
そのなかに竜王大明神の石碑がある。
昔、若狭の殿様がこの地で里娘おつうを見染め
連れて帰ったが(オイ)
その後、愛も冷め忘れてしまった。
里に戻された娘は蛇に化けたため
泣く泣く里人は蛇を退治しその体を埋め
娘の霊を祀り慰めてきたという。

この若狭の殿様って・・
        --Sponsored Links--



江戸時代後期なら小浜城藩主酒井若狭守??


江戸時代の話では『山州名跡誌』は
若狭に嫁いだ京女が不和となって京に戻る途中
大原川に身を投げて死に大蛇となって
元の男にたたりをなしたという話があります。

こういった男女のもつれ話は全国にあり
語り継がれています。
その最初の話で蛇なったというのは
精神があれになったのではと・・

その大蛇の首が埋められた乙が森という前を
50回素通りしています(>_<)

井原西鶴「好色一代男」も大原の話です。


私も気をつけないといけません。ハイ。


「八瀬」

そこから京都寄りへ3km行くと八瀬です。
江戸時代は蒸し風呂が16軒あったそうな。

        --Sponsored Links--




夏目漱石 「虚美人草」に比叡山を登る文があります。
里人は延暦寺に年貢と雑役を奉仕していた。
それから後醍醐天皇から年貢免除を受けた。
比叡山と山林の境界でもめたときに
幕府の老中 秋元但馬喬知あきもと たかとも
が助けてくれたので八瀬神社境内に秋元神社と建てた。
知らなかった。明日走しって見にいこう。
ふらりと入ったことはありますが・・
また、八瀬には近衛町の名が残り、近衛家定紋入りの長持ちがあり
御所に何かあれば帯刀して駆けつけたそうです。
葵祭の御所を先導するのは八瀬童子会です。

川渡甚太夫(かわとじんだい)一代記: 北前船頭の幕末自叙伝

というわけでこの名所素通り日記は次回も続きます。

ところで今日は動画を作ってました。
見たい人は見てください。
見たくない人は見ないで下さい。見たいひとは
https://youtu.be/smJVqw11h_k?si=BnLQY3WpOHdmvSN7




1/1 ニューイヤー駅伝
1/2 箱根駅伝
1/9 エコマラソン 西中島
1/10 西宮神社「福男選び」
1/15 皇后杯女子駅伝
1/29 大阪国際女子マラソン 大阪ハーフ
2/10 石垣島竹富マラソン
2/11世界遺産姫路城マラソン
2/18京都マラソン
3/3 東京マラソン
3/10びわ湖マラソン
3/20 淀川エコマラソン 枚方 
3/21 淀川エコマラソン 南方
4/1 比叡山
4/6 燕マラソン
4/10 若狭レインボーマラソン 大阪淀川ハーフマラソン スポーツワン
4/16 京都市ランテスNo:02085
4/16伊勢志摩ロードパーティー
4/19 エコマラソン枚方
4/23 大阪チャレンジマラソン スポーツワン
4/30 エコマラソン鴨川
5/3 枚方エコマラソン
5/5 淀川エコマラソン
5/11 比叡山インターナショナルトレイルラン
5/14 五木ひろしマラソン
5/21 比叡山 International Trail Run 2022  カーター記念黒部名水マラソン
  鯖街道ウルトラマラソン ツアーオブジャパン
6/1 日本陸上競技選手権
6/11 全日本駅伝予選
6/17 滋賀県大津市 仰木太鼓会館(スタート/ゴール)
6/25 全日本自転車選手権
7/1-15 ホクレンディスタンス
8/27 第22回京都市民総合体育大会
8/28 乗鞍ヒルクライム
9/1 ベルリンマラソン
9/16(土)鴨川エコマラソン2023シルバーウィークスペシャル
9/17(日)淀川エコマラソン2023シルバーウィークスペシャル
9/18(月祝)第1回武庫川エコマラソン
9/23(土祝)第11回富田林エコマラソン
9/24(日)第6回枚方エコマラソン
10/1  ボストン、シドニーマラソン
10/10(日)出雲駅伝 12時号砲📺 宇都宮ジャパンカップ ちぐさ高原ヒルクライム
10/15 MGC
10/23 箱根駅伝予選会
10/24 プリンセス駅伝📺 全日本選手権ロードレース2021
10/31 杜の都駅伝 一畑マラソン 府民総体西京極◎
11/3(水)東日本実業団駅伝📺
11/6 第24回大阪・淀川市民マラソン2022 富山マラソン2022
11/7 全日本大学駅伝📺
11/20 神戸マラソン
11/23 10000m記録挑戦会📺
11/27(土)八王子ロングディスタンス📺
11/28 クイーンズ駅伝📺
12/5 福岡国際マラソン     京都学生駅伝
12/12(日) 京都マスターズ中長記録会 西京極△
12/18(日)「みえ松阪マラソン2022」
12/26 高校駅伝 10時10分スタート📺
12/30 全日本女子大学駅伝 9時50分スタート📺 競輪グランプリ

姫路マラソン 2024
https://youtu.be/n3unYvXMJt0?si=ANuPALTJy-V84vIP

箱根駅伝 5区 各大学の応援合戦を見学
https://youtu.be/meySTZcfp8w?si=AAbkgwLxNvRVdg7L

第35回美浜・五木ひろしふるさとマラソン 10km
https://youtu.be/24rJKVRpRVQ

1kmPB3:18 京都鴨川
https://youtu.be/DAwb3PIj8eo

びわ湖マラソン
https://youtu.be/XixxaW9TYhI

京都鴨川サブ3ダッシュ 5km
https://youtu.be/MWSigvxZh8U

竹富町やまねこマラソン
https://youtu.be/geDsW9XpIlE

大阪ハーフマラソンの動画↓
前半
https://youtu.be/ntEqOswc6eY

後半
https://youtu.be/ahvtEoJVPiM

ノーカット
https://youtu.be/oiTQyqOyLRU

2020丸亀ハーフマラソン 【85分切りを目指して】
https://youtu.be/rLs9vkAZdRg

↓ポチっ!!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
posted by 自称ロード at 18:40| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月02日

京都から朽木を抜けて福井小浜へロードバイクで行った話

数年前ロードで京都ー福井小浜を行ったりきたりで
朽木を素通りしてましたが・・朽木を調べてみるとびっくりですおわり
IMG_20200205_112734-ef6c9.jpg
        --Sponsored Links--




        --Sponsored Links--




朽木氏の祖先は近江の国守佐々木氏。
関ヶ原合戦後の朽木氏は本領9500石。
大名になるまで500石足らない。
しかし、朽木氏は参勤交代の義務を負う。
天保の飢饉では福知山へ米俵を送ったり
戦に破てた木曾義仲、朝倉・浅井氏の家臣たちの帰農を許した。
朽木氏は無欲らしく、1万石の所領を子供にたちに分与した。
明治維新の廃藩置県では江戸から帰り

        --Sponsored Links--



朽木の土地を家臣に分与し
自らは菱谷町通二条上ルの京屋敷に移り住んだ。
その後ふるさとに戻った元殿様を村人は神官の職を用意して温かく迎えた。
私服を事をしなかったからだという。
現在もその子孫が村に残り、ゴルフ場を勤めている。
興正寺住職夫人は最後の殿様元網氏の孫にあたる方である。

ということです。
私はそんなことも知らず、小浜に着いたらミニストップのソフトクリームを食べるぞーー




1/1 ニューイヤー駅伝
1/2 箱根駅伝
1/9 エコマラソン 西中島
1/10 西宮神社「福男選び」
1/15 皇后杯女子駅伝
1/29 大阪国際女子マラソン 大阪ハーフ
2/10 石垣島竹富マラソン
2/11世界遺産姫路城マラソン
2/18京都マラソン
3/3 東京マラソン
3/10びわ湖マラソン
3/20 淀川エコマラソン 枚方 
3/21 淀川エコマラソン 南方
4/1 比叡山
4/6 燕マラソン
4/10 若狭レインボーマラソン 大阪淀川ハーフマラソン スポーツワン
4/16 京都市ランテスNo:02085
4/16伊勢志摩ロードパーティー
4/19 エコマラソン枚方
4/23 大阪チャレンジマラソン スポーツワン
4/30 エコマラソン鴨川
5/3 枚方エコマラソン
5/5 淀川エコマラソン
5/11 比叡山インターナショナルトレイルラン
5/14 五木ひろしマラソン
5/21 比叡山 International Trail Run 2022  カーター記念黒部名水マラソン
  鯖街道ウルトラマラソン ツアーオブジャパン
6/1 日本陸上競技選手権
6/11 全日本駅伝予選
6/17 滋賀県大津市 仰木太鼓会館(スタート/ゴール)
6/25 全日本自転車選手権
7/1-15 ホクレンディスタンス
8/27 第22回京都市民総合体育大会
8/28 乗鞍ヒルクライム
9/1 ベルリンマラソン
9/16(土)鴨川エコマラソン2023シルバーウィークスペシャル
9/17(日)淀川エコマラソン2023シルバーウィークスペシャル
9/18(月祝)第1回武庫川エコマラソン
9/23(土祝)第11回富田林エコマラソン
9/24(日)第6回枚方エコマラソン
10/1  ボストン、シドニーマラソン
10/10(日)出雲駅伝 12時号砲📺 宇都宮ジャパンカップ ちぐさ高原ヒルクライム
10/15 MGC
10/23 箱根駅伝予選会
10/24 プリンセス駅伝📺 全日本選手権ロードレース2021
10/31 杜の都駅伝 一畑マラソン 府民総体西京極◎
11/3(水)東日本実業団駅伝📺
11/6 第24回大阪・淀川市民マラソン2022 富山マラソン2022
11/7 全日本大学駅伝📺
11/20 神戸マラソン
11/23 10000m記録挑戦会📺
11/27(土)八王子ロングディスタンス📺
11/28 クイーンズ駅伝📺
12/5 福岡国際マラソン     京都学生駅伝
12/12(日) 京都マスターズ中長記録会 西京極△
12/18(日)「みえ松阪マラソン2022」
12/26 高校駅伝 10時10分スタート📺
12/30 全日本女子大学駅伝 9時50分スタート📺 競輪グランプリ

姫路マラソン 2024
https://youtu.be/n3unYvXMJt0?si=ANuPALTJy-V84vIP

箱根駅伝 5区 各大学の応援合戦を見学
https://youtu.be/meySTZcfp8w?si=AAbkgwLxNvRVdg7L

第35回美浜・五木ひろしふるさとマラソン 10km
https://youtu.be/24rJKVRpRVQ

1kmPB3:18 京都鴨川
https://youtu.be/DAwb3PIj8eo

びわ湖マラソン
https://youtu.be/XixxaW9TYhI

京都鴨川サブ3ダッシュ 5km
https://youtu.be/MWSigvxZh8U

竹富町やまねこマラソン
https://youtu.be/geDsW9XpIlE

大阪ハーフマラソンの動画↓
前半
https://youtu.be/ntEqOswc6eY

後半
https://youtu.be/ahvtEoJVPiM

ノーカット
https://youtu.be/oiTQyqOyLRU

2020丸亀ハーフマラソン 【85分切りを目指して】
https://youtu.be/rLs9vkAZdRg

↓ポチっ!!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

posted by 自称ロード at 00:15| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月10日

ビワイチはせずホテルで近江牛を食べる贅沢旅行

あれだけ追い込んで走っていた自称ロードも
今は近江牛に舌鼓を打つだけの牛になりました。
        --Sponsored Links--



今日の宿は琵琶湖を見下ろす高級ホテルです。
そこから下界を見下ろすと
ロードバイク乗りが走っています。
        --Sponsored Links--



あ〜こんな暑い時にビワイチでもするのかなと
シャンパンが入ったグラスを傾け
ラグジュアリーの意味が分かりませんがとにかく動画を作った
https://youtu.be/NzfF_4K2Xa8?si=_Xf632IZdf-_WkDF
posted by 自称ロード at 11:50| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月23日

数年前ロードバイクで京都から福井小浜まで行っていた話 3

12回は素通りしていたでしょう。
大原三千院の前の道367号を北上して右折して311号線に入る。
すると和邇という難しい地名に出てきます。

        --Sponsored Links--




        --Sponsored Links--




この辺りの名所は一旦飛ばして
高島市に入ります。
161号線近くの北国海道を南にいくと日吉神社があります。
その近くの坂道が打下坂。
鵜川四十八体仏の石仏群がある。
1553年六角(佐々木)義賢の母の菩提をともなうという説があることはあります。

その向かいが白髭神社。
この鳥居は昭和12年に建立されました。
実際の祭神は背後の比良山系に坐す比良明神。
        --Sponsored Links--



JR湖西線の車窓から見える楊梅滝。(小松駅)
児童文学作家の巌谷小波の石碑あり。
天文23年には将軍足利義輝が比良山に登ったそうです。

和邇に戻って・・。
小野神社は西大寺と繋がりがあって、落雷が落ちた原因が
小野神社周辺の伐採が原因とか・・。
遣隋使小野妹子の一族が従四位下を授けられたそうです。
その神社の祭神が米餅なんとかなので
お供え物を餅や和菓子にしたので和菓子の神、和菓子神社になりました。
毎年11月2日はしとぎ祭りがあり糯米(もちごめ)12個を縄に通して祓う儀式がある。
和菓子業界の祭りは10月20日で大阪饅頭商組合、大阪府生菓子協同組合が奉献した
石があります。

唐臼山古墳は風化と劣化しています。
そこを掘れば何か出るかも?

さて、数年前ロードバイク系動画で
TTバイクで次々車を追い抜く動画がありました。
IMG_20191027_123929.jpg
その場所が161号線のバイパス道路で
ふーんと見ていて、歴史を調べると
そのバイパス工事で地面を掘り返したら
沢山遺跡が出てきたとか。




1/1 ニューイヤー駅伝
1/2 箱根駅伝
1/9 エコマラソン 西中島
1/10 西宮神社「福男選び」
1/15 皇后杯女子駅伝
1/29 大阪国際女子マラソン 大阪ハーフ
2/10 石垣島竹富マラソン
2/11世界遺産姫路城マラソン
2/18京都マラソン
3/3 東京マラソン
3/10びわ湖マラソン
3/20 淀川エコマラソン 枚方 
3/21 淀川エコマラソン 南方
4/1 比叡山
4/6 燕マラソン
4/10 若狭レインボーマラソン 大阪淀川ハーフマラソン スポーツワン
4/16 京都市ランテスNo:02085
4/16伊勢志摩ロードパーティー
4/19 エコマラソン枚方
4/23 大阪チャレンジマラソン スポーツワン
4/30 エコマラソン鴨川
5/3 枚方エコマラソン
5/5 淀川エコマラソン
5/11 比叡山インターナショナルトレイルラン
5/14 五木ひろしマラソン
5/21 比叡山 International Trail Run 2022  カーター記念黒部名水マラソン
  鯖街道ウルトラマラソン ツアーオブジャパン
6/1 日本陸上競技選手権
6/11 全日本駅伝予選
6/17 滋賀県大津市 仰木太鼓会館(スタート/ゴール)
6/25 全日本自転車選手権
7/1-15 ホクレンディスタンス
8/27 第22回京都市民総合体育大会
8/28 乗鞍ヒルクライム
9/1 ベルリンマラソン
9/16(土)鴨川エコマラソン2023シルバーウィークスペシャル
9/17(日)淀川エコマラソン2023シルバーウィークスペシャル
9/18(月祝)第1回武庫川エコマラソン
9/23(土祝)第11回富田林エコマラソン
9/24(日)第6回枚方エコマラソン
10/1  ボストン、シドニーマラソン
10/10(日)出雲駅伝 12時号砲📺 宇都宮ジャパンカップ ちぐさ高原ヒルクライム
10/15 MGC
10/23 箱根駅伝予選会
10/24 プリンセス駅伝📺 全日本選手権ロードレース2021
10/31 杜の都駅伝 一畑マラソン 府民総体西京極◎
11/3(水)東日本実業団駅伝📺
11/6 第24回大阪・淀川市民マラソン2022 富山マラソン2022
11/7 全日本大学駅伝📺
11/20 神戸マラソン
11/23 10000m記録挑戦会📺
11/27(土)八王子ロングディスタンス📺
11/28 クイーンズ駅伝📺
12/5 福岡国際マラソン     京都学生駅伝
12/12(日) 京都マスターズ中長記録会 西京極△
12/18(日)「みえ松阪マラソン2022」
12/26 高校駅伝 10時10分スタート📺
12/30 全日本女子大学駅伝 9時50分スタート📺 競輪グランプリ

姫路マラソン 2024
https://youtu.be/n3unYvXMJt0?si=ANuPALTJy-V84vIP

箱根駅伝 5区 各大学の応援合戦を見学
https://youtu.be/meySTZcfp8w?si=AAbkgwLxNvRVdg7L

第35回美浜・五木ひろしふるさとマラソン 10km
https://youtu.be/24rJKVRpRVQ

1kmPB3:18 京都鴨川
https://youtu.be/DAwb3PIj8eo

びわ湖マラソン
https://youtu.be/XixxaW9TYhI

京都鴨川サブ3ダッシュ 5km
https://youtu.be/MWSigvxZh8U

竹富町やまねこマラソン
https://youtu.be/geDsW9XpIlE

大阪ハーフマラソンの動画↓
前半
https://youtu.be/ntEqOswc6eY

後半
https://youtu.be/ahvtEoJVPiM

ノーカット
https://youtu.be/oiTQyqOyLRU

2020丸亀ハーフマラソン 【85分切りを目指して】
https://youtu.be/rLs9vkAZdRg

↓ポチっ!!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
posted by 自称ロード at 16:16| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月14日

数年前ロードバイクで京都から福井小浜まで行っていた話 2

朝もはよからギーコギーコとビアンキビア二ロ―ネを漕ぐ。
基本は車が通るところは危ないし
邪魔なので旧道を通ります。
あのときは練習頑張ってたなー
        --Sponsored Links--



        --Sponsored Links--




あれは安曇川を横断し、上中寄りの長閑な直線で
頑張って漕いでいると
ツーリング中のバイクが自分の斜め後ろに付いて
こいつ、どれだけスピードが出てるのか?
とスピードメーターを見ていることがありました。
自転車といえども、追い風を借りることができれば〇〇km/hも可能。
        --Sponsored Links--



さて、名所を自分のために書きます。
高島市旭町太田に糸同 斎書院(けいさいしょいん)があります。
浅見けいさい 江戸時代の朱子学者で医術を業としていた。
その後、山崎闇斎に入門。他のメンバーは
三宅しょうさい、佐藤直方。
破門されると怒って錦小路高倉西入るに錦飴講堂をオープン。
著書 靖献遺言(せいこんいげん) 中国の忠勇義烈の評伝
幕末の尊王志士に読まれたとか。
明治43年、従四位をゲット!

安曇川町上小川
近江聖人中江藤樹記念館
江戸時代の儒学者 陽明学の祖 中江藤樹 
四書大全 性理解通 王竜渓語録 翁問答おきなもんどう 
王陽明全集を入手し致良知に没頭した。

大学啓蒙 論語郷党 啓蒙翼伝など手掛けた。
中国浙江省と友好。
お墓は玉林寺
藤樹書院跡
1月11日、3月7日、7月23日、9月25日儀式がある。
隣は良知館。
自転車に乗っているとき、交通標識の隣にそんな看板があったなぁと・・。

それではこの辺で。つづく




1/1 ニューイヤー駅伝
1/2 箱根駅伝
1/9 エコマラソン 西中島
1/10 西宮神社「福男選び」
1/15 皇后杯女子駅伝
1/29 大阪国際女子マラソン 大阪ハーフ
2/10 石垣島竹富マラソン
2/11世界遺産姫路城マラソン
2/18京都マラソン
3/3 東京マラソン
3/10びわ湖マラソン
3/20 淀川エコマラソン 枚方 
3/21 淀川エコマラソン 南方
4/1 比叡山
4/6 燕マラソン
4/10 若狭レインボーマラソン 大阪淀川ハーフマラソン スポーツワン
4/16 京都市ランテスNo:02085
4/16伊勢志摩ロードパーティー
4/19 エコマラソン枚方
4/23 大阪チャレンジマラソン スポーツワン
4/30 エコマラソン鴨川
5/3 枚方エコマラソン
5/5 淀川エコマラソン
5/11 比叡山インターナショナルトレイルラン
5/14 五木ひろしマラソン
5/21 比叡山 International Trail Run 2022  カーター記念黒部名水マラソン
  鯖街道ウルトラマラソン ツアーオブジャパン
6/1 日本陸上競技選手権
6/11 全日本駅伝予選
6/17 滋賀県大津市 仰木太鼓会館(スタート/ゴール)
6/25 全日本自転車選手権
7/1-15 ホクレンディスタンス
8/27 第22回京都市民総合体育大会
8/28 乗鞍ヒルクライム
9/1 ベルリンマラソン
9/16(土)鴨川エコマラソン2023シルバーウィークスペシャル
9/17(日)淀川エコマラソン2023シルバーウィークスペシャル
9/18(月祝)第1回武庫川エコマラソン
9/23(土祝)第11回富田林エコマラソン
9/24(日)第6回枚方エコマラソン
10/1  ボストン、シドニーマラソン
10/10(日)出雲駅伝 12時号砲📺 宇都宮ジャパンカップ ちぐさ高原ヒルクライム
10/15 MGC
10/23 箱根駅伝予選会
10/24 プリンセス駅伝📺 全日本選手権ロードレース2021
10/31 杜の都駅伝 一畑マラソン 府民総体西京極◎
11/3(水)東日本実業団駅伝📺
11/6 第24回大阪・淀川市民マラソン2022 富山マラソン2022
11/7 全日本大学駅伝📺
11/20 神戸マラソン
11/23 10000m記録挑戦会📺
11/27(土)八王子ロングディスタンス📺
11/28 クイーンズ駅伝📺
12/5 福岡国際マラソン     京都学生駅伝
12/12(日) 京都マスターズ中長記録会 西京極△
12/18(日)「みえ松阪マラソン2022」
12/26 高校駅伝 10時10分スタート📺
12/30 全日本女子大学駅伝 9時50分スタート📺 競輪グランプリ

姫路マラソン 2024
https://youtu.be/n3unYvXMJt0?si=ANuPALTJy-V84vIP

箱根駅伝 5区 各大学の応援合戦を見学
https://youtu.be/meySTZcfp8w?si=AAbkgwLxNvRVdg7L

第35回美浜・五木ひろしふるさとマラソン 10km
https://youtu.be/24rJKVRpRVQ

1kmPB3:18 京都鴨川
https://youtu.be/DAwb3PIj8eo

びわ湖マラソン
https://youtu.be/XixxaW9TYhI

京都鴨川サブ3ダッシュ 5km
https://youtu.be/MWSigvxZh8U

竹富町やまねこマラソン
https://youtu.be/geDsW9XpIlE

大阪ハーフマラソンの動画↓
前半
https://youtu.be/ntEqOswc6eY

後半
https://youtu.be/ahvtEoJVPiM

ノーカット
https://youtu.be/oiTQyqOyLRU

2020丸亀ハーフマラソン 【85分切りを目指して】
https://youtu.be/rLs9vkAZdRg

↓ポチっ!!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
posted by 自称ロード at 01:10| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月12日

数年前ロードバイクで京都から福井小浜まで行っていた話

数年前よく行ってました。
朝5時から京都大原三千院の前367号線、303号線を走り
滋賀今津の看板でなんとかこれで登りは終わったと安堵して
上中駅を通り小浜に着くといった感じで終わりました。
        --Sponsored Links--




        --Sponsored Links--




しかし、歴史や名所を調べてみると沢山の寄るべきところがありました。
私は5年間何を素通りしていたのかと思い、筆を執りました。
朽木
1525年〜
旧秀隣寺庭園 興聖寺
本尊 木造釈迦如来像
朽木氏の居館で岩神館跡
安曇川の河岸段丘の縁にあり、背後は比良山系蛇谷ヶ峰を借景とする

他にもたくさんあり
邇邇神社
大荒比古神社
です。次回またつづきます。




1/1 ニューイヤー駅伝
1/2 箱根駅伝
1/9 エコマラソン 西中島
1/10 西宮神社「福男選び」
1/15 皇后杯女子駅伝
1/29 大阪国際女子マラソン 大阪ハーフ
2/10 石垣島竹富マラソン
2/11世界遺産姫路城マラソン
2/18京都マラソン
3/3 東京マラソン
3/10びわ湖マラソン
3/20 淀川エコマラソン 枚方 
3/21 淀川エコマラソン 南方
4/1 比叡山
4/6 燕マラソン
4/10 若狭レインボーマラソン 大阪淀川ハーフマラソン スポーツワン
4/16 京都市ランテスNo:02085
4/16伊勢志摩ロードパーティー
4/19 エコマラソン枚方
4/23 大阪チャレンジマラソン スポーツワン
4/30 エコマラソン鴨川
5/3 枚方エコマラソン
5/5 淀川エコマラソン
5/11 比叡山インターナショナルトレイルラン
5/14 五木ひろしマラソン
5/21 比叡山 International Trail Run 2022  カーター記念黒部名水マラソン
  鯖街道ウルトラマラソン ツアーオブジャパン
6/1 日本陸上競技選手権
6/11 全日本駅伝予選
6/17 滋賀県大津市 仰木太鼓会館(スタート/ゴール)
6/25 全日本自転車選手権
7/1-15 ホクレンディスタンス
8/27 第22回京都市民総合体育大会
8/28 乗鞍ヒルクライム
9/1 ベルリンマラソン
9/16(土)鴨川エコマラソン2023シルバーウィークスペシャル
9/17(日)淀川エコマラソン2023シルバーウィークスペシャル
9/18(月祝)第1回武庫川エコマラソン
9/23(土祝)第11回富田林エコマラソン
9/24(日)第6回枚方エコマラソン
10/1  ボストン、シドニーマラソン
10/10(日)出雲駅伝 12時号砲📺 宇都宮ジャパンカップ ちぐさ高原ヒルクライム
10/15 MGC
10/23 箱根駅伝予選会
10/24 プリンセス駅伝📺 全日本選手権ロードレース2021
10/31 杜の都駅伝 一畑マラソン 府民総体西京極◎
11/3(水)東日本実業団駅伝📺
11/6 第24回大阪・淀川市民マラソン2022 富山マラソン2022
11/7 全日本大学駅伝📺
11/20 神戸マラソン
11/23 10000m記録挑戦会📺
11/27(土)八王子ロングディスタンス📺
11/28 クイーンズ駅伝📺
12/5 福岡国際マラソン     京都学生駅伝
12/12(日) 京都マスターズ中長記録会 西京極△
12/18(日)「みえ松阪マラソン2022」
12/26 高校駅伝 10時10分スタート📺
12/30 全日本女子大学駅伝 9時50分スタート📺 競輪グランプリ

姫路マラソン 2024
https://youtu.be/n3unYvXMJt0?si=ANuPALTJy-V84vIP

箱根駅伝 5区 各大学の応援合戦を見学
https://youtu.be/meySTZcfp8w?si=AAbkgwLxNvRVdg7L

第35回美浜・五木ひろしふるさとマラソン 10km
https://youtu.be/24rJKVRpRVQ

1kmPB3:18 京都鴨川
https://youtu.be/DAwb3PIj8eo

びわ湖マラソン
https://youtu.be/XixxaW9TYhI

京都鴨川サブ3ダッシュ 5km
https://youtu.be/MWSigvxZh8U

竹富町やまねこマラソン
https://youtu.be/geDsW9XpIlE

大阪ハーフマラソンの動画↓
前半
https://youtu.be/ntEqOswc6eY

後半
https://youtu.be/ahvtEoJVPiM

ノーカット
https://youtu.be/oiTQyqOyLRU

2020丸亀ハーフマラソン 【85分切りを目指して】
https://youtu.be/rLs9vkAZdRg

↓ポチっ!!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
posted by 自称ロード at 06:29| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月23日

2024全日本自転車競技選手権大会 ロードレース リザルトではありません

誰かライブ配信してないかなぁ〜と思っていました。
Jスポーツに課金しないと!
14時にリザルトが出ていました
        --Sponsored Links--



        --Sponsored Links--



1位 宮崎泰史 キナン
2位 宇賀隆貴 さいたま佐渡
3位 留目夕陽 EF
4位 山本大喜
5位 石上優大 愛三
6位 山本元喜
7位 岡本隼
8位 石原祐希 シマノ
9位 木村純気 シエルブルー
10位 増田成幸
11位 小石祐馬
12位 金子宗平
13位 岡篤史
14位 小林海
ここまででトップから16秒というわけです。
初めて名前を見る選手をいてます。
力のあるものが残る結果となりました。


6月末にJスポーツでハイライトが放送されるので楽しみです。

因みに覇者、宮崎泰史さんの出身が熊本県宇城市というわけですが
おっさんの両親はそちらです・・
平成の大合併にその地名になりましたが・・
それと昔、サッカー日本代表になった選手もそこです。名前は忘れました。
名字は一文字でした。
        --Sponsored Links--



話は戻って、若い人は若さ故、奇跡を起こします。
おっさんも負けれられませんなぁ。


レースはまだ3周でした(笑)
すいません。
順位は目がぐるしく変わっています。




42222.png
1/1 ニューイヤー駅伝
1/2 箱根駅伝
1/9 エコマラソン 西中島
1/10 西宮神社「福男選び」
1/15 皇后杯女子駅伝
1/29 大阪国際女子マラソン 大阪ハーフ
2/10 石垣島竹富マラソン
2/11世界遺産姫路城マラソン
2/18京都マラソン
3/3 東京マラソン
3/10びわ湖マラソン
3/20 淀川エコマラソン 枚方 
3/21 淀川エコマラソン 南方
4/1 比叡山
4/6 燕マラソン
4/10 若狭レインボーマラソン 大阪淀川ハーフマラソン スポーツワン
4/16 京都市ランテスNo:02085
4/16伊勢志摩ロードパーティー
4/19 エコマラソン枚方
4/23 大阪チャレンジマラソン スポーツワン
4/30 エコマラソン鴨川
5/3 枚方エコマラソン
5/5 淀川エコマラソン
5/11 比叡山インターナショナルトレイルラン
5/14 五木ひろしマラソン
5/21 比叡山 International Trail Run 2022  カーター記念黒部名水マラソン
  鯖街道ウルトラマラソン ツアーオブジャパン
6/1 日本陸上競技選手権
6/11 全日本駅伝予選
6/17 滋賀県大津市 仰木太鼓会館(スタート/ゴール)
6/25 全日本自転車選手権
7/1-15 ホクレンディスタンス
8/27 第22回京都市民総合体育大会
8/28 乗鞍ヒルクライム
9/1 ベルリンマラソン
9/16(土)鴨川エコマラソン2023シルバーウィークスペシャル
9/17(日)淀川エコマラソン2023シルバーウィークスペシャル
9/18(月祝)第1回武庫川エコマラソン
9/23(土祝)第11回富田林エコマラソン
9/24(日)第6回枚方エコマラソン
10/1  ボストン、シドニーマラソン
10/10(日)出雲駅伝 12時号砲📺 宇都宮ジャパンカップ ちぐさ高原ヒルクライム
10/15 MGC
10/23 箱根駅伝予選会
10/24 プリンセス駅伝📺 全日本選手権ロードレース2021
10/31 杜の都駅伝 一畑マラソン 府民総体西京極◎
11/3(水)東日本実業団駅伝📺
11/6 第24回大阪・淀川市民マラソン2022 富山マラソン2022
11/7 全日本大学駅伝📺
11/20 神戸マラソン
11/23 10000m記録挑戦会📺
11/27(土)八王子ロングディスタンス📺
11/28 クイーンズ駅伝📺
12/5 福岡国際マラソン     京都学生駅伝
12/12(日) 京都マスターズ中長記録会 西京極△
12/18(日)「みえ松阪マラソン2022」
12/26 高校駅伝 10時10分スタート📺
12/30 全日本女子大学駅伝 9時50分スタート📺 競輪グランプリ

姫路マラソン 2024
https://youtu.be/n3unYvXMJt0?si=ANuPALTJy-V84vIP

箱根駅伝 5区 各大学の応援合戦を見学
https://youtu.be/meySTZcfp8w?si=AAbkgwLxNvRVdg7L

第35回美浜・五木ひろしふるさとマラソン 10km
https://youtu.be/24rJKVRpRVQ

1kmPB3:18 京都鴨川
https://youtu.be/DAwb3PIj8eo

びわ湖マラソン
https://youtu.be/XixxaW9TYhI

京都鴨川サブ3ダッシュ 5km
https://youtu.be/MWSigvxZh8U

竹富町やまねこマラソン
https://youtu.be/geDsW9XpIlE

大阪ハーフマラソンの動画↓
前半
https://youtu.be/ntEqOswc6eY

後半
https://youtu.be/ahvtEoJVPiM

ノーカット
https://youtu.be/oiTQyqOyLRU

2020丸亀ハーフマラソン 【85分切りを目指して】
https://youtu.be/rLs9vkAZdRg

↓ポチっ!!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

訪問者144人!!
posted by 自称ロード at 14:26| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月19日

全日本自転車競技選手権大会 ロード・レース2024

今週になりました全日本自転車競技選手権大会 ロード・レース。
        --Sponsored Links--



        --Sponsored Links--





開催日: 2024/06/22 〜 2024/06/23
カテゴリー: RR
開催地: 静岡県・伊豆市サイクルスポーツセンター

6月23日11時からスタート

注目選手は・・
金子 宗平 KANEKO,Sohei 群 馬 群馬グリフィンレーシングチーム

草場 啓吾 KUSABA,Keigo 京 都 愛三工業レーシングチーム

小林 海 KOBAYASHI,Marino 埼 玉 マトリックスパワータグ
        --Sponsored Links--



小石 祐馬 KOISHI,Yuma 京 都 JCL TEAM UKYO

岡 篤志 OKA,Atsushi 茨 城 JCL TEAM UKYO

山本 大喜 YAMAMOTO,Masaki 奈 良 JCL TEAM UKYO

https://www.csc.or.jp/access/
        --Sponsored Links--



https://www.aisan-ind.co.jp/sports/racing/nextrace/240617-%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9.html


【サイクルスポーツセンター入場割引券】
https://jcf.or.jp/events/2024national_road_championships_rr/?category=road




image-860b3.jpg
1/1 ニューイヤー駅伝
1/2 箱根駅伝
1/9 エコマラソン 西中島
1/10 西宮神社「福男選び」
1/15 皇后杯女子駅伝
1/29 大阪国際女子マラソン 大阪ハーフ
2/10 石垣島竹富マラソン
2/11世界遺産姫路城マラソン
2/18京都マラソン
3/3 東京マラソン
3/10びわ湖マラソン
3/20 淀川エコマラソン 枚方 
3/21 淀川エコマラソン 南方
4/1 比叡山
4/6 燕マラソン
4/10 若狭レインボーマラソン 大阪淀川ハーフマラソン スポーツワン
4/16 京都市ランテスNo:02085
4/16伊勢志摩ロードパーティー
4/19 エコマラソン枚方
4/23 大阪チャレンジマラソン スポーツワン
4/30 エコマラソン鴨川
5/3 枚方エコマラソン
5/5 淀川エコマラソン
5/11 比叡山インターナショナルトレイルラン
5/14 五木ひろしマラソン
5/21 比叡山 International Trail Run 2022  カーター記念黒部名水マラソン
  鯖街道ウルトラマラソン ツアーオブジャパン
6/1 日本陸上競技選手権
6/11 全日本駅伝予選
6/17 滋賀県大津市 仰木太鼓会館(スタート/ゴール)
6/25 全日本自転車選手権
7/1-15 ホクレンディスタンス
8/27 第22回京都市民総合体育大会
8/28 乗鞍ヒルクライム
9/1 ベルリンマラソン
9/16(土)鴨川エコマラソン2023シルバーウィークスペシャル
9/17(日)淀川エコマラソン2023シルバーウィークスペシャル
9/18(月祝)第1回武庫川エコマラソン
9/23(土祝)第11回富田林エコマラソン
9/24(日)第6回枚方エコマラソン
10/1  ボストン、シドニーマラソン
10/10(日)出雲駅伝 12時号砲📺 宇都宮ジャパンカップ ちぐさ高原ヒルクライム
10/15 MGC
10/23 箱根駅伝予選会
10/24 プリンセス駅伝📺 全日本選手権ロードレース2021
10/31 杜の都駅伝 一畑マラソン 府民総体西京極◎
11/3(水)東日本実業団駅伝📺
11/6 第24回大阪・淀川市民マラソン2022 富山マラソン2022
11/7 全日本大学駅伝📺
11/20 神戸マラソン
11/23 10000m記録挑戦会📺
11/27(土)八王子ロングディスタンス📺
11/28 クイーンズ駅伝📺
12/5 福岡国際マラソン     京都学生駅伝
12/12(日) 京都マスターズ中長記録会 西京極△
12/18(日)「みえ松阪マラソン2022」
12/26 高校駅伝 10時10分スタート📺
12/30 全日本女子大学駅伝 9時50分スタート📺 競輪グランプリ

姫路マラソン 2024
https://youtu.be/n3unYvXMJt0?si=ANuPALTJy-V84vIP

箱根駅伝 5区 各大学の応援合戦を見学
https://youtu.be/meySTZcfp8w?si=AAbkgwLxNvRVdg7L

第35回美浜・五木ひろしふるさとマラソン 10km
https://youtu.be/24rJKVRpRVQ

1kmPB3:18 京都鴨川
https://youtu.be/DAwb3PIj8eo

びわ湖マラソン
https://youtu.be/XixxaW9TYhI

京都鴨川サブ3ダッシュ 5km
https://youtu.be/MWSigvxZh8U

竹富町やまねこマラソン
https://youtu.be/geDsW9XpIlE

大阪ハーフマラソンの動画↓
前半
https://youtu.be/ntEqOswc6eY

後半
https://youtu.be/ahvtEoJVPiM

ノーカット
https://youtu.be/oiTQyqOyLRU

2020丸亀ハーフマラソン 【85分切りを目指して】
https://youtu.be/rLs9vkAZdRg

↓ポチっ!!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
posted by 自称ロード at 08:22| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月07日

2015年ロードバイクに乗っていた堺浜日記ですと来年参加するマラソンは

ボストンマラソン日本人トップの日記で105人の訪問がありました。
ありがとうございます。
おっさんの日記に、おっさんたちが読んでいます。
もっとピチピチギャルに読んで欲しいです。
        --Sponsored Links--



        --Sponsored Links--



さて、来年のマラソンを沖縄で考えています。
那覇マラソン 12.1 http://naha-marathon.jp/
石垣島マラソン 1.21 https://www.ishigakijima-marathon.jp/
沖縄マラソン  2、16 https://okinawa-marathon.com/

石垣島は良いところなんですが、那覇空港での乗り継が疲れます。
https://youtu.be/U7zzEM87y9k?si=L2G-gEVu_08wPxeN




2015年ロードバイクに乗っていた日記

朝10時ごろ自宅を出発して30分で堺浜のセブン前に到着。
誰もここに来ないけど、とりあえず待ってるフリをしました( ̄ー+ ̄)

よし!走ろう!
最高速を更新してやるぜ!
と勢いよく飛び出したものの、向かい風にやられ38Km/hで頭打ちです。その後30kmに落ち着きました。
それから左カーブを越えると方角が変わったからか向かい風になり40kmでそこそこ走れた。
        --Sponsored Links--



というわけで気分爽快にセブンに戻ってきたわけです。

今日はトレーニングを早めに切り上げて近くのスーバー銭湯へ。
ここの銭湯は凄くて、風呂と岩盤浴が充実しているだけでなくランチバイキング込みで2700円!

というわけでまずは、二階の銭湯へ行き、ここの名物である炭酸風呂に入りました。
効能は12項目書いてありましたが全て失念しました。

ファーストインプレッション上向きカーブ矢印

全身を細かい泡が包んできますので感触がとても心地良いです。
それから露天風呂も楽しみました。
そんなに混んでませんでした。来るなら平日ですね!

次はお待ちかね、ランチバイキングです。
料理は和洋中がありデザートも豊富です。
私は一つの料理を少し食べては次の料理へと、バイキングを満喫しました。
知人のAさんは料理を大量にマイテーブルに持ってきて、食べきれなくなったら、私に食べてとパスしてきます。
私はムっぷー(かわいく怒)としながら皿に盛られた海藻みたいなサラダとパン2つを食べました。

ここは味付け、種類、接客がとても良くて満足しました。
食べ終わったら次は岩盤浴へ。
この岩盤浴も名物で5箇所の部屋があり、各自温度が違います。
またある時間帯には、スタッフがヨガをやってくれたり、高温の蒸気にアロマテラピー?の香りを足してくれて、その蒸気を客が体感できるように、スタッフがデカイうちわで扇いでくれるサービスがあります。
そのときにスタッフの掛け声に合わせて客も声を出します。
この部屋にいるのは女性が8割で、女性はこんなん好きやろなっと思ってました。
        --Sponsored Links--



日々自分を追い込むだけの硬派自称ロードレーサーがここにいるのはいかがなものか、と思いながら岩盤浴フロアを出たら
漫画本コーナーで「よつばと!」を見つけ
よつばちゃんの愛らしい表情にニヤニヤしながら読んでました。
しかも腰掛けている場所の足元には色とりどりのビー玉がいっぱいでそこに足を埋めてます。
メルヘンや…


なんという軟弱な時間でしょうか。


結局5時間おりました。
では帰宅します。
ビアンキに股がると身体が軽くなったせいか脚がぐるぐる回って30後半で巡航して帰りますました。

という9年前の日記でした。
今はどれだけ値上げしているでしょうか・・




1/1 ニューイヤー駅伝
1/2 箱根駅伝
1/9 エコマラソン 西中島
1/10 西宮神社「福男選び」
1/15 皇后杯女子駅伝
1/29 大阪国際女子マラソン 大阪ハーフ
2/10 石垣島竹富マラソン
2/11世界遺産姫路城マラソン
2/18京都マラソン
3/3 東京マラソン
3/10びわ湖マラソン
3/20 淀川エコマラソン 枚方 
3/21 淀川エコマラソン 南方
4/1 比叡山
4/6 燕マラソン
4/10 若狭レインボーマラソン 大阪淀川ハーフマラソン スポーツワン
4/16 京都市ランテスNo:02085
4/16伊勢志摩ロードパーティー
4/19 エコマラソン枚方
4/23 大阪チャレンジマラソン スポーツワン
4/30 エコマラソン鴨川
5/3 枚方エコマラソン
5/5 淀川エコマラソン
5/11 比叡山インターナショナルトレイルラン
5/14 五木ひろしマラソン
5/21 比叡山 International Trail Run 2022  カーター記念黒部名水マラソン
  鯖街道ウルトラマラソン ツアーオブジャパン
6/1 日本陸上競技選手権
6/11 全日本駅伝予選
6/17 滋賀県大津市 仰木太鼓会館(スタート/ゴール)
6/25 全日本自転車選手権
7/1-15 ホクレンディスタンス
8/27 第22回京都市民総合体育大会
8/28 乗鞍ヒルクライム
9/1 ベルリンマラソン
9/16(土)鴨川エコマラソン2023シルバーウィークスペシャル
9/17(日)淀川エコマラソン2023シルバーウィークスペシャル
9/18(月祝)第1回武庫川エコマラソン
9/23(土祝)第11回富田林エコマラソン
9/24(日)第6回枚方エコマラソン
10/1  ボストン、シドニーマラソン
10/10(日)出雲駅伝 12時号砲📺 宇都宮ジャパンカップ ちぐさ高原ヒルクライム
10/15 MGC
10/23 箱根駅伝予選会
10/24 プリンセス駅伝📺 全日本選手権ロードレース2021
10/31 杜の都駅伝 一畑マラソン 府民総体西京極◎
11/3(水)東日本実業団駅伝📺
11/6 第24回大阪・淀川市民マラソン2022 富山マラソン2022
11/7 全日本大学駅伝📺
11/20 神戸マラソン
11/23 10000m記録挑戦会📺
11/27(土)八王子ロングディスタンス📺
11/28 クイーンズ駅伝📺
12/5 福岡国際マラソン     京都学生駅伝
12/12(日) 京都マスターズ中長記録会 西京極△
12/18(日)「みえ松阪マラソン2022」
12/26 高校駅伝 10時10分スタート📺
12/30 全日本女子大学駅伝 9時50分スタート📺 競輪グランプリ

姫路マラソン 2024
https://youtu.be/n3unYvXMJt0?si=ANuPALTJy-V84vIP

箱根駅伝 5区 各大学の応援合戦を見学
https://youtu.be/meySTZcfp8w?si=AAbkgwLxNvRVdg7L

第35回美浜・五木ひろしふるさとマラソン 10km
https://youtu.be/24rJKVRpRVQ

1kmPB3:18 京都鴨川
https://youtu.be/DAwb3PIj8eo

びわ湖マラソン
https://youtu.be/XixxaW9TYhI

京都鴨川サブ3ダッシュ 5km
https://youtu.be/MWSigvxZh8U

竹富町やまねこマラソン
https://youtu.be/geDsW9XpIlE

大阪ハーフマラソンの動画↓
前半
https://youtu.be/ntEqOswc6eY

後半
https://youtu.be/ahvtEoJVPiM

ノーカット
https://youtu.be/oiTQyqOyLRU

2020丸亀ハーフマラソン 【85分切りを目指して】
https://youtu.be/rLs9vkAZdRg

↓ポチっ!!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
posted by 自称ロード at 08:27| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月30日

那須ブラーゼン運営会社はコロナ助成金2186万円を不正受給 

栃木労働局が29日公表した雇用調整助成金(雇調金)の
不正受給事業者で
        --Sponsored Links--





自転車ロードレース「那須ブラーゼン」の運営会社
「NASPO」(那須塩原市大原間西1丁目
若杉厚仁(わかすぎあつひと)社長)は
約2186万円を不正受給していた。

        --Sponsored Links--



労働局は返還を命じているが
指定期間内の全額返還は済んでいないという。

因みに2013年全日本選手権の動画は繰り返し見ました。
それと地元に那須ブラーゼンに所属していた選手が
京見峠へ練習しにいくところを見ました。
昨日の話です。
ジャージが春色に変わっていたが
どこのチームだろう。
将軍塚を3分台で登るという。




1/1 ニューイヤー駅伝
1/2 箱根駅伝
1/9 エコマラソン 西中島
1/10 西宮神社「福男選び」
1/15 皇后杯女子駅伝
1/29 大阪国際女子マラソン 大阪ハーフ
2/10 石垣島竹富マラソン
2/11世界遺産姫路城マラソン
2/18京都マラソン
3/3 東京マラソン
3/10びわ湖マラソン
3/20 淀川エコマラソン 枚方 
3/21 淀川エコマラソン 南方
4/1 比叡山
4/6 燕マラソン
4/10 若狭レインボーマラソン 大阪淀川ハーフマラソン スポーツワン
4/16 京都市ランテスNo:02085
4/16伊勢志摩ロードパーティー
4/19 エコマラソン枚方
4/23 大阪チャレンジマラソン スポーツワン
4/30 エコマラソン鴨川
5/3 枚方エコマラソン
5/5 淀川エコマラソン
5/11 比叡山インターナショナルトレイルラン
5/14 五木ひろしマラソン
5/21 比叡山 International Trail Run 2022  カーター記念黒部名水マラソン
  鯖街道ウルトラマラソン ツアーオブジャパン
6/1 日本陸上競技選手権
6/11 全日本駅伝予選
6/17 滋賀県大津市 仰木太鼓会館(スタート/ゴール)
6/25 全日本自転車選手権
7/1-15 ホクレンディスタンス
8/27 第22回京都市民総合体育大会
8/28 乗鞍ヒルクライム
9/1 ベルリンマラソン
9/16(土)鴨川エコマラソン2023シルバーウィークスペシャル
9/17(日)淀川エコマラソン2023シルバーウィークスペシャル
9/18(月祝)第1回武庫川エコマラソン
9/23(土祝)第11回富田林エコマラソン
9/24(日)第6回枚方エコマラソン
10/1  ボストン、シドニーマラソン
10/10(日)出雲駅伝 12時号砲📺 宇都宮ジャパンカップ ちぐさ高原ヒルクライム
10/15 MGC
10/23 箱根駅伝予選会
10/24 プリンセス駅伝📺 全日本選手権ロードレース2021
10/31 杜の都駅伝 一畑マラソン 府民総体西京極◎
11/3(水)東日本実業団駅伝📺
11/6 第24回大阪・淀川市民マラソン2022 富山マラソン2022
11/7 全日本大学駅伝📺
11/20 神戸マラソン
11/23 10000m記録挑戦会📺
11/27(土)八王子ロングディスタンス📺
11/28 クイーンズ駅伝📺
12/5 福岡国際マラソン     京都学生駅伝
12/12(日) 京都マスターズ中長記録会 西京極△
12/18(日)「みえ松阪マラソン2022」
12/26 高校駅伝 10時10分スタート📺
12/30 全日本女子大学駅伝 9時50分スタート📺 競輪グランプリ

姫路マラソン 2024
https://youtu.be/n3unYvXMJt0?si=ANuPALTJy-V84vIP

箱根駅伝 5区 各大学の応援合戦を見学
https://youtu.be/meySTZcfp8w?si=AAbkgwLxNvRVdg7L

第35回美浜・五木ひろしふるさとマラソン 10km
https://youtu.be/24rJKVRpRVQ

1kmPB3:18 京都鴨川
https://youtu.be/DAwb3PIj8eo

びわ湖マラソン
https://youtu.be/XixxaW9TYhI

京都鴨川サブ3ダッシュ 5km
https://youtu.be/MWSigvxZh8U

竹富町やまねこマラソン
https://youtu.be/geDsW9XpIlE

大阪ハーフマラソンの動画↓
前半
https://youtu.be/ntEqOswc6eY

後半
https://youtu.be/ahvtEoJVPiM

ノーカット
https://youtu.be/oiTQyqOyLRU

2020丸亀ハーフマラソン 【85分切りを目指して】
https://youtu.be/rLs9vkAZdRg

↓ポチっ!!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

posted by 自称ロード at 21:11| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月12日

石川県金沢市へ行った記事 京都➡︎金沢(電車輪行もあるよ)

2017年に石川県金沢へ自転車で行った記事にアクセスがあるので
最新に持ってきました。

朝5時に起床。
ハム、トマト、レタスか入ったサンドイッチを作る。
速攻で頬張る。
6時10分
京都大原からスタート。
花折峠はキツい坂がある。
まだまだ続く登りの景色が嫌なので
下を見て走る。
なんとなく、ギアを変則させようと思い
チラリと前方を見ると
真ん前に折れた木が!
突っ込みかけた。
この木は乗り越えれる細さじゃないな。

        --Sponsored Links--




それからなかなかの強度で朽木を通過。
高島市今津の頂上を苦しながらもゲット。
今回の目的の一つ、福井の県境までノンストップで行くこと。最後の西近江道がキツいのよ。
        --Sponsored Links--




今の距離30km
時間は68分なのでアベレージ30はブッブー。
次の60kmで123分。おー
腹の方は今朝食べたサンドイッチが満腹感を保持している。

85km走って3時間20分で敦賀駅到着。

9時30分。
時刻表を見ると特急しらさぎ3号は
10時26分。
結構待たなあかんな。
チャリを輪行袋へ入れるため
外に出ると
ラレーを輪行袋に入れてる先客がいる。
話しかけられる。
彼は
敦賀半島へ行くとのこと。
(お話が上手で生まれ持ったものを感じる)

自分のチャリも袋に入れて駅に入り
切符4290円を支払ってから
セブンでコーヒーを注文。
家から持ってきた塩のきいたおかかおにぎりをとバナナを食べる。
そこでウダウダして、時間を見たら10時24分。
アホか。
左手にコーヒー、右手に輪行袋を持ってパニックになりながら待合室を出で
改札で切符を駅員に渡し
通路と階段を日頃鍛えた健脚を遺憾なく発揮。
階段手前の電光掲示版には
しらさぎ3号の文字が点滅。
これどういう意味ー?
と思いながら、階段を上がると電車は来てなく
10秒後やってきた。
列車と列車の間に輪行袋を置いて着席。
その後、容姿が整った女性車掌が来て(←ここ訂正)

『ここは通路だから多目的室へ移動して』
と言われ、なんでやねんとチャリのところへ
行くと倒れてた。これは邪魔だの。
移動後

小松駅下車。
寒い。京都って暖かいんやな
また犬のように走った

金沢駅か近づくにつれテンションUP
見事ゴールして互いの(自分だけの)健闘を讃えあう
それから最後に
めっさ遅なってるで。
https://youtu.be/meySTZcfp8w?si=BkFZIef5a7Ch0pvJ



1/1 ニューイヤー駅伝
1/2 箱根駅伝
1/9 エコマラソン 西中島
1/10 西宮神社「福男選び」
1/15 皇后杯女子駅伝
1/29 大阪国際女子マラソン 大阪ハーフ
2/10 石垣島竹富マラソン
2/11世界遺産姫路城マラソン
2/18京都マラソン
3/3 東京マラソン
3/10びわ湖マラソン
3/20 淀川エコマラソン 枚方 
3/21 淀川エコマラソン 南方
4/1 比叡山
4/10 若狭レインボーマラソン 大阪淀川ハーフマラソン スポーツワン
4/16 京都市ランテスNo:02085
4/16伊勢志摩ロードパーティー
4/19 エコマラソン枚方
4/23 大阪チャレンジマラソン スポーツワン
4/30 エコマラソン鴨川
5/3 枚方エコマラソン
5/5 淀川エコマラソン
5/14 五木マラソン
5/21 比叡山 International Trail Run 2022  カーター記念黒部名水マラソン
  鯖街道ウルトラマラソン ツアーオブジャパン
6/1 日本陸上競技選手権
6/11 全日本駅伝予選
6/17 滋賀県大津市 仰木太鼓会館(スタート/ゴール)
6/25 全日本自転車選手権
7/1-15 ホクレンディスタンス
8/27 第22回京都市民総合体育大会
8/28 乗鞍ヒルクライム
9/1 ベルリンマラソン
9/16(土)鴨川エコマラソン2023シルバーウィークスペシャル
9/17(日)淀川エコマラソン2023シルバーウィークスペシャル
9/18(月祝)第1回武庫川エコマラソン
9/23(土祝)第11回富田林エコマラソン
9/24(日)第6回枚方エコマラソン
10/1  ボストン、シドニーマラソン
10/10(日)出雲駅伝 12時号砲📺 宇都宮ジャパンカップ ちぐさ高原ヒルクライム
10/15 MGC
10/23 箱根駅伝予選会
10/24 プリンセス駅伝📺 全日本選手権ロードレース2021
10/31 杜の都駅伝 一畑マラソン 府民総体西京極◎
11/3(水)東日本実業団駅伝📺
11/6 第24回大阪・淀川市民マラソン2022 富山マラソン2022
11/7 全日本大学駅伝📺
11/20 神戸マラソン
11/23 10000m記録挑戦会📺
11/27(土)八王子ロングディスタンス📺
11/28 クイーンズ駅伝📺
12/5 福岡国際マラソン     京都学生駅伝
12/12(日) 京都マスターズ中長記録会 西京極△
12/18(日)「みえ松阪マラソン2022」
12/26 高校駅伝 10時10分スタート📺
12/30 全日本女子大学駅伝 9時50分スタート📺 競輪グランプリ

第35回美浜・五木ひろしふるさとマラソン 10km
https://youtu.be/24rJKVRpRVQ

1kmPB3:18 京都鴨川
https://youtu.be/DAwb3PIj8eo

びわ湖マラソン
https://youtu.be/XixxaW9TYhI

京都鴨川サブ3ダッシュ 5km
https://youtu.be/MWSigvxZh8U

竹富町やまねこマラソン
https://youtu.be/geDsW9XpIlE

大阪ハーフマラソンの動画↓
前半
https://youtu.be/ntEqOswc6eY

後半
https://youtu.be/ahvtEoJVPiM

ノーカット
https://youtu.be/oiTQyqOyLRU

2020丸亀ハーフマラソン 【85分切りを目指して】
https://youtu.be/rLs9vkAZdRg

↓ポチっとお願いします!!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
posted by 自称ロード at 08:39| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月30日

シマノ 2023年12月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)

こんにちは。暇人です。
デュラエースのクランクに不備が見つかり
点検プログラムが私の町にもやってきました。
この日をどれほど待ちわびたでしょう。
乗鞍1時間16分程度ではかすり傷一つつきませんが(/・ω・)/
        --Sponsored Links--



        --Sponsored Links--





さて、シマノの売り上げ高は
2021:4437億円
2023 3752億円

営業利益 72億円 -42%

と大変な時期かもしれません。

私が言いたいことは・・




最高級パーツも株価も高い(゚д゚)!
遠い遠い知り合い?の家族がシマノで勤めているそうなので
その人の顔色をこのブログで報告します!
↓ポチっとお願いします!!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



posted by 自称ロード at 20:16| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月08日

自転車と車が衝突 「ツール・ド・北海道」選手が意識不明

とんでもないことが起こってしまった。
8日午前11時45分ごろ、きょうから始まった自転車ロードレース「ツール・ド・北海道」
大会関係者とみられる人物から「男性が出血して倒れている」と119番通報がありました。
去年、自転車番組チャリダーでツールド北海道が放送されていましたが(すいませんニセコでした)

        --Sponsored Links--




        --Sponsored Links--




選手が走っているコースで対向車を見たような気がします。
そこに住んでいる人もいるわけでサーキットではないですから・・。

事故に遭われた方の回復をお祈りします。




ツールド北海道2023 開会式の映像です。
https://www.youtube.com/watch?v=eGY3rJr_xBY

事故に遭われた方は中○大学の学生です・・

ご無事をお祈り申し上げます。
posted by 自称ロード at 15:18| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月01日

乗鞍ヒルクライム2023 リザルト

今年も開催されました乗鞍ヒルクライム。
どなたが頂点に立たれたのが。
男子はあの人が連覇するものと思っていたが…
        --Sponsored Links--



        --Sponsored Links--




Screenshot_20230901-103628.png

        --Sponsored Links--



実車の爽快感を知りたいです。

続いて女子の部は
Screenshot_20230901-104448.png

さて、今月10kmマラソンに出ます。
昨日、ハローワークからの帰りに5km走をしました。

3km12:40
4km16:50
5km21:40
これから上げて行きます。応援よろしくおねがいしますm(_ _)m




1/1 ニューイヤー駅伝
1/2 箱根駅伝
1/9 エコマラソン 西中島
1/10 西宮神社「福男選び」
1/15 皇后杯女子駅伝
1/29 大阪国際女子マラソン 大阪ハーフ
2/10 石垣島竹富マラソン
2/11世界遺産姫路城マラソン
2/18京都マラソン
3/3 東京マラソン
3/10びわ湖マラソン
3/20 淀川エコマラソン 枚方 
3/21 淀川エコマラソン 南方
4/1 比叡山
4/10 若狭レインボーマラソン 大阪淀川ハーフマラソン スポーツワン
4/16 京都市ランテスNo:02085
4/16伊勢志摩ロードパーティー
4/19 エコマラソン枚方
4/23 大阪チャレンジマラソン スポーツワン
4/30 エコマラソン鴨川
5/3 枚方エコマラソン
5/5 淀川エコマラソン
5/14 五木マラソン
5/21 比叡山 International Trail Run 2022  カーター記念黒部名水マラソン
  鯖街道ウルトラマラソン ツアーオブジャパン
6/1 日本陸上競技選手権
6/11 全日本駅伝予選
6/17 滋賀県大津市 仰木太鼓会館(スタート/ゴール)
6/25 全日本自転車選手権
7/1-15 ホクレンディスタンス
8/27 第22回京都市民総合体育大会
8/28 乗鞍ヒルクライム
9/1 ベルリンマラソン
9/16(土)鴨川エコマラソン2023シルバーウィークスペシャル
9/17(日)淀川エコマラソン2023シルバーウィークスペシャル
9/18(月祝)第1回武庫川エコマラソン
9/23(土祝)第11回富田林エコマラソン
9/24(日)第6回枚方エコマラソン
10/1  ボストン、シドニーマラソン
10/10(日)出雲駅伝 12時号砲📺 宇都宮ジャパンカップ ちぐさ高原ヒルクライム
10/15 MGC
10/23 箱根駅伝予選会
10/24 プリンセス駅伝📺 全日本選手権ロードレース2021
10/31 杜の都駅伝 一畑マラソン 府民総体西京極◎
11/3(水)東日本実業団駅伝📺
11/6 第24回大阪・淀川市民マラソン2022 富山マラソン2022
11/7 全日本大学駅伝📺
11/20 神戸マラソン
11/23 10000m記録挑戦会📺
11/27(土)八王子ロングディスタンス📺
11/28 クイーンズ駅伝📺
12/5 福岡国際マラソン     京都学生駅伝
12/12(日) 京都マスターズ中長記録会 西京極△
12/18(日)「みえ松阪マラソン2022」
12/26 高校駅伝 10時10分スタート📺
12/30 全日本女子大学駅伝 9時50分スタート📺 競輪グランプリ

↓ポチっとお願いします!!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
posted by 自称ロード at 10:51| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月25日

乗鞍ヒルクライムまであと3日

今年もやってきました!
テレビでおなじみの有名人が多数参加するとのことで
20m離れたところから声援を送ります。
        --Sponsored Links--



        --Sponsored Links--





さて、本題です。
三本滝まで  19分10秒くらいで行ってください!
私の自己ベストは1時間16分台なので無理です。
それでも腰から下の感覚がありませんでので!!
その動画です↓
https://youtu.be/QlDqHSuYg50?si=wCwnqYWQo-92-tOZ



1/1 ニューイヤー駅伝
1/2 箱根駅伝
1/9 エコマラソン 西中島
1/10 西宮神社「福男選び」
1/15 皇后杯女子駅伝
1/29 大阪国際女子マラソン 大阪ハーフ
2/10 石垣島竹富マラソン
2/11世界遺産姫路城マラソン
2/18京都マラソン
3/3 東京マラソン
3/10びわ湖マラソン
3/20 淀川エコマラソン 枚方 
3/21 淀川エコマラソン 南方
4/1 比叡山
4/10 若狭レインボーマラソン 大阪淀川ハーフマラソン スポーツワン
4/16 京都市ランテスNo:02085
4/16伊勢志摩ロードパーティー
4/19 エコマラソン枚方
4/23 大阪チャレンジマラソン スポーツワン
4/30 エコマラソン鴨川
5/3 枚方エコマラソン
5/5 淀川エコマラソン
5/14 五木マラソン
5/21 比叡山 International Trail Run 2022  カーター記念黒部名水マラソン
  鯖街道ウルトラマラソン ツアーオブジャパン
6/1 日本陸上競技選手権
6/11 全日本駅伝予選
6/17 滋賀県大津市 仰木太鼓会館(スタート/ゴール)
6/25 全日本自転車選手権
7/1-15 ホクレンディスタンス
8/27 第22回京都市民総合体育大会
8/28 乗鞍ヒルクライム
9/1 ベルリンマラソン
9/16(土)鴨川エコマラソン2023シルバーウィークスペシャル
9/17(日)淀川エコマラソン2023シルバーウィークスペシャル
9/18(月祝)第1回武庫川エコマラソン
9/23(土祝)第11回富田林エコマラソン
9/24(日)第6回枚方エコマラソン
10/1  ボストン、シドニーマラソン
10/10(日)出雲駅伝 12時号砲📺 宇都宮ジャパンカップ ちぐさ高原ヒルクライム
10/15 MGC
10/23 箱根駅伝予選会
10/24 プリンセス駅伝📺 全日本選手権ロードレース2021
10/31 杜の都駅伝 一畑マラソン 府民総体西京極◎
11/3(水)東日本実業団駅伝📺
11/6 第24回大阪・淀川市民マラソン2022 富山マラソン2022
11/7 全日本大学駅伝📺
11/20 神戸マラソン
11/23 10000m記録挑戦会📺
11/27(土)八王子ロングディスタンス📺
11/28 クイーンズ駅伝📺
12/5 福岡国際マラソン     京都学生駅伝
12/12(日) 京都マスターズ中長記録会 西京極△
12/18(日)「みえ松阪マラソン2022」
12/26 高校駅伝 10時10分スタート📺
12/30 全日本女子大学駅伝 9時50分スタート📺 競輪グランプリ

【予定】
9月16日 10kmマラソンに参加します。
目標は40分切りです。
↓ポチっとお願いします!!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
posted by 自称ロード at 00:06| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月22日

乗鞍ヒルクライムが近づいてきました。

8月26日の宿を取ろうと探して出で来た宿の値段は
6万円、自称ロードでございます(鳥肌実)
ふ、ふざけんじゃねえ!
        --Sponsored Links--




では高山市奥飛騨の宿からでは?と思ったら
乗鞍スカイラインはマイカー通行ダメです('ω')ノ

では本題です。

三本滝は26分10秒で行け

蕎麦はチロルか合掌が美味い
レース会場近くの食堂のざるそばも美味かったな。

買い出しはスーパーマーケットまるとへ。

乗鞍ヒルクライム
https://youtu.be/QlDqHSuYg50




1/1 ニューイヤー駅伝
1/2 箱根駅伝
1/9 エコマラソン 西中島
1/10 西宮神社「福男選び」
1/15 皇后杯女子駅伝
1/29 大阪国際女子マラソン 大阪ハーフ
2/10 石垣島竹富マラソン
3/3 東京マラソン
3/20 淀川エコマラソン 枚方 
3/21 淀川エコマラソン 南方
4/1 比叡山
4/10 若狭レインボーマラソン 大阪淀川ハーフマラソン スポーツワン
4/16 京都市ランテスNo:02085
4/19 エコマラソン枚方
4/23 大阪チャレンジマラソン スポーツワン
4/30 エコマラソン鴨川
5/3 枚方エコマラソン
5/5 淀川エコマラソン
5/14 五木マラソン
5/21 比叡山 International Trail Run 2022  カーター記念黒部名水マラソン
  鯖街道ウルトラマラソン ツアーオブジャパン
6/1 日本陸上競技選手権
6/11 全日本駅伝予選
6/17 滋賀県大津市 仰木太鼓会館(スタート/ゴール)
6/25 全日本自転車選手権
7/1-15 ホクレンディスタンス
8/27 第22回京都市民総合体育大会
8/28 乗鞍ヒルクライム
9/1 ベルリンマラソン
9/16(土)鴨川エコマラソン2023シルバーウィークスペシャル
9/17(日)淀川エコマラソン2023シルバーウィークスペシャル
9/18(月祝)第1回武庫川エコマラソン
9/23(土祝)第11回富田林エコマラソン
9/24(日)第6回枚方エコマラソン
10/1  ボストン、シドニーマラソン
10/10(日)出雲駅伝 12時号砲📺 宇都宮ジャパンカップ ちぐさ高原ヒルクライム
10/15 MGC
10/23 箱根駅伝予選会
10/24 プリンセス駅伝📺 全日本選手権ロードレース2021
10/31 杜の都駅伝 一畑マラソン 府民総体西京極◎
11/3(水)東日本実業団駅伝📺
11/6 第24回大阪・淀川市民マラソン2022 富山マラソン2022
11/7 全日本大学駅伝📺
11/20 神戸マラソン
11/23 10000m記録挑戦会📺
11/27(土)八王子ロングディスタンス📺
11/28 クイーンズ駅伝📺
12/5 福岡国際マラソン     京都学生駅伝
12/12(日) 京都マスターズ中長記録会 西京極△
12/18(日)「みえ松阪マラソン2022」
12/26 高校駅伝 10時10分スタート📺
12/30 全日本女子大学駅伝 9時50分スタート📺 競輪グランプリ

第35回美浜・五木ひろしふるさとマラソン 10km
https://youtu.be/24rJKVRpRVQ

1kmPB3:18 京都鴨川
https://youtu.be/DAwb3PIj8eo

びわ湖マラソン
https://youtu.be/XixxaW9TYhI

京都鴨川サブ3ダッシュ 5km
https://youtu.be/MWSigvxZh8U

竹富町やまねこマラソン
https://youtu.be/geDsW9XpIlE

大阪ハーフマラソンの動画↓
前半
https://youtu.be/ntEqOswc6eY

後半
https://youtu.be/ahvtEoJVPiM

ノーカット
https://youtu.be/oiTQyqOyLRU

2020丸亀ハーフマラソン 【85分切りを目指して】
https://youtu.be/rLs9vkAZdRg

↓ポチっとお願いします!!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
ラベル:乗鞍
posted by 自称ロード at 16:44| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月27日

ツールド沖縄とアーニー・パイル従軍記者

第二次世界大戦に従軍記者として同行し、1944年にピューリッツァー賞を受賞するなど
第二次世界大戦期のアメリカの従軍記者を代表する存在の1人となったが
翌年4月に従軍先の沖縄県伊江島にて戦死した。
遺体は一度現地に埋葬されたのち米軍基地に移され
1949年にハワイ・ホノルルの国立太平洋記念墓地に埋葬された。
毎年4月18日に最期の地となった伊江村で慰霊祭が行われる。
        --Sponsored Links--




        --Sponsored Links--



第二次世界大戦後に、日本を占領下においた連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)が東京宝塚劇場を接収した際
アメリカ軍の強い要望により「アーニー・パイル劇場」と名付けられた。

アメリカ軍統治時代の那覇の国際通りにも
琉球列島米軍政府と琉球政府の協力で「アーニーパイル国際劇場」という映画館が建設された。
「アーニーパイル国際劇場がある通り」から「国際通り」と呼ばれるようになったという[2]。
        --Sponsored Links--



アーニー・パイルが従軍ジャーナリストとして帯同した北アフリカ戦線のレポートをもとに、映画『G・I・ジョウ』が制作された。

沖縄の歴史を調べていてこれに突き当たりました。

今年のツールド沖縄は参加したい!


↓ポチっとお願いします!!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
びわ湖マラソン2023に向けて走っていきたいものなんだ!!
12月スタート 距離166km ポイント練習400m79 1km3'31 腹筋60回OK
        --Sponsored Links--


ラベル:ツールド沖縄
posted by 自称ロード at 09:49| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月23日

日本製鉄、広島、呉製鉄所を閉鎖へ 極めて異例の全面閉鎖

鉄鋼国内最大手の日本製鉄は7日
2基の高炉がある呉製鉄所(広島県呉市)を2023年9月末までに閉鎖し
和歌山製鉄所(和歌山市など)の高炉2基のうち1基を22年9月末までに
休止することを柱とする大規模な生産設備の合理化策を発表した。

雇用がなくなってきてえらいことです(>_<)

2020年に自転車で京都から広島へ行って
造船所を見たのですが、そこが新日鉄住金の造船所でしょうか?
その時の動画です。↓
https://youtu.be/56fQiLpg8wI



↓ポチっとお願いします!!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
びわ湖マラソン2023に向けて走っていきたいものなんだ!!
12月スタート 距離157km ポイント練習400m79 1km3'31 腹筋60回OK
posted by 自称ロード at 18:22| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月22日

京都 将軍塚ヒルクライム(三条側)の走行動画です↓

京都 将軍塚ヒルクライム(三条側)の走行動画です↓
https://youtu.be/2OsirE-jnRQ
        --Sponsored Links--




10/10の朝6時に走ってきました。
バイクはトレックマドン、ホイールはゾンダ。


53×21のギヤでスタートの坂から立ち漕ぎで入り、途中も立ち漕ぎで
ぎっこんばったんをやり
中間地点(右折)で4,36秒。
ゴールで6,21のセカンドベスト。

ストラバのトップは4分台という。
トップ10入りは1分短縮しないと!
とにかく5分台を目指そう。

空気圧は7だったので次は6にしてみよう。











ランキング圏外です。↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
posted by 自称ロード at 22:55| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月11日

高梁ヒルクライムの動画をみて

その動画をみてたら
見覚えのあるウェアをきた選手がいる。

これは乗鞍ヒルクライム2019で中盤まで同じグループにいた人だ。

はい、私が千切れました。

といってもそのグループは中間管理職的な集団だったので
トップには絡めそうにありません。

今回の高梁ヒルクライムの動画をみて
その人はトップ集団で走っているので
3年間練習して腕というか足を上げたなんだなぁーと思った次第です。

年齢も若そうですし。
あーれー
乗鞍ヒルクライム2019 30代クラス(私は40代だが遅刻したため)
https://youtu.be/QlDqHSuYg50



        --Sponsored Links--



↓ポチっとお願いします!!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
posted by 自称ロード at 21:10| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月05日

自転車競技中に13台転倒 男子選手死亡

全日本大学対抗選手権「インカレ」の自転車競技で、自転車13台が転倒する事故があり、男子選手が死亡した。

大会を主催する日本学生自転車競技連盟によると、4日午前11時ごろ、鹿児島・南大隅町で
インカレのロードレース中に、選手の自転車1台が転倒したのをきっかけに、後続の自転車とあわせて13台が転倒した。

消防などによると、このうち4人が病院に搬送され、法政大学1年の〇さんが意識不明の状態だったが、その後、死亡した。

そのほかの選手は、いずれも軽傷だという。

現場は、下り坂の緩やかなカーブで、レース当時、路面は雨でぬれていたという。


        --Sponsored Links--




        --Sponsored Links--




うーん自転車レースはあぶない。

自転車レースって集団走行が基本やから
前がこけたら避けることはできません。
数年前クリテリウムに出ましたが
一人だけ離れたところを走ってるのは私です。
前がこけたら草むらに突っ込むつもりでした。
https://www.youtube.com/watch?v=pzx-gGo7xVU


亡くなられた学生選手にご冥福をお祈りいたします。

posted by 自称ロード at 21:21| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月29日

乗鞍ヒルクライムと長野観光を振り返り。

京都→長野松本 7時6分⇒10時20分
16800円

日産レンタカー
日産NOTE  二日間の料金 ASK!!
IMG_20220829_075956.jpg


そば処せきやで
そばと天丼
1300円
        --Sponsored Links--



        --Sponsored Links--



大王わさび農場で見学
本わさびソフトクリーム 390円
星の数は...
★★★

そして険しい峠道を60km走り

松代象山地下壕
入場無料

星の数は...
★★★

次の予定は安曇野ちひろ博物館で
また60km戻って到着すると
閉館の時間になるかもしれないので
高速に乗る。
1460円
星の数は...
★★★

トンネルがめちゃ長い。
長野の山はでかいので
星の数は...
★★★★★

安曇野ちひろ博物館
入場料 900円
星の数は...
★★★

今日の宿は豊科駅前のルートインコートだけど
夕飯は美味しい店にしたいので豊科を越えて25km走る。
グーグルマップで高評価の山賊焼きが名物の河昌へ
(場所は松本市浅間温泉)
近くまで行ったが、入る道を間違え3回ぐるぐる回る。
そしてやっと入る道が分かり店の前に来たら
臨時休業。

星の数は...
★★★

しかたなく豊科駅前のルートインコート方面へ
近くのセブンイレブンで牛肉カレーを買って帰る。
ルートインコートにチェックインしたら
食堂が併設していた!!!
一泊8000円
星の数は...
★★★

【二日目】

朝4時50分起床
乗鞍のスタート会場に向けて出発。
6時15分に到着。
エリートクラスのスタートは6時25分なのでダッシュ。

https://youtu.be/hxkWEcJaiUQ
        --Sponsored Links--



無事みれたので
あの宿の名湯に入る。
500円
(ほかの宿2件には日帰り温泉がなかった)
星の数は...
★★★★★

昼ごはんは、そば処 白山
でかけそば、新そば、天ぷらを食べる
2600円
星の数は...
★★★★

次は諏訪湖方面へ

岡谷蚕糸博物館
入場料510円
星の数は...
★★★



諏訪神社 春宮 秋宮に参拝。

万治の石仏を見学
星の数は...
★★★

上諏訪ホテル しんく 
https://youtu.be/wnQO5FznzP8
一泊19000円
夕飯と朝食つき 温泉大浴場あり
星の数は...
★★★★
夕飯
黒毛和牛のしゃぶしゃぶもあり。

        --Sponsored Links--



【三日目】
起床5時
諏訪湖10kmラン

7時に厳選された食材を使った朝食 

10時にチェックアウト

諏訪神社 上社

松本市方面へ30km

繩手通り商店街ちかくの時代おくれの喫茶店(行列あり)
オムライス、ポークソテーを注文
1300円
IMG_20220829_141523.jpg
星の数は...
★★★



日産レンタカー近くの出光でガソリンを入れる
18リットル 3132円
星の数は...
★★★

日産NOTEを13時に返却
燃費は22kmでした
IMG_20220829_075956.jpg
星の数は...
★★★

16時54分発の特急しなの号が5分遅れる
星の数は...
★★★

松本駅で駅弁山賊焼きを買う
800円
IMG_20220829_164714.jpg
        --Sponsored Links--



IMG_20220829_170102.jpg

星の数は...
★★★

21時10分に帰宅
星の数は...
★★★
総額11万円
2022-05-04 (2).png



神戸マラソン2022に向けて走っていきたいものなんだ!!!
133/1200km 1km 3;36 5km 22;00
posted by 自称ロード at 21:54| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月26日

乗鞍ヒルクライムと長野観光 2022

旧長谷村から北沢峠まの南アルプスは一般車通行止めで
4月から11月までは伊那市営バスが運行している。

        --Sponsored Links--



        --Sponsored Links--





35分自宅出発

京都駅には20分前到着

★初日日 10時30分松本駅

お昼ご飯 そば処青崎

松代象山地下壕 59km 1時間20分 4時まで

安曇野のちひろ絵本博物館 9時16時 定休日水曜 5時まで



夕ご飯 山賊焼河昌(レストラン)
        --Sponsored Links--



★二日目
朝から乗鞍 エリートスタート6時25分
朝食

昼食 乗鞍の蕎麦


下諏訪宿
諏訪大社 上社 
下社 春宮
万治の石仏 岡本太郎さんが絶賛


15時 上諏訪ホテルチェックイン
岡谷きんし博物館(諏訪湖)定休日水曜


★三日目

ビーナスライン


お昼ご飯?


旧長谷村から北沢峠まの南アルプスは一般車通行止めで
4月から11月までは伊那市営バスが運行している。

15時に松本駅に帰る。


神戸マラソン2022に向けて走っていきたいものなんだ!!!
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
123/1200km 1km 3;36 5km 22;00

IMG_20220710_172001.jpg


posted by 自称ロード at 16:34| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月13日

コーナンの自転車保険

コーナンでシティサイクルを買ってから4ヶ月後に
対人賠償責任保険に入りました😃

        --Sponsored Links--




        --Sponsored Links--




Screenshot_2022-07-13-11-08-05-298_com.android.browser.jpg

6ヶ月限定で無料でした。
タイ人事故1億円補償+示談交渉サービス
        --Sponsored Links--





三井住友海上
п@0120−258−189
契約者はコーナン商事鰍ニ名乗ること。


神戸マラソン2022に向けて走っていきたいものなんだ!!!
42/1200km


posted by 自称ロード at 12:08| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月02日

全日本自転車競技選手権大会 女子中止

まずJCFとは何でしょう?

公益財団法人日本自転車競技連盟
Japan Cycling Federation

        --Sponsored Links--



日本アマチュア自転車競技連盟
JACF : Japan Amateur Cycling Federation


UCIとは
国際自転車競技連合
Union Cycliste Internationale

IOC
国際オリンピック委員会
        --Sponsored Links--



FICP
国際プロフェッショナル自転車競技連盟

FIAC
国際アマチュア自転車競技連盟

JKA
財団法人日本自転車振興会
競輪(Keirin)に関係する自転車(Jitensha)、オートレース(Autorace)に関係する小型自動車(Kogata jidosha)の
表記を混在させるための措置(全ての語で「J」「K」「A」が頭に付く


JBCF
全日本実業団自転車競技連盟

JRA
日本中央競馬会

AEC
アメリカ原子力委員会

JAPC
日本原子力発電株式会社
茨城県那珂郡東海村と福井県敦賀市に原子力発電所を持つ卸電気事業者。
設立は1957年で、東海村にある東海発電所は日本最初の商業用原子炉である。
暑い日でも快適でいれるのはエアコンのお陰です。
ありがとうございますm(__)m
IMG_20210919_125609.jpg




神戸マラソン2022に向けて
31/1200km
posted by 自称ロード at 01:22| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月20日

福井県の観光2

昔、京都から福井駅に行った

敦賀駅で輪行した記憶があります。

それ以外は観光名所を素通りしていました。

観光ブックを見てみると新しい発見が!

高浜町
日引の棚田

正楽寺

音海断崖 おとみの リアス式海岸で遊覧船もある。


大飯郡おおい町大島赤栗 小浜藩台場跡
佐賀藩製造の33ポンドカノン砲を設置。

高浜町
明鏡洞


京都舞鶴
西国三十三カ所、29番札所 松尾寺


小浜駅
羽賀寺 中世以降の所蔵文書 先祖の追善供養でおさめた米、銭の寄進札。
貴重な資料、宝物。

後瀬山の洞穴
人魚の肉を食したために不老不死となったやお姫が由来。
ミステリースポットである。

        --Sponsored Links--









敦賀連隊跡
日露戦争から日中戦争まで活躍した軍隊があった。
第19連隊は1945年 台湾梅東の南264高地で玉砕。

敦賀の軍施設は米軍に接収された。
その後、兵舎はアミューズメント施設に替わったそうな。


美浜
獅子塚古墳で須恵器や勾玉が発掘された。
東京国立博物館に保管されています。

小浜
IMG_20190707_133456.jpg
毎年7月下旬 愛宕神社鳥居から山頂、後瀬山城跡まで松明を持って駆け上がる祭りがある。



PVアクセスランキング にほんブログ村





京都 長野松本

名古屋→松本
ワイドビュー信濃
3300運賃
2700特急券
6030円

京都→名古屋
6140

12000円

posted by 自称ロード at 21:22| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月15日

ローラー発電機を作りたい(独り言

いつも独り言。

さて、ローラー発電機は高価である。
発電量はどんなものでしょうか。

11/4
リムダイナモは交流6V出力
コンデンサ二つと整流用ダイオード2つでモバイルバッテリーで充電できるのか??

一般的に、時速15Kmで6V、2.4Wの発電能力があるとされています。
※秒速4.16mの回転が必要。。

整流回路→平滑回路→降圧回路

電流値は「273mA」。。少なっ!そらONで充電出きないわ。
ケータイのバッテリ容量が2580mAh。
満充電までに9時間半かかる。


今回、降圧用で使用したレギュレーターは
100均の「10V-5V変換シガーソケット」で代用できます。


デンソー製の軽自動車用

オルタネータは基本的に交流発電機でどちらに回しても電力は発生するし
定格出力ぎりぎりで使うわけではないので放熱を気にする必要は無さそうだが
一応念のため風が出やすい回転方向にセットすることにする。

マイナス側ケーブルはこのボルトに一緒に取り付け
プラス側もB+と書かれた端子に接続したがLIN端子のあるコネクタはオープンのまま。


オルタネーターに取り付けた+側を鉛バッテリーの+端子に
ボディーに取り付けた-側を鉛バッテリーの-端子に接続

1〜2A程度しか発電しない。

100Wなので1時間漕いだところで節約出来る電気代はせいせい数円

****************8
プラス、マイナス、IGの3つの端子
5Aのダイオード3個を直列
ダイナモで作られる電流は交流です。整流回路は,交流を直流に整流してオルタネータに送り出す


***********************
。おすすめはメルテックのファミリーインバーター CD-150です。
◎電圧降下用ダイオード
オルタネータそのままの出力電圧(15V位)では高すぎてインバーターの保護回路が作動してしまうため
私の場合は10Aのダイオードを2個つないで14V程度まで落としました。
(何個接続が必要かはオルタネータの出力とインバーターの相性にもよるのでお作りのシステムによって変わります)
◎ヒューズボックス
一応念のため10Aのヒューズを取り付けました。

<起動用サブユニット>
◎自転車用リムブロックダイナモ
オルタネータの起動(励磁)用。ローラー部分がゴムになっているもの。


というわけで作りたいけど
        --Sponsored Links--



        --Sponsored Links--



モーターが高い。
バッテリーが高い。
安定回路の作り方わからん。
お金がない。
知恵がない。
時間はあるけどネットばかりして時間を潰す。
だから作れない。
写真 - Google フォト - Google Chrome 2021_05_21 23_50_50 (2).png
でも未来を夢見る少女じゃいられませんので

おっさんは明日から頑張ります。

とりあえず
DC、5,2V 2,4A出力でUSBポートからスマホを充電できるものを作る予定。
そこでグラウドファンティングにご協力を!





補足
防音のローラー部屋製作は掛布団がないので中断中。


posted by 自称ロード at 17:50| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月29日

アワイチの観光名所をピックアップ!

戦国1172年、淡路島は兵庫県と徳島県の半々だった。
1176年、検討後で淡路島は兵庫県になった。

IMG_20220529_162221.jpg

IMG_20220527_193117.jpg

        --Sponsored Links--





1985年桜ナルト橋が完成
1998年明石海峡大橋た回数
2000年には淡路花博ジャパンフローラ2005開催された

東浦
その裏このあたりは軍事的な花出会った藤原
藤原定家 来ぬ人を松帆の浦の夕凪京都焼くや藻塩の身もこれ出す
と言う百人一首の歌碑がある

マナイタ山

瀬戸ない猫の松その裏に浜名痛い山は席の材料として使われた

石器の材料 サトカイトの産地
松帆台場跡 これは江崎東大その下には阪神大震災の亀裂の跡が保存されている
このあたりは野島断層


岩屋神社
兵庫県立淡路島公園

常隆寺
常隆寺515メートル
菅野天皇が関係する寺

白巣山317m
白巣城跡を掘れば焼けた米が出てくる??

豪商 高田屋嘉兵衛(かへえ)
ウエルネスパーク五色
菜の花の沖

洲本

洲本城 133m
洲本市立文化資料館、検察庁、裁判所、税務署は城の跡地。
洲本市立文化資料館 鉄製鋳造宝塔・・
参詣曼荼羅

稲田邸で沢山死んでいますね・・

船山かおるの名作 お登勢 北の零年
厳島神社 11月21日は 弁天祭

イオンは鐘紡紡績工場の跡地。
近くの図書館などレンガ建築はその名残。

1914年淡路鉄道開通
1966年廃止

春陽荘
風水に基づいて建築された。

生石山砲台跡 カノン砲配備

諭鶴羽神社 607m 五輪卒塔婆石 多宝塔板碑 1552年の石造遺品。
柏原山 569m

灘黒岩スイセン 
立川水仙郷

沼島
令(りつりょう) とは「律」と「令」とを合わせたものです。.
「律(りつ)」 は、刑罰についての法令です。. 「令(りょう)」 は
政治の仕組みを定めた憲法や行政法、さらには民法の要素を含んだ法令のことです。
. 律令政治の元祖は唐王朝です。
. 唐の2代目皇帝である李世民 [太宗]の頃に確立 させ
唐に留学していた留学生たちがこれを学んで帰国しました。.
ただ、唐の律令制度をそのままパクったわけではありません。.
日本は唐ほど厳しい刑罰を必要とはしていませんでした。.
唐は異民族を従えていたので刑罰を厳しくせざるを得ませんでした。.
しかし、 日本は肇国(ちょうこく)以来、天皇の「シラス」国です 。.

神宮寺 水軍、伝梶原景時の墓 五輪塔
徳島藩の銀札場




鳴門海峡
桜ヶ丘公園 大戦時、兵隊が玉砕したため彰忠碑がある。

福良港
手延べそうめん

江井
線香作り

由良 
心連寺山門は由良藩の門を移築

先山 448m


南あわじ市
安楽寺 1832年、八十助と林太郎の年貢引き下げ騒動での供養碑があります。
明治36年に設置。


posted by 自称ロード at 16:25| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月23日

福井県の観光

私はロードバイクで京都から福井駅に4回行ったことがあります。

しかし、観光地や名所を素通りしています。
今でも覚えているのは、福井城(入ってない)
越前の海が見えるパーキングエリア
福井駅と日本海の間にあった時間が止まってそうな日本家屋。
福井駅近くのギョーザ(今は閉店)
という勉強不足の旅でした。
https://youtu.be/hRjluZ_Pt8A

https://youtu.be/ht23c1xjM04
なさけない。


というわけで福井案内本を読んで次回は歴史を
追って旅をしたいと思います。

まず、よく出てくるのが

福井はん16だいはん主松平春嶽(しゅんがく)
IMG_20210510_154207.jpg

九十九橋
足羽山公園には戦後、ソメイヨシノが植えられた。

曹どう宗大本山永平寺  ぜんの道場に相応しい環境で開山道元が開いた。

三国南小学校 オランダ人技師ジョージアーノルドが設計した龍翔小学校(明治11年)の石造正門を使用。
その門は唐の文学者 韓愈(かんゆ)の進学解。

東尋坊という平泉寺の悪僧が同業者から突き落とされた崖。
4月5日の命日は荒天になるとか。

笏谷石
デイサイト軽石火山礫凝灰岩で、福井県福井市の足羽山で採掘される石材である

丸岡城(霞ヶ城) 日本サクラ名所100選

一筆啓上賞 日本一短い手紙
http://www.tegami-museum.jp/
posted by 自称ロード at 16:04| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月13日

神戸の観光名所

神戸市が販売するプレミアムチケット1800円を買います。

布引の滝 伊勢物語 在原業平がどうとか
異人館
チョコレートパーク 海洋博物館
神戸市博物館

5か所有料の施設、ロープウエィを利用する。




花隈駅 関帝廟
地下鉄海岸線 中央市場駅
能福寺 大仏
旧ハンター住宅 王子公園駅



生田神社 社殿の背後に清少納言、枕草子の碑

三宮神社 大丸神戸店北東角。旧西国街道




滝山城跡 主郭近くには防御のための堀切や土塁がある。 史跡滝山城の碑 標高323m

海岸ビルディング、商船三井ビル

神戸華僑歴史博物館



東遊園地 生田川の移設した役人の碑

神戸市立博物館の西側、旧神戸居留地十五番地、建物東側に煉瓦造下水道
博物館前の京町筋を南に下ると、、

旧居留地 大丸駅前の南側一帯 東はフラワーロード、西は鯉川、北は西国街道(役所北側の花時計前)
元町商店街へと続く道路。


菊正宗酒造記念館、白鶴酒造資料館 魚崎西町

白鶴美術館
香雪美術館
沢の鶴資料館 大石駅

大龍寺 再度山 470m


        --Sponsored Links--




        --Sponsored Links--





和田岬砲台

西国街道

白鶴美術館 御影駅 中国の古銅器類
香雪美術館 

摩耶山 698m

再度山 470m

六甲山 931m

兵庫区北逆瀬川町の能福寺(天台宗)
能福寺は805年、最澄が開いたとされ、平清盛が剃髪出家して
浄海入道となったことで知られる。
滝善三郎の供養碑、北風正造の顕彰碑(伊藤博文の揮毫)
木造十一面観音立像は滋賀県甲賀郡の善水寺から移されたもの。
毎年1月18日午前のい開帳される。

沢山の名所があるのに、今まで素通りしていました(´;ω;`)

また追加します。
IMG_20220106_090053.jpg



六甲アイランド↓
https://www.youtube.com/watch?v=LpMYUyX3ZVE
posted by 自称ロード at 09:07| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月03日

第32回ツールド沖縄の競輪補助費用

競輪補助事業完了

この度2020年度の公益財団法人 JKA(競輪)の補助金を受けて、下記事業を完了いたしました。
        --Sponsored Links--




        --Sponsored Links--





補 助 金 額:690万円


因みに31回大会は2800万円。

もし、競輪補助が無くなれば大会が開かれなくなる可能性があります。

他の大会でイベントが中止になったのではく終了したのがありますが
そういうことだったのでしょう。




posted by 自称ロード at 09:47| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月10日

ローラー台の防音小屋を作りたい

というわけで骨組みを作ります。
スペーシアというパイプは高いので
塩ビのVP20、水道用パイプを使います。
外形は違いますが(>_<)

ジョイントはスペーシア純正品です!

パイプ 20VP 4m 5本 単価 602円
プラスチックジョイント PJ-401 4個 140円
PJ-403可動型          4個 140円
三方出              4個  ?
T型                2個
ゴムアウターキャップ       6個 250円


7000円

寸法
高さ1800mm
横 850mm
縦?1700mm

へんてこな物が姿を現しました。

IMG_20220310_175821.jpg


チャンネル登録と高評価お願いします。
https://www.sportsentry.ne.jp/events/calendar/?category=running&pref%5B%5D=kansai&onsub=off&order=attention&limit=1&keyword=&y=2022&m=5
posted by 自称ロード at 18:04| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月08日

若狭路レインボーヒルクライム2022

フルコース

全長】約17.7km
【競技区間】競技区間A:4.2km 競技区間B:4.8km
【競技区間累積標高】620m(最高標高地点約335m)
競技区間A:約317m(最高標高地点約335m)、競技区間B:約303m(最高標高地点約335m)
【関門】フルコースの方:競技開始時刻より30分 ハーフコースの方:午前9:10まで
【コース】スタート地点A(日向料金所)→山頂(第一駐車場)→[移動]→スタート地点B(海山料金所)→山頂(第一駐車場)→[移動]→日向料金所

        --Sponsored Links--




TOP サイクルイベント 若狭路レインボーヒルクライム2022
絶景を駆け登れ!初代チャンピオンは誰の手に!?
若狭路レインボーヒルクライム2022
受付中
開催日: 2022年3月13日(日)開催
※雨天決行、12日(土)前日受付
申込期間: 2021年11月15日(月) 〜
2022年2月13日(日)
開催場所: 福井県三方五湖 レインボーライン(メイン会場:美浜町総合体育館)
公式サイト: https://wakasaji-rhc.com/home/
お気に入り

URLコピー
メール

印刷
参加申込をする

「海」「山」「湖」、風光明媚な素晴らしい自然に恵まれた若狭路。また、縄文時代から先人にこよなく愛されてきた、生活しやすい、食材の豊富な若狭路。
そんな若狭路を代表する梅丈岳の有料道路「レインボーライン」は美浜側・若狭側と異なる表情を持つ極上の峠道。
走りながらに若狭湾と三方五湖の絶景を同時に楽しんでいただきます。

そして、レースの後は特産品ブースなどで若狭の御馳走をお楽しみください。
また、入賞者には地元の職人様によるガラス工芸のメダルやトロフィーをご用意しております。

【 エントリーの際のご注意 】
当日受付をご希望の場合は、直接大会事務局へお問い合わせください。
◆三方五湖DMO株式会社 TEL0770-47-1747
定員 合計850人(フルコース700名・ハーフコース150名)
※定員になり次第締め切らせていただきます。 参加資格 中学生以上の健康な男女
[フルコース・ハーフコース]
ロードレーサーで参加できる方
[オープンカテゴリー(ハーフコース)]
ロードレーサー以外で参加できる方(クロスバイク(フラットバー)、ミニベロ、MTBなど)※E-BIKEは禁止とします その他 ※参加費に傷害保険料・給水給食費・お買い物チケット・記念品費 等含む
種目
▼フルコース(競技区間合計約9.0km)
A地点・B地点それぞれグロススタート方式(予定)
※参加人数や情勢を鑑みての変更がある事も考えられます。
※計測ミスをなくすため整列の指示は厳守してください。
フルコース:男子A(中学生〜29歳)
参加費 受付状況
7,000円 受付中
フルコース:男子B(30代)
参加費 受付状況
7,000円 受付中
フルコース:男子C(40代)
参加費 受付状況
7,000円 受付中
フルコース:男子D(50代)
参加費 受付状況
7,000円 受付中
フルコース:男子E(60歳〜)
参加費 受付状況
7,000円 受付中
フルコース:女子(中学生以上)
参加費 受付状況
7,000円 受付中
▼ハーフコース(競技区間約4.2km)
グロススタート方式(予定)
ハーフコース:男女混合(年齢による振り分けなし)
参加費 受付状況
6,000円 受付中
ハーフコース:オープンカテゴリー(年齢による振り分けなし)
【参加資格】
ロードバイク以外でご参加の方(表彰対象外)

参加費 受付状況
6,000円 受付中
特徴
表彰 ・フルコースの全出走者の中から上位5名を総合入賞者として表彰・副賞の贈呈をする。
・フルコースの総合入賞者を除く上位3名を表彰・副賞の贈呈をする。
・ハーフコースの上位3名を表彰・副賞の贈呈をする。 その他 【荷物の預かり(山頂行き・会場内預り)】
[場所]受付会場(美浜町総合体育館)
[時間]3月13日 5:30〜6:30
エントリー手続きの流れ
必要な情報 大会当日の年齢、緊急連絡先(電話番号)、メールアドレス、当日受付について、保護者氏名 他
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます) 注意事項 >> 注意事項を確認(新しい画面を開きます) 参加通知書について 参加通知書は、大会事務局より大会開催1週間から10日前ごろ発送予定です。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆三方五湖DMO株式会社 TEL0770-47-1747
当日
メイン会場
マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します


受付場所 美浜町総合体育館

受理票をご持参の上、受付確認を行なってください。
[配布物]
1.ゼッケン1枚(ジャージ背面に1枚、良く見えるように付けてください)
2.山頂行き荷物の袋(この袋に入る荷物以外は持っていけませんのでご注意ください)
3.参加賞(検討中)
4.オフィシャルガイド・各種パンフレット・・・等
5.大会当日、お楽しみブースでご利用いただける「お買い物チケット」 受付時間(前日) 14:00〜17:00 受付時間(当日) 5:30〜6:30(事前申請者のみ)

大会開催の判断時期について

        --Sponsored Links--






皆様こんにちは!まだ寒い日が続いていますが、梅や桜の木には蕾が膨らんでいるのを確認でき、春は確実に近づいてきていますね。

さて、エントリーの締切が2月13日の「若狭路レインボーヒルクライム」ですが、新型コロナウィルスが猛威をふるう中、現在540名ほどの方々にエントリーをいただいております。このような不安定な状況下でも毎日じわじわと参加者が増えており、運営としては非常に嬉しいです。

そんな中、開催の有無を巡っては各所と協議中となっております。当初は2月半ばに判断をと考えていましたが、ギリギリまで見極めようということで2月20日頃に開催の有無の最終決定をすることとなりました。

私は開催されると信じて、これまで通り準備を全力で進めています。正直どうなるかはまだ全くわかりませんが、今のところは開催予定です!

エントリーをしていただいた方、エントリーを考えている方にはもどかしい状況だとは存じますが何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。また進捗がありましたらこの場でご報告いたします。


ということはこちらで?


当日受付をご希望の場合は、直接大会事務局へお問い合わせください。
◆三方五湖DMO株式会社 TEL0770-47-1747
ラベル:ヒルクライム
posted by 自称ロード at 10:25| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月29日

クライマーとして登りたい坂ベスト2

2位 美濃と信濃の国境をなした神坂峠

1位 京都百井峠 (個人の感想です)
16%の登りをインナーローに落とさず踏む。
ふとももは悲鳴をあげながら
通常時の倍に膨らむふともも。
ああ、あのときは若かった。
負けたくないの一心で。

        --Sponsored Links--




今は出来ません(´;ω;`)
posted by 自称ロード at 12:43| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月10日

京都 将軍塚ヒルクライム(三条側)

京都 将軍塚ヒルクライム(三条側)の走行動画です↓
https://youtu.be/2OsirE-jnRQ
        --Sponsored Links--




10/10の朝6時に走ってきました。
バイクはトレックマドン、ホイールはゾンダ。


53×21のギヤでスタートの坂から立ち漕ぎで入り、途中も立ち漕ぎで
ぎっこんばったんをやり
中間地点(右折)で4,36秒。
ゴールで6,21のセカンドベスト。

ストラバのトップは4分台という。
トップ10入りは1分短縮しないと!
とにかく5分台を目指そう。

空気圧は7だったので次は6にしてみよう。











ランキング圏外です。↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
posted by 自称ロード at 07:40| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月09日

600mのヒルクライム2とギア比

朝6時からトレックマドンで自転車道へ出かけ
立ち漕ぎと1kmの練習を行いました。
前夜の予定では1km10本やるまで帰れまテン、をするつもりが
やっぱり散歩の方がいるので2本で帰りました。

それで近所の600mの坂道へ来たのです。
KOM獲ってやる。











スタート地点からいつもの口頭40秒?立ち漕ぎでペダルを回す。
ギヤは53×21
頼むから30km/hは出て!とガーミンを確認すると
27kmくらいだった。
それでも今回の秘策、中間地点とゴールラインの確認をしている(ゴールは大分手前だった)
中間地点を越えたらリアのギアを25に落とし回す。
足の感覚がなくなってきたが立ち漕ぎに切り替え
ぎっこんばったんとペダルを回してゴール

タイムはKOMの方より一秒落ちの1,34!

IMG_20211009_092829.jpg

10秒更新!!

これは工夫を凝らしてもう1回走ればトップを獲れるかも?

というわけで昼間は固定ローラーで練習し
夕方にタイヤの空気を多めに入れ出発。
2分で到着しスタート。
最初の立ち漕ぎはイマイチのような気がしたが
ラストスパートではギアを1枚上げれば絶対KOM!!
と走りきりストラバを見ると







タイムは1,35!💥

KOM撮れず

ギア比コーナー

49×15 3,27 (ピスト)

50×15 3,33
50×17 2,94

 
53×16 3,31
53×17 3,12

PVアクセスランキング にほんブログ村

ランキング圏外です。↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
posted by 自称ロード at 19:16| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月07日

600mのヒルクライム

平均斜度6,7%の坂道。

数か月前に誰かが1分33秒のタイムを出してKOMの座から転落しました。(有名ではない坂)
私のタイムは1分44秒で
KOM奪還のため今日走りにいきました。

久々のトレックマドンです。ギアは53×21
電柱からラップボタンを押して立ち漕ぎで勢いよく飛び出します。

中間地点でラップ時間をみたら30秒台。
これはもしや?
尺度がキツくなるところでリアを25に落とし
立ち漕ぎで回す。

T時までもうすぐ〜
ラップボタンを押してタイムを確認すると
67秒!!!







にんまりとした顔で帰宅し
ストラバをみると
トロフィー2
となっている??

詳しく見ると
1分47秒、324wのセカンドベストでKOMの人にはまだ余裕で負けている(>_<)


そのKOMに追いつくには
ラップタイムを50秒台で
平均速度を21km/hまで上げないといけない。

チャンネル登録お願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
posted by 自称ロード at 08:34| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月15日

今日の3本ローラー

朝7時40分から3本ローラーに乗りました。







手放し、立ち漕ぎ、もがきなどで1時間、46kmを走りました。

ギヤは50×11

最高速88km/h 最高ケイデンス170

実走ではありえない
次は90km/h目指して頑張ります。
グラウドファンティングにご協力をお願いいたします(/・ω・)/




ランキング圏外です。↓ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

ラベル:3本ローラー
posted by 自称ロード at 10:47| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月11日

ミノウラ固定ローラー強さ6と6パーセントの坂

ミノウラ固定ローラーの強さを6
ピストのギアは49×15 ギア比3,27
1kmのPBは1,38

実車の坂道 600m 傾斜6%

ロードバイクで走ります。
最初立ち漕ぎで50×17 ギア比2,94で登り
シッティングに切り替えたら
リアを21に落として踏むがペダルが重くて回らない。

何を比べたいかといえば
固定ローラーの強さと実車の傾斜です。

固定ローラーの強さ6は、実車の傾斜3%くらいでしょうか。




posted by 自称ロード at 10:53| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月03日

朝5時半から自転車400m×2

睡眠中に蜂に刺される夢を見て起きた。
これは自転車練習しろよ!のお告げだ。

練習用ビアンキに乗って出発。ギアはトップから5枚目17だ。

直線400mの道に着いた。

周囲の安全確認をしSたーと!









ガーミンのラップボタンを押す!
立ち漕ぎしながら早口で
20秒、10秒、10秒、10秒、10秒、10秒
と数え
その後サドルに座る。
立ち漕ぎからシッティングのケイデンスはローラー台のように高速回転ではなく
回したいのに回らない、回せないこのもどかしい感じ(>_<)
というわけでそんなに心肺、足が苦しくなくゴール。

【2本目】
今度こそ高速回転でゴールするぞ!とやる気だが
2本目はもっと回らず、空回りなのに後半で足の感覚がなくなった。

結果
なぜかストラバのセグメントは反応せず。
最高速46,1km/h
最高ケイデンス128
1本目43秒
2本目47秒。

ローラーでは進歩しているが実車では何も変わらず。。




走行履歴を見るとケイデンスは同じなのに速度が1km低い。
これは空気を入れなかったかも。
多分、空気圧を多めに入れて
タイヤの外形を大きくすると速度は上がるはず?
posted by 自称ロード at 06:36| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月27日

東京オリンピック自転車ロードレースを見てきました。

京都から新幹線で名古屋→三島。
そこから自転車に飛び乗り御殿場市の宿へ。
11時頃宿にリックを預けて
目指すは初の山中湖

オリンピックコースを走っていると
女子の日本代表選手とスライドしています。

その後、外国のオリンピック選手2名とも遭遇。

初回の三国峠、明神峠はほとんど自転車を押して登る。

https://youtu.be/YOtvdNeh6Tc


しんどくなったので山中湖まで降りるのを断念しようと思ったが
やっぱり下った。
そして
さっき登った激坂まで戻ってきたら
あまりに急こう配なのでまた自転車を押して下る。

その夜、アップした三国峠の走行動画が不評だったので
明日朝いちからリトライしようと寝る。


7/24
オリンピック当日の朝三国峠を登る。
3km(ドーナツ坂)まではフロント34リア23のギヤで
立ち漕ぎで登る目標を完了。
そこからインナー25に落として走るが
ドーナツ坂を越えても500mは更に激坂が続きます。
なんじゃそら。

心が折れて自転車を押して登る。
300m押して進んで自転車に乗り
約2KM走ってゴール。
タイムは















46分でした。IMG_20210725_053004.jpg
IMG_20210725_053024.jpg



https://youtu.be/fxl94LK2I8U


オリンピック終了後
youtubeで三国峠を登るオリンピック選手を見る。





https://youtu.be/6_cjdZaek1E






コロンビアのクライマー、キンタナ選手をも苦しめる三国峠。
キンタナさんが走った峠を自分も走ったなんて感無量です(´;ω;`)

2時頃、御殿場市の観戦スポットへ行く。
IMG_20210724_132630.jpg


4時頃 次の観戦スポット
小山市のローソンへ行くが集団は通過していた。

それから三国峠入口?の福寿園へ行くが
また集団は通過したかもしれないし
7時30分の新幹線に乗り遅れる可能性があるので
途中で引き返した。


https://youtu.be/pcAbkDhoCgI


https://youtu.be/bscU_rLKaa8

各国のトップの自転車選手とそれに食らいつく増田選手の姿には
感動しかありません。最高でした。
IMG_20210723_095956.jpg
posted by 自称ロード at 16:50| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月22日

オリンピック自転車ロードレースのコース

コースが分かりにくいの書き換えます。

道志みち〜山中湖〜富士裾野〜富士スピードウェイ(1周目)


→国道413号線43.1q→「平野」(右折)
→9.6q「旭日丘」(右折)
→8.7km「須走」(左折)
→151号線6.5km→(右折)
→2q(左折)
→国道469号線5q→「原里小前」(右折)
→8.2q「須山」(右折)
→3.7km(右折)
→900m(左折)
→200m(右折)
→1.2km(右折)
→8.7km(右折)
→富士山スカイライン15.5q
→「玉穂支所入口」(左折)
→3.5q(右折)
→1.9q(右折)
→500m(左折)
→2.1q(右折)
→2.7q(左折)
→富士スピードウェイ1周後Out(直進)











富士スピードウェイ(2周目)〜三国峠〜山中湖〜富士スピードウェイ(FINISH)


→1.5q(右折)
→700m「車地蔵尊」(右折)
→1.6q(右折)
→2.1km(右折)
→2.7q(左折)
→富士スピードウェイ1周後Out(左折)
→1q「福聚院」(左折)
→11.4q(左折)
→3.8q「旭日丘」(左折)
→8.7km「須走」(左折)
→151号線3.8q(左折)
→0.7km(右折)
→5.2km(左折)
→富士スピードウェイ1周(ゴール)

平野交差点、旭日ヶ丘、ダラスビレッジ
山伏トンネル、などが観戦スポット。
自転車通行不可の道もあるようだ。
それならキツイ登りでマラソンダッシュをして
オリンピック選手と並走して日本の恥を晒します😓






IMG_20210722_164129.jpg

スタートは11時。
平野交差点には1時 100km
旭日丘へ瞬間移動🏃💦

三国峠には4時   200km
富士スピードウェイに瞬間移動🏃💦で終了

ラベル:東京五輪
posted by 自称ロード at 16:42| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月19日

東京五輪自転車ロードレースとトラック競技場ベロドドーム伊豆の会場を調べよう

太宰治の作品、カチカチ山から丸パクりです。


ロードレースは河口湖周辺を走ります。
で、富士五湖のひとつがその河口湖。












先生の作品からは

甲州の人情は、荒っぽい

って高知か!とつっこみました\(^o^)/











同じ山でも場所によって呼び方が違う。
富士山の中腹は小富士
長尾山、大室山


伊豆
富士吉田
南伊豆は八月末は火祭りがある。
富士の山の仕舞の日に 木花さくやひめへお礼のため
家々の門口に薪を高く積み上げ、それに火をつけ
高く上がる火柱を競うのだという。

先生はそれから御坂峠を越えて甲府へ行ったそうです。
ラベル:東京五輪
posted by 自称ロード at 22:33| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月10日

東京2020オリンピック自転車競技ロードレース

道志みち〜山中湖〜富士裾野〜富士スピードウェイ(1周目)
→国道413号線43.1q→「平野」(右折)→9.6q「旭日丘」(右折)→8.7km「須走」(左折)→151号線6.5km→(右折)→2q(左折)→国道469号線5q→「原里小前」(右折)→8.2q「須山」(右折)→3.7km(右折)→900m(左折)→200m(右折)→1.2km(右折)→8.7km(右折)→富士山スカイライン15.5q→「玉穂支所入口」(左折)→3.5q(右折)→1.9q(右折)→500m(左折)→2.1q(右折)→2.7q(左折)→富士スピードウェイ1周後Out(直進)











富士スピードウェイ(2周目)〜三国峠〜山中湖〜富士スピードウェイ(FINISH)
→1.5q(右折)→700m「車地蔵尊」(右折)→1.6q(右折)→2.1km(右折)→2.7q(左折)→富士スピードウェイ1周後Out(左折)→1q「福聚院」(左折)→11.4q(左折)→3.8q「旭日丘」(左折)→8.7km「須走」(左折)→151号線3.8q(左折)→0.7km(右折)→5.2km(左折)→富士スピードウェイ1周

平野交差点、旭日ヶ丘、ダラスビレッジ
山伏トンネル、などが観戦スポット。


ランキング圏外です。↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
ラベル:オリンピック
posted by 自称ロード at 22:09| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月01日

2021ツール・ド・フランス、落車を起こした女




第1ステージで発生。道路脇でプラカードを手にした観客が原因となり、トニー・マルティン(Tony Martin、ドイツ)が落車。後続の選手も次々に落車する大事故に発展した。

 プラカードにはドイツ語で「おばあちゃん、おじいちゃん」と書かれていたことから、この観客はドイツ出身だとの見方が出ていたが、AFPの取材に応じた捜査筋は、逮捕された女はフランス人だと説明した。女の身元についての詳細は明らかにされていない。


とありますが、ドイツのある財閥のご令嬢の可能性があります。


IMG_20210630_225447.jpg



こんな笑顔なかなか見れません。

祖父母孝行な方ですね👍



IMG_20210630_224448.jpg

ランキング圏外です。↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
posted by 自称ロード at 19:36| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月09日

固定ローラーの調子が良いので実走でTT

ミノウラ固定ローラーの強さを6にして練習しています。

昨日は最高ケイデンス、最高速は
140 58キロとPBがでました。
というわけで近所のセグメントスポットでTTを実施。
50×16(リア6枚目)
立ち漕ぎで40秒(頭で数えているから早くなる)してシッティングで400m先のゴールまでもがきました。

ローラーでは足が綺麗に回るのに実走ではチグハグしています。
これが現実か(´;ω;`)
1本目が終わりPBが出たとは思うけど2本目へ。
例の立ち漕ぎからシッティングで踏むが足に力が入らない。
力入れすぎたんかな?ローラーならぶっちぎりの優勝を飾っているのに。


IMG_20210609_054740.jpg



それで結果は
PBから4秒落ちの41秒
最高ケイデンス、最高速
124  46.2キロ
リアルは遅すぎ!
次回は50×17にして足を回します。(インナーから5枚目)
因みにアルテグラの歯数は
25 23 21 19 17 16 15 14 13 12 11
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
posted by 自称ロード at 05:47| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月30日

2021 Tour of Japan TOKYO ライブ配信中




https://youtu.be/mn61DnRW68M
posted by 自称ロード at 11:09| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月04日

キナンAACAカップの動画

一本まるまるみました。

これぞプロの争い!というのが見れます。
逃げに多くの選手を送り込んだチームが有利になるのが
これですね。
レースとは争いなのです!
下記のアドレスから飛んでください!




https://youtu.be/diuwINn6pEQ
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

次Round 5 7/24で、その間にプロレースツールド熊野があります。
06.04
ツール・ド・熊野 1st Stage

熊野川温泉さつき

03
06.05
ツール・ド・熊野 2nd Stage

熊野倶楽部

04
06.06
ツール・ド・熊野 3rd Stage

くじら浜公園

posted by 自称ロード at 23:03| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月16日

見てるロードバイクチャンネル

ツールド沖縄



パックチャンネル



キナンAACA



Jプロツアー



JCL



本場海外のレースチャンネル
私のチャンネルはこちらです(笑)
https://youtu.be/58o8iAaV4og


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
posted by 自称ロード at 20:09| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021の大会

関西トラックフェスタ





8 月 8 日(日) 京都:京都向日町競輪場
10月 未定(競輪開催日程決定後に調整)





キナンAACAカップ

posted by 自称ロード at 20:01| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月25日

マウンテンサイクリングin乗鞍に初参加

前日受付けを済ませ、塩尻という街のネットカフェにて一泊。
朝5時に精算し、日産のデイズルークスで出発。(レンタカーです)
IMG_20190825_104936.jpg

6時頃に乗鞍に到着。
車はスタート地点から大分下りた乗鞍市民体育館に置いた。
6時50分にバイクの組み立てが完了。
Dクラスのスタートは8時10分。
もうそろそろ手荷物を持って行こうと説明書を読んでみたら
6時半までとな!?
なんとかなるかなっと受け付けに行くも
当然駄目でした😓
というわけでポケットに軍手、ボトル入れにカッパを押し込んだ。

準備万端というわけで
Dカテゴリの行列を待つが
うっかりしてて、既に行ったみたいだ。
で、最後のCクラスに混じってスタート。

前半は7人のトレインに引っ張ってもらう。
上位は会話をしながら
「皆んなで回しましょう」
と頼もしいが、こちらは後ろに付くだけで必死💀
3.5km地点
ここまで早く来れたなとホッとする。
呼吸は荒い。
5km地点
水の補給を受ける。

6km先方2名が千切れる。
7kmまた一人が千切れる。
8km自分が千切れる。
9km地点
急勾配時、引き足を意識して両足を使うよう心がける。
10km地点
3名に追いつく。一人は単独追い上げみたいだ。

11km地点
唇がカラカラになる。水くれ〜
カッパはあるぞ〜

13km
久々に右膝膝が笑いだす。
14km地点
千切れる。

15km地点
先方の2名に追いつく。
新たに上がってきたビアンキさんに抜かれるが、リアホイールに木の枝が絡んでいるので
一旦バイクから下りて処置を始めた。
抜き返す🔥

16km地点
先方に千切られ、新しいローディー2名が抜いて行った。
まだ後ろに強者おったんやね。

17km地点
ビアンキさんがまたあっさり抜いていく。

今まで急勾配に我慢の連続だったが
もっとキツイ!!
もうええんちゃうの!!

19km地点
ここからは先方の渋滞と下山列とのスライドにワイワイしだして、とりあえずこんな日はゴール日和🌞

1時間16分 75位

動画は撮っていますが、途中でバッテリー切れです。
近々upしますのでCクラスの方は見てください。
記憶力がないので書いたことが違うと思います。


松本駅で借りた日産レンタカーを1時までに返却しないといけないので、急いで下山。

★注意事項
駅周辺の蕎麦屋。
昼の営業時間は1時半まで😠

そして
これからまずは名古屋まで。
金券ショップで特急しなのの指定席券を5500円で買い乗車。
今日は特に車両一番最後の空きスペースは取り合い合戦になります。



というわけでマウンテンサイクリングin乗鞍は終了。
本当に濃い二日間でした。

牛よまたまた来るぞ
IMG_20190825_152254.jpg
にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村
posted by 自称ロード at 18:56| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月23日

乗鞍に向けての復習

去年放送されたNHKの番組、チャリダーを見直す。
IMG_20190823_105130-bd374.jpg
20.5km
獲得標高1260m





猪野さんは1時間16分でゴール。






ふるやいなやさんは1時間38分。


私は初めての参加です。
下山時に着替えるTシャツ、フード付きのカッパ、軍手などの防寒具を忘れずに持って行きます。
では健闘を祈る️👍
1943.8.25

にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村
IMG_20190823_105207-df9fb.jpgIMG_20190823_105329.jpgIMG_20190823_105504.jpgIMG_20190823_105228.jpg
posted by 自称ロード at 10:57| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月22日

桑名市で一泊してからKINAN AACAカップに出場


桑名駅前のステーションホテル桑名で一泊。
朝7時に起きてからAACAに行こうか、それとも天国の二度寝をしようか…

頑張って起きました。(バイキング😤)
8時半頃に会場に着いて
受付けでTTの当日エントリーを申し込むと、TTは不可です、とのこと。
というわけで入門用の1-4にエントリー。

IMG_20190818_093519.jpg

レースは10時半にスタート。
久々のレースは、1周目から千切れそうになり、スリップストリームを使いなんとか踏ん張れた。
2周目の奥のカーブ(水溜り区間)で落車はあったものの、その後は平和にゴールしました。
その車載動画です↓

IMG_20190818_114834.jpg
そして、上級カテゴリーには有名人も出でいたそうで。
こんな暑い日に100kmって😅

帰りは大垣から米原ルートで帰ります。
土手から降りて田舎道や農道を通り、暑さから養老の滝近くの川に浸かり一休み。夏だ。

去年5月、大垣から米原までの30kmをランニング🏃で帰ったので自転車なら楽と言い聞かせるくらい暑つキツかった
米原に着いたら、ネットカフェのシャワーを借りたいが、ないので彦根まで行くことに。
しかし、彦根駅周辺にもネットカフェはなかった。
銭湯はないかグーグルに聞くと
ok!
というので
商店街まで行ってみると閉店。
というわけでまた駅に戻って電車輪行で帰宅しました。
グルメ、レース、花火、暗闇の山と濃い旅だった。
次は明るいうちに菰野超えをしますよってに。
Stravaでアクティビティをしました: https://strava.app.link/3awI5XtjmZ
にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村
IMG_20190818_164607-67d51.jpg
posted by 自称ロード at 19:56| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月13日

鈴鹿エンデューロに参加

Aさんの車に乗せてもらう時間は真夜中2時50分。
早すぎません??

Aさんにお越し頂いたら既に弱虫ペダルのサイクルジャージにサイクルキャップ姿。
それくらいやる気大のパイセン。
そして、車は猛スピードで走り出し、草津インターで初対面のBさんというパイセンと合流。
Bさんは元スキー選手でスポーツ根性の持ち主。
すいません、今日はやっぱりリタイヤさせてくれないでしょうか…

という訳で鈴鹿に到着したら

IMG_5053.JPG
シケインに基地を作り、ここで選手交代をすることに。
まずはB→A→自の順番で3周交代で8時間エンデューロを走ります。
私の番になったら、鬼二人が待っているというプレッシャーで全開で踏みます。
9分36秒
9分21秒
久しぶりに口の中から血の味がしました。
これで早くも気力はゼロになり、これ以降泣きが入ってます。
基地に戻ってうつ伏せで倒れていると
Bさんが『準備はせんでええの?👹』
と言うではありませんか。
もう少し寝かせてください…😂

ところで、シケインから各トップの走りを見ていると、手足が長く自転車に乗るために進化した人間というか恐竜に見えました。
IMG_5055-83c86.JPG

結果は
ABパイセンチームは年の功からトラブルはなく160位でゴール。
終わったときは早く家に帰って
中から鍵を閉めこみたいと思いましたが、翌日にはご両人のお陰で貴重な思い出ができたと感謝しています。
今回は登り対策として、ホイールをDURA-ACE C24にしました。
2017.5.に走ったときはフロント、DURA-ACE C75
リア、コリマディスクでしたが
去年の方が速かったです(登りも)
エンジンの出力は落ちる一方〜






posted by 自称ロード at 18:33| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月16日

AACAカップ個人TT

7時に振る舞われる朝食を断念して桑名市のホテルを6時半にチェックアウト。
宿の前で自転車を組み立て、長良川沿いを登る。
グーグルマップで木曽川公園?のだいたいの位置を確認。
走ること20分で長良川を渡る橋まで来た。
というのは会場は川の孤島で
そこまで行けば一直線ルートだ。

で、橋の右側の歩道を渡っていると
ガードレールで囲まれている。
橋の中央まできたが
ガードレールの切れ目がない。
オイオイ〜😡
しぶしぶ橋を渡り切り、今度は反対側の歩道で逆戻り。
しかもこの歩道、下が鉄板。
猛暑時、タイヤ溶けない?

孤島にやってきて、ひたすら山側へ進路を取るが同業者は見当たらず。
木曽川公園に着いたら、コーヒーショップの車が止まってた。
でも会場ではなさそう。
更に探していると猛烈な腹痛が来た。
朝の牛乳が効いたか〜

トイレ〜、または草むら出てきてくれ〜
と冷汗をかきながら、しゃがめば隠れるほどの草むらにジョイン。
そして
いつもより低い姿勢で目にしたのは関西のクラブチームのワゴン車。
おーあっち行けばええねんなっと行くと、チャリダー数台がたむろしている。
ここのようだ。
では準備として
ハンドルにDHバーを取り付けようとリックからアーレンキーを探すと
ない、なんでや?
行きの輪行作業で忘れたんか??

ないものは仕方ないのでエアTTポジションにすることになった。
次に簡易空気入れでフロントのディープホイールに空気を入れようと接続するが、うまく入ってなかったので
付け直そうとすると
エクステンダーごと抜けた😱
これはTTを楽しむというよりも家に帰れん。
自走の限界を感じた。

posted by 自称ロード at 08:19| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月20日

くろべヒルクライム、嘉例沢の試走 ライドアクロス黒部

6時50分頃、京都からサンダーバードに乗り9時10分に金沢に到着。
指定席は高いけど快適(^^)。


        --Sponsored Links--




        --Sponsored Links--







金沢から自転車に乗り換え富山を目指します。
途中、森山駅でパン屋、ブランジェ,タカマツでパンを4ツ買う
うまい!(^^)

腹も落ち着いて
ある程度走るとトンネルに差し掛かる。
今回もトンネルか〜
5本は通過した。
走る位置はだいたい歩道上で、昔のヤンキーのようにサングラスを鼻まで下げて視界を確保します。
調光付きのグラサンにしたら良かったなぁと思う昨今。
オークリーは高いのよ。

因みに最後のトンネルは歩道がないので車道を走行。
後半はトラックに追いつかれたが追い抜くスペースがないので、出口までおもくそ踏んだ。

富山に着いたのは90km走った5時間後。
道に迷ったし意外に遠かった。
ガーミンにルートを入れるべきだったと後悔。

それから黒部ヒルクライムが行われる嘉例沢へ。
去年の記憶を辿って走ってみると
あれ?こんな道走ったか?と思いながら登る。
楽な勾配にくろべ牧場まで来た。
こんなに楽なはずがない。
ネットで正しいコースを確認すると
やっぱり間違っていた。

とりあえず嘉例沢キャンプ場まで登って
タイムを見るとめちゃ遅い。
去年のように走れんかも。
傷ついたハートを癒すため
くろべ牧場のソフトクリーム売り場へ直行。
IMG_3622.JPG

感動〜(T . T)

それから下山して
魚津駅前のアパホテルにチェックイン。
IMG_3621.JPG


部屋に風呂トイレwifiがあるビジホはええわ〜(^^)
まず、風呂に入って洗濯を済ます。
洗剤は持参してますよ✌️
このホテルにはコイランなかったな。

その後は水分補給(ビール

これだけは言っておきますで〜
部屋に風呂トイレがないと落ち着きまへんで〜
それから
陽気な千鳥足で夜の街へ繰り出す。
夕飯は焼き鳥屋あっちゃんで焼き鳥を堪能。
シメは
吉村家直系はじめ屋のラーメン。
IMG_3641.PNG
スープがうまい!

2日目、朝6時に起きて嘉例沢に行くつもりが
弱い意思のため8時にズレ込む。
朝食はホテルのバイキングをパスして
昨日買ってた牛乳とシリアルで済ます。
安くあがったし、あさっりした物で良かった。

というわけで黒部ヒルクライムのコースを入念に下見しました。

前半の狭い農道、運動公園の横を登ります。
それからキツい登りの大谷ダムを通過したら右ヘアピンがあって
その後の坂は14%
まず一発目のグハ!を漏らす。

くろべ牧場の手前も雰囲気に反してキツイ。
そこを超えてから300mで嬉しい下りポイントに突入\( ˆoˆ )/
緩斜面に戻ったら
左に山火事注意の看板があり
数10m走ると左コーナー。
その先が見えないから踏むのを躊躇するが
曲がると少し登りになり
また下るというシステム。
この少しの登りはさっきの勢いを借りれば
越えれるから
山火事の看板を越えたら頑張って踏む。
そして下りで休む。

←嘉例沢3km、の看板が出たら
後少しじゃなくて
余計勾配がキツくなる(*_*)

駐車場
森林総合センター
石の塀
↑これ全部10%

分岐点を左に曲がると最後の登り12%でゴール!

キツい!汗だく男がキャンプ場までやって来たよ!
ストラバで結果を見ると
55分でした(*_*)(トップは36分…)
しかも今年の挑戦者はまだ私だけという。

という試走でした。
車体:2013年ビアンキビアニローネ
ホイール:ボントレガーレース
Fタイヤ:コンチネンタルアタック
Rタイヤ:コンチネンタル4000U
コンポ:アルテグラ
チェーン:105
ペダル:シマノSPD.PDM-995


最終日は富山から金沢駅まで自走し、近くの瓢箪湯でサッパリしてから
IMG_3638.JPG
サンダーバードに乗ったでつ。
でつよ。

この旅の出費は38.420円でした。
買い食いが過ぎたので反省。
今月も赤字だ。

現地で買ったビールとカップ麺は食べられなかったので持って帰った。
帰宅して、そのビールを飲むとき
肌身離さず持って帰ったんやなと思ったら
美味しさと酔が増した。
IMG_3619.JPG


★ドイター30ℓのリック
これを使ってみて、最初大きかったかなっと思ったのですが、お土産を入れたらパンパンになりました。
腰、胸ベルトは私には必要ありませんでした。

金沢→富山


くろべヒルクライムコース


IMG_3633.JPG
IMG_3636.JPG
IMG_3632.JPG
IMG_3628.JPG


ライドアクロス黒部
http://www.cycle-kurobe.jp/index.html


posted by 自称ロード at 22:33| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月31日

鈴鹿エンデューロのタイム

鈴鹿エンデューロのタイム
自己ベストはドラフティングして8分39秒。
ふつうのタイムでした。

前ホイール:DURAACE-C75
後ホイール:コリマディスク
IMG_3510.JPG

登りはダメで
下りは有利だったかなぁと。
左カーブ手前の下りで
強風に前輪を持って行かれたけど
身体を伏せてハンドルを力いっぱいに握って
何がなんでも前輪真っ直ぐ!を合言葉に(?)
で命からがらクリアしました。

IMG_3512.JPG

posted by 自称ロード at 20:17| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月25日

京都→那智勝浦

一口サイズのおにぎり7個、蒟蒻畑、井村屋の羊羹、プチトマトをポケットに入れて
朝4時45分に出発。
奈良県庁→天理市→桜井駅。
現在朝7時。
前方に坂道を登るヘル中の学生の集団を発見。
彼らをごぼう抜きにして実力の差を見せつけるおっさん(^-^)v

さて、この辺から山に入って行きます。
まだ60kmか。ゴール地点は200kmやから、これからどんな坂に当たるのか。
先が思いやられます:(;゙゚'ω゚'):

山登る×5
トンネルに差し掛かる。抜けたらまたトンネル。このトンネルがなくて迂回してたら
俺は死んでるな。
トンネルを掘ったおっさんありがとうm(__)m

補給は30km毎に取っているので胃は快調。
マイペースで踏む。
大台ケ原はこちら→と看板が出る。
寄る気ゼロ(^ ^)
169号線をこれでもかと言うぐらい走り
(吉野の下りを撮影しました)

村々を越えて熊野に入る。
ここから永遠と続く登りに
ギブアップ。
恐らく水戸黄門の御一行も脚がパンパンだったことでしょう。

結局、熊野山の頂上はどこかわからず、長い下りを降りたら海に突き当たる。
海を見てテンションUP!
海沿いの42号線を20km走り
後少しで勝浦の民宿にたどり着くと思いきや
歩道の段差を越えたときに
フロントタイヤがパンク。
水曜どうでしょうのベトナム編のようになってしまった。
予備チューブに交換し再スタート。
町を走っていると左側に
民営温泉の看板が見えた。
その建物に入っていく人たち。
おお!これは絶対名湯だぞ!宿に荷物を置いたらまた来よ。
30分後、民営温泉に戻り
入り口をよく見ると
民営温泉病院でした(*_*)
間際らしい。

ちゅうわけで海岸沿いのはまや、という銭湯へ行きました。
入銭料320円を払い風呂場に入ると
硫黄の匂いに満足。
ええ湯でした。
さっぱりしたところで
この地の甘いものを食べたい!というわけで
お菓子工房 エストに寄ってケーキを二つ買った。
うまい!

それから民宿に戻って
壁、扉が薄すぎて防音のかけらもない宿にうんざりしながら寝た。
グーグルマップのホテル評価は当てにならないこともあるねんな。

朝5時に起きて、パンクしたチューブを修理するも、空気を入れたらパッチが浮く。
何度しても同じなので、予備チューブもないままあの山々に入る勇気はないので
電車で帰ることに。
JRくろしお号から海を眺めていると雨が降ってきたので良い選択だった。
IMG_3486.PNG


ブログ村↓

京都に帰ったら無性にラーメンが食べたくなった。
IMG_3485.JPG


宿、電車など全ての費用は1万7千円でした。
posted by 自称ロード at 12:35| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月30日

ベックオンフェスタ TTの部

車を用意できなかったので自走で行きます。

朝4時46分に京都市北から出発。
途中の大原で野生のシカの親子に遭遇。
シカはすぐに山の中へ。
朝方はおります。
早起きは三文の得なり。

さて
7時まで東近江に間に合うか?
遅れたら出られないぞ、と
焦りながら急いだ。
既に私のレースは始まっているのですよ!(知らんがな)

とりあえずアベレージ30はキープ。
これなら行けるか…
琵琶湖大橋を越えて左折。
長い一本道を頑張って漕ぐ。
その横を車載組は追い越して行く。

というわけで
 6時35分に会場に到着すると
スタッフが半笑いで誘導してくれた。

〈準備〉
エアロワンピースを着てから

IMG_3397.JPG
ベロトーゼのシューズカバーをつけようとしたら
すね毛が巻き込まれて痛い。
すね毛を剃る意味がここにあったか。
それから軽量化のためボトルゲージを外す。

〈機材〉
トレックマドン5.2
コンポ デュラエース
Fホイール デュラエースc24
タイヤ ボントレガーR3

Rホイール コリマディスク
タイヤ コルサCX
DHバー
KASKエアロヘルメット

試走後、ゼッケン順に並ぶ。
IMG_3398.JPG
前の人は強豪チームの人なので
願わくばドラフティングをと思案。

ギアを53×15にして
スタート!
スピードが乗ってきたら
14にギアチェンジ。
何とか前者を〜と
追いかけたが
半周走ったらその姿が全く
見えなくなっていまし(p_-)
やはりレベルが違いすぎたか。
39キロではあきまへん。
それからたまに知らない人でドラフティングして40キロまで上げる。
二つあるコーナーの立ち上がりでは
ダンシングで踏む。
それから何故か便意を模様した。
これがTTのプレッシャーか。
最終回では一つ目のコーナーを越えたら
ギアを13にして踏んだ。

〈結果〉
アベレージ41キロ
17位

IMG_3406.JPG

IMG_3407.JPG

IMG_3408.JPG

〈感想〉
久しぶりのお祭は新商品の発見等、得るものが沢山あり良い休日になった。
また、実戦で50キロ出すぞ!と意気込んでいたが
実際は妄想だったので反省。
この足りない部分は練習でカバーしたいので
これからのモチベーションにも繋がった。
IMG_3403.JPG
IMG_3410.JPG
IMG_3409.JPG
IMG_3411.JPG




posted by 自称ロード at 20:37| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月20日

金沢➡︎福井


前日はもりもり寿司というお店へ行き、新鮮な魚を食べた。
白エビとはエビを剥いた高価なものらしい。

それから海岸沿いの宿へ。
4560円という格安の温泉宿は、綺麗だったが
部屋にトイレ風呂なし、布団に入ったら
掛け布団が小さく脚が出てしまう。
寒くはなかったのでそれで寝た。
因みに
昼間に日本海の迫力を見たので
夜も見ようかと思ったが
雰囲気が怖すぎるので引き返した。

次の日、福井に向けて出発。
強風でやる気はない。
福井駅から電車に乗るつもりだが
もし元気があれば京都まで行くか
と思うだけて
やっぱり電車がいい。
福井駅なら金券ショップがあって4200円で
サンダーバードに乗れるから。

小松空港から飛び立つ戦闘機を見て
IMG_3373.JPG
松井秀喜記念館の前を通った。
それからガーミンのナビゲーション通りに
行くと、JRの高架を左、右と何度も潜った。
そんなに車の通らない狭い道を選ばんでも
とおもろかった。

11時に福井駅に到着。
ここに来たらあのギョーザを!
IMG_3374.JPG
というわけで行ったら4時開店でした。
やってくれますな(*_*)

駅のセブンでホタルイカの沖漬けを買って帰った。
IMG_3376.JPG
帰宅後、ストラバで順位を見たら
後ろの方なので、遅くなったなあと実感。




posted by 自称ロード at 20:04| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月18日

京都➡︎金沢(電車輪行もあるよ)

朝5時に起床。
ハム、トマト、レタスか入ったサンドイッチを作る。
速攻で頬張る。
6時10分
京都大原からスタート。
花折峠はキツい坂がある。
まだまだ続く登りの景色が嫌なので
下を見て走る。
なんとなく、ギアを変則させようと思い
チラリと前方を見ると
真ん前に折れた木が!
突っ込みかけた。
この木は乗り越えれる細さじゃないな。

それからなかなかの強度で朽木を通過。
高島市今津の頂上を苦しながらもゲット。
今回の目的の一つ、福井の県境までノンストップで行くこと。最後の西近江道がキツいのよ。



        --Sponsored Links--




        --Sponsored Links--



今の距離30km
時間は68分なのでアベレージ30はブッブー。
次の60kmで123分。おー
腹の方は今朝食べたサンドイッチが満腹感を保持している。

85km走って3時間20分で敦賀駅到着。
IMG_3353.JPG

9時30分。
時刻表を見ると特急しらさぎ3号は
10時26分。
結構待たなあかんな。
チャリを輪行袋へ入れるため
外に出ると
ラレーを輪行袋に入れてる先客がいる。
話しかけられる。
彼は
敦賀半島へ行くとのこと。
自分のチャリも袋に入れて駅に入り
切符4290円を支払ってから
セブンでコーヒーを注文。
家から持ってきた塩のきいたおかかおにぎりをとバナナを食べる。
そこでウダウダして、時間を見たら10時24分。
アホか。
左手にコーヒー、右手に輪行袋を持ってパニックになりながら待合室を出で、改札で切符を駅員に渡し
通路と階段を日頃鍛えた健脚を遺憾なく発揮。
階段手前の電光掲示版には
しらさぎ3号の文字が点滅。
これどういう意味ー?
と思いながら、階段を上がると電車は来てなく
10秒後やってきた。
列車と列車の間に輪行袋を置いて着席。
その後、好み姉ちゃん車掌が来て
ここは通路だから多目的室へ移動して
と言われなんでやねんとチャリのところへ
行くと倒れてた。これは邪魔だの。
移動後
IMG_3354.JPG


小松駅下車。
寒い。京都って暖かいんやな
また犬のように走った
IMG_3357.JPG


        --Sponsored Links--



IMG_3358.JPG
金沢駅か近づくにつれテンションUP
見事ゴールして互いの(自分の)健闘を讃えあう
それから最後に
めっさ遅なってるで。




        --Sponsored Links--


posted by 自称ロード at 15:00| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月12日

沖縄の旅3泊は7万3千円


どこの格安旅行会社にしようか…
この大手はポイントが失効したな、ここはページが見難いな、と永遠やっていると
どこでも一緒に思えてきて
全く知らない会社、ジェイトリップに決めました。
もちろん値段で飛びついたわけですが
その安い理由が飛行機の離陸時間。
往路が午後4時発で復路が午前10時って、オイ。
その時間をずらすと
1万6千円UP(*_*)

出発を早くすると高くなる。
しかし遅くするメリットもあります。
例えば往路発を7時にすると
京都市北から自転車で伊丹空港まで行くとぴったり3時間かかり、離陸の1時間前に着いとかなあかんので、家を出る時間が夜中の3時に。


因みに飛行機ホテル3泊レンタカーで4万5千円也。


〈レンタカー〉
ホテルの駐車場は1日700円となってたが
夜7時にチェックインすると
その駐車場が満車で近くの個人駐車場になった。
当然値段が違うから追加で300円UP。
✖️日数分(゚Д゚)

で、これは私のミスですが
那覇に宿泊して、走る場所は最北端。
なので往復の高速代✖️3で無駄な出費になりました。
次からは宿泊先は名護にします。

〈ご飯〉
夜の観光地は居酒屋がメインで、高くついた。
次回はスーパーで弁当を買い込んどくのも手か。

というわけで3泊して総額7万3千円でした。


最後に北部の高江村のうどん屋ムーランに寄ったとき、これがありました。
IMG_3092.JPG
店主に聞くと
『香辛料です。泡盛に唐辛子を漬け込んいます』
それを沖縄ソバにいれて食べたら身体があったまったので、帰りの空港で
お土産にしました。
という旅でした。冬の時期は最高です。



IMG_3093.PNG
IMG_3077.JPG
IMG_3081.JPG
IMG_3079.JPG
ターンムのでんがく揚げ

IMG_3080.JPG

チキナー炒め



posted by 自称ロード at 12:37| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月10日

沖縄サイクリング最終日



昨夜は登り下りを走る夢にうなされました。
今日も起きたら身体がダルい。

朝食はご飯3杯しか喉を通りませんでした。
(。-_-。)

本日の予定は
数年前、お世話になった自転車屋で
変則不良を直してもらい
それから、車載で普久川ダムまで行き
『この区間だけだから根性入れて頑張れよ!』
TT
をしたいと思います。

というわけで、自転車屋で変則を見てもらったら
『チェーンが伸びてますよ』
と言われ交換。それだけ走ってるんですよ。

でも
変則不良は直らず。
原因はSTIレバー…。
日頃のメンテ不足と無知が祟ったか。

そのまま引き取った。
旅先での機材不良はツラいね。

店を出てレンタカーに乗り込み58号線を北上していると、青色ジャージでお馴染みのプロチームとスライド。
ツールドフランスのチームTTを観ているような感じでした(゚o゚;;

さて、目的地に到着。
自転車にまたがり変則してみるとロー側から3枚目までが正常で真ん中の3枚は使いものにならん。
だから、その位置になるとフロントをアウター↔︎インナーを多用することに。

ではスタート!
回せ回せ〜クルクル回せ〜
そんなことを思いながら漕いだ。
チェーンは新品なのでペダルが軽いです。
自己ベストは確信しておりますよ!
心拍を見ると
160台なのであんまり上がってない。
昨日の追い込みか、はたまた寝起きだからか。
そうこうすると170まで来た⤴︎
普久川ダム区間はそんなに標高は高くないが
距離が7.5kmあるので
ガーミンを見ては
あと4kmもあるんか〜(>人<;)

というわけでゴール。
昨日は29分で今日は23分でした。
新品チェーンの効果は絶大。
因みにSORAです。

ここのKOMは某プロ選手で16分です。

次は昨日行けなかった羽地ダムを車で通ります。
車は便利だね。
昨日ショートカットした場所まであっと言う間に着きました。
まずは長い直線の登り。その次が左右に続く登り。
昨日ショートカットして本当に良かった(T_T)
それからすんごい下り。
速度がノリに乗って、またきな大橋の上に来たら横風に煽られる(>_<)
命からがら通過すると
まだまだ続く急カーブにアスファルトが波打つ部分も(>_<)
というわけで無事クリアできたら(できるか??)
市街地へ入ります。
こんなコースでした。

普通に走って完走できないのに
レースとなると無理。

次回は自転車に関係ないことを。




IMG_3052.JPG
IMG_3076.JPG
posted by 自称ロード at 10:13| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月06日

沖縄2日目

2日目
初日の教訓から週末は
許田辺りから名護市まで渋滞するので許田の道の駅に車を停めてそこから自転車に乗ります。


今日のコースは砂埃の凄い粉石場のある海沿いをショートカットして奥武島からスタートします。
210kmには到底及びませんが、
それに昼頃から雨予報なので、その時間で戻ってこれるようにしなければ。

2年前に買った足攣り防止の芍薬甘草湯を飲んで、カロリーメイトを持って出発。

海岸をイケイケで35km走り
カロリーメイトを半分補給。
なんやわかり難いところで右折し普久川ダムを目指す。
ガーミンにルートラボ、コースをアップしたツールド沖縄ありがとう!

(ーー;)
でも、なんで地味にキツい山を2回も登らなあかんねん!
今日は最北端まで行かないよ!
というわけでインナーローで愚痴をこぼしながら登り
29分で自販機前に到着。
キツい!水を飲んだ後
何かパワーアップするものをと
自販機を見たら、アスパラドリンクがあった。
image-80aae.jpeg
うまいがな!
その勢いで出発し、ドン突きを左折し
最北端へ。
この辺り、元から記憶力がないせいか覚えてないが
ただ、あの右に見える島は鹿児島かい?

それから残りのカロリーメイトは50km地点でと思ってたが
45km地点で食べてしもいましたm(_ _)m

再び普久川へ。
2回目は50秒のタイムダウン。
また自販機前に来て
倒れ込んだ。
当分このままでおりたかったけど
車が来たので
何事もなかったように起き上がり
さり気なくカンパホイールの回りをチェック( ̄+ー ̄)

内心は限界なので
自販機のアスパラドリンクのボタンを
渾身の力で押す。
うまい!
パッケージを読むと
『1日1回にしてください』


今度はさっきのドン突きを右折して
また記憶がありません。
一つだけ覚えているのは
道端の看板『ムーラン8km』
ここのランチで俺は生き返る…
5km…4、3、1
まだかい!
てな感じでふらふらの状態で入店。
気さくな店主に沖縄そばと温かいぜんざいを注文。
うまい!
うどんに唐辛子調味料を足して身体がホッとになりました。
というのは先程から水分補給のしすぎで腹を冷やしたくないのです。
帰りに、シークワーサーを貰う。
初めて見た。
『みかんのように食べてください』
と説明を受けた。
生き返った私は
早くも同じ景色に
精神から来る降参状態に落ち入った。
意識が消えかかった状態で
何度米軍の基地に突っ込みそうになったか(*_*)

またさっきのぜんざいが食べたい。

海岸沿いは平坦だけど右にカーブするときが怖かった。
また登りか(°_°)
左脚が攣ってきた。
さっきから自転車を降りては乗りを繰り返した。
しかも雨が降り出し寒さに怯える。
プラスに考えるとペダルが軽くなるから
坂の負担が減るなV(^_^)V

それでも
嘉陽地区のキツい坂が何度もあった。
実は40km走ったときには既に気力が残ってあらへんので
どこでショートカットするかを考えてた。
羽地ダムには入らず
真っ直ぐ行くことに。
ある程度登ると終わらない下りになった。
街が見える〜❗️
image-e673b.jpeg
ついたがな❗️
車まで戻り。許田から高速に乗り伊芸パーキングでブルーシールのアイスとホットコーヒーを飲んで那覇まで戻った。

ツールド沖縄210kmの完走者は凄い話(ワ)❗️
image-ff909.jpegimage-6e6c3.jpegimage-b3a13.jpeg



posted by 自称ロード at 23:52| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月05日

沖縄1日目〜

自宅発5時10分の予定。
沖縄は20°Cくらいらしいから
京都から伊丹空港までのライドも
春の装いの服装にしようと思ったが
大事を取って
冬用のグローブ、靴下にした。

暗闇のなか鴨川→淀川を走ってみると
最低時−3°C。

大工大前を1h49m、自己新タイムで通過。

それから毛馬を越え
長柄橋を越えたあたりでぐんと冷えた。
謎だ。

7時50分、伊丹空港着

自転車を袋に入れて、手荷物検査場へ。
リックを検査したら、係員が来た。
そういや
ワイヤーロックをリックから出すのを忘れてた。
再検査。

1時間半後
沖縄に着陸。


輪行袋を受け取り、レンタカーを借りるため業者の送迎バスの列に並んだが、輪行袋が大きすぎて同乗者にひんしゅくを買うと判断し
自転車を組み立ててレンタカー会社へ向かう。
そして
自転車を事務所に横付けして
受付の姉ちゃんに
自転車を積み込むので出来るだけ汚れた車で!
と注文する。

車に乗り込み、名護市役所へ。
ここからスタート❗️





posted by 自称ロード at 00:15| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月26日

京都→敦賀→小浜


8時に京都から出発。
百井付近で気温2°C。
花折峠はストラバ区間なので踏む。
今日のためにリアタイアを
重さ347gの格安タイヤからコンチグランプリに交換。


        --Sponsored Links--




        --Sponsored Links--





タイムは自己ベストから2秒更新。
機材はグレードアップしても体重が増えてたら無意味。

朽木に入る。
気温6°C。以外に暖かい。

50km走ったら弁当タイム。
おにぎり2個とパワーバーを食べる。
プロは凄いね、200kmまで止まらずに走りきるんだから。

161号線に入る。
福井県敦賀に続くマキノ追坂峠にさしかかる。
ここは長い登りで嫌気がさす。
頂上になると
ようこそ福井へ!の看板に
二度と登るかぁ…とぼやく。
誰も聞いてないな…

下りきったらローソンがあり、外で震えながらのティータイム。
店に入るカップルを横目に懐かしく思うが
今の方が絶対楽しい❗️

161号線に復帰して
サングラスが曇りだした😿

13時20分
山に囲まれた田畑の中心で冷えたおにぎりを食べる。

新?27号線は融雪機械の点検とかで
道路左右に設置されたスプリンクラーからの水を浴びてのサイクリング(^^)

14時17分、136km走って小浜駅に到着。
小浜海産で小鯛のささ漬けを買う。
かなりの高級品(^_^;)
帰りは中間地点で陽は暮れて、複数あるトンネルを抜ける度、気温が2→1→0に変わった。
フェイスマスク、シューズカバーを付けてきて良かった。
フェイスマスクのなかはこもる呼吸が暖かくて幸せを感じた。

無事に帰宅。
これから
路面が凍結するだろうから
この道はやめときます。


お手数ですが、押してください↓

感謝にございますm(_ _)m

image-625b3.jpeg



posted by 自称ロード at 15:44| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月20日

堺浜クリテに初参加

初めてのクリテというのにエリートで参加します。
それしか空きがなく
またエリートにボコられたいのです(*_*)



        --Sponsored Links--





しかし、活躍する気まんまんで
TNIのセラミックBBを投入。
因みに試走ではその違いがわかりませんでした^_^;

会場に到着すると
大阪ヒルクライム同好会の方々にお会いしまして、とても楽しい時間になりました。

というわけでエリートクラスで出走します。
新参者の僕はやや最後尾スタートです。
パレードランから始まりますが
この時点でそこそこの追い込みです>_<
そのとき
優勝候補のKさんが
右からさぁーっと上がって行きます。
レベルが違いすぎる。

で、ポカーんとしてたら
Kさんはトップを走っています。
今最後尾におったのに!((((;゚Д゚)))))))

そうこうしたら審判バイクは加速して
リアルスタートで
集団は一気に加速!



        --Sponsored Links--






バイク羨ましいって!
乗り物間違えたぁ!と思いながら
ペダルを必死に踏む>_<

そんな弱気になりながらも集団の
スピードはどんどん上がる
必死に付いて行くべく
更におもくそペダルを踏む。

グフっ
苦しい!リタイアしたい!帰りたい!
血吐く!
涙目の連続で早くも集団から千切れた。
必死に追いつこうとしたが離れる一方。
そして集団は見えなくなってある程度
単独走行をしてたら
一人の方に追いつく。
その方にキツイっすね!
と声を掛けられ
二人で協調して集団に追いつこうと試みるも
オール速い集団に追いつくはずもなく
6周を残して足切りになりました。
これが強者たちのレースなんやな〜
おもしれ〜\(^o^)/


お手数ですが、押してください↓
image-f38e2.jpeg
image-5fea6.jpeg






posted by 自称ロード at 08:22| Comment(2) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月04日

熊本ー小倉204km

2日目は義理の妹さんの結婚式のため
完全休脚日。
これで回復できました。ツールドフランスなら
連日200km走るのですから本当に凄いですm(_ _)m

3日目
霧で覆われた熊本県宇城市を朝5時20分に出発。
今回のルートは直線が多くて信号、車が少ない山側の266号線を選びました。
真っ暗な道(田舎は街灯が少ない)はテンションダウンです(ー ー;)
太陽がいない時間を走るのは面白くありまへん。
しかも寒い。冬用グローブをしてても手先が寒く、足のつま先も感覚がおまへん。
近々シューズカバーを買ってみようかなっと思いながら走りました。

出発してから2時間40分くらいでキャットアイVOLT100が電池切れです。
説明書にはハイなら2時間が使用限界のようです。次買うときはもっと長持ちするのを選ぼ。

地図はアイホンのグーグルマップのナビを
頼りに熊本市内を走っていると
昨日結婚式が行われたKKR九州という会場の前を通過。
おお!なんという偶然でしょうかヽ(;▽;)ノ

そして、この辺りから太陽も出てきて街並みを見ながら走行。
熊本市内を通過したら、道の駅でバイキングの看板を発見。
ここで朝食にしようと敷地に入るが10時開店でした。
現在8時。この時間じゃなにも開いてないな。
町の喫茶店でも良かったんだけど
店が無かった。
田舎になればご飯は我が家で食べるよな…

現在9時
福岡県みやま市に入ったら和菓子屋が開いてました。
まだ開店間際だったので
団子を製造中で品数が少なかった。
そらそうでしょう、朝っぱらから来る客は
僕だけだ。
それでここの名物越山もちと凍ったままのコーヒー大福を買いました。
大福は解凍後食べるとして、この越山もちは美味しくて元気が出た!

現在10時。気温は上がり、ウインドブレーカを脱ぎ、グローブから軍手に替えて更に速度を上げます。
車の往来が激しい片側一車線の路肩を走行中、鼻水を出そうと
左後ろを向きながら片手は片方の鼻の穴を塞ぎ
フン!フン!
としてたら、ハンドル操作を誤り田んぼに落ちそうになった((((;゚Д゚)))))))
田んぼとは落差があるので落ちたら一発リタイアだった。
これからは気をつけよ。

そんなヒヤリハットがあれば腹が減ります。
筑後市で全品100円のパン屋さんに寄り二度目の朝食です。
疲れを緩和したり栄養のある塩パン、ジャムパン、キティちゃんパンを購入。(後者はネタのため)

さてさて、10時過ぎには

久留米市入り。
これはまずいぞ、ハイペースだ。あまり早く着いてももったいないので、福岡を経由して
博多ラーメン屋とウエパー(自転車屋)に行くことに。
ここでサイコンは100kmを表示し
道は天下の3号線に合流。


11時半には博多に着く予定でしたが12時に到着。先にウエパーに行ってメイタンの金を買い、ついでに店員さんに美味しいラーメン屋を教えてもらった。
シンシン、デイトス店。
博多駅商業施設内を多少迷い、美味しいとんこつラーメンにたどり着きました(^ ^)

それから最後の工程、北九州小倉に向けて走り出しました。
実は?100km越えをした辺りから左ヒザに痛みがありましたが、そんなときは
コーヒー大福、ローソンのマチカフェ、メイタンの金を補給し、ほっぺたが落ちそうな甘みで痛みを忘れることが出来ました。
美味しさって大事ですね。

それから北九州工業地帯に入り
アホな顔をしながら煙突を見上げてました。
懐かしー

そして、何度も見直したアイホンのグーグルマップがすぐそこのゴール地点を示したとき
この旅は終わるのかとジーンと来ました
ヽ(;▽;)ノ

204km av.28km/h 10時間40分

画像、走行データはこちらですばぁい↓
https://www.strava.com/activities/441852396

自転車ブログ ヒルクライム
image-2b7c1.jpeg
posted by 自称ロード at 10:12| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月27日

美ヶ原高原ヒルクライム

去年参加して10?位に終わりましたが、あの時こうすれば良かったというのを書きます。

スタートして温泉街を抜けて森に入ると、こんなとこ登んの?という坂が来ます。
( ;´Д`)
ここは少しだけでもダンシングしてクリアします。
その後は右側にガードレールがないとこがあるので左側を走ります。気をつけないとがけ下に落ちます!((((;゚Д゚)))))))
また端の方は砂利があり、滑りやすいです。

そして、幾らしんどくても乙女ギアは使用しないでください。
万が一使用した方は、学校に通報します(-_-)

後半は下りになるので、アウター、トップギアにチェンジします。
去年はこの下りで落車があり、救急車が止まっていたので注意が必要です。
あとは
ドリンクの量は300mlで足ります。

これで一般の部90位は行けると思います。
健闘をお祈りします。

アレ❗️
posted by 自称ロード at 11:34| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月01日

ツール・ド・美ヶ原高原自転車レース2014に出場。

140628_1510~01.jpg
朝9時に新大阪から新幹線こだまに乗って名古屋に到着。
そこから長野行きに乗り換えるときに手間取ってしまい、目当ての10番ホームに上がったときには、特急電車の扉は閉まってました。
🚃💨
あー
        --Sponsored Links--



        --Sponsored Links--




次の特急電車は1時間後😓
ケータイで時間を潰す。

🚃〜

そして、7号車の自由席に乗って
自転車を座席の後ろ側に置こうとしたら既に同業者の自転車が置いてありました😲

名古屋➡千種➡多治見➡恵那➡中津川➡木曽福島➡塩尻➡松本。
結局大阪から6時間かかった。

それでは自転車を組み立てて、浅間球場へ行き受付を済ませます。

2へつづく


posted by 自称ロード at 02:34| Comment(0) | ロードバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村